![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/a3414e44946a9aadf2e8b7b1632a155f.jpg)
『ブリック』ご存知ですか?
「 hafsiaDiary 」のhafsiaさんが作られているのを見ました。
ビビッ!ときましたよ~~~。
これは美味しそう!ということで、早速作ってみました。
なんとチュニジアのお料理だそうです。
私は初めて知りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
春巻きを二つ折りにして揚げるのですが、
今回は、小口切りのねぎとスライスチーズ、ベーコン、卵。
味付けは塩コショウで。
皮はパリパリ、中のチーズが良く伸びて、半熟卵が最高!でした。
生協の春巻きの皮を使ったら、市販のものより
かなり小さめなので、揚げるのに苦労しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あーでもない、こーでもないと失敗しつつ揚げましたよ。
なんとなくそれっぽくはできましたが
家族に大好評だったため、近いうちにリベンジ!です。
hafsiaさん、美味しいものを教えてくださってありがとう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
☆hafsiaさんの「ブリック」でーす。美味しそう~。
「 hafsiaDiary 」のhafsiaさんが作られているのを見ました。
ビビッ!ときましたよ~~~。
これは美味しそう!ということで、早速作ってみました。
なんとチュニジアのお料理だそうです。
私は初めて知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
春巻きを二つ折りにして揚げるのですが、
今回は、小口切りのねぎとスライスチーズ、ベーコン、卵。
味付けは塩コショウで。
皮はパリパリ、中のチーズが良く伸びて、半熟卵が最高!でした。
生協の春巻きの皮を使ったら、市販のものより
かなり小さめなので、揚げるのに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
あーでもない、こーでもないと失敗しつつ揚げましたよ。
なんとなくそれっぽくはできましたが
家族に大好評だったため、近いうちにリベンジ!です。
hafsiaさん、美味しいものを教えてくださってありがとう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
☆hafsiaさんの「ブリック」でーす。美味しそう~。
とってもおいしそ~!
今度うちでも是非チャレンジしてみなくてはっ!
旦那が半熟玉子だめなので、
ひとりのときにこっそりと(笑)。
半熟卵、だ~いすき
作り方を見ると、手早くパパっとしないといけないっていうのが、ちょっと大変そうだけど、何度かすると私にもできるかなあ。頑張ってみるよ!!
ブリック。
初めて知りました。
私も半熟卵大好き人間なので早速作ってみたいと思います。
が、不器用な私。
上手く作れるでしょうか??
でも、卵をはみ出すことなく、しかも半熟のまま仕上げるなんて、出来そうにないです~
レシピだけ教えて、旦那さんに作ってもらおうかしら?(笑)
でも、これまで意外な成果をあげてくれているので、私よりも上手かもしれません
半熟卵大好き~なので、hafsiaさんの
ブリックを見に行かないと!
美味しそう!ですね。
春巻きの皮を買いに行こう!
でも・・不器用な私・・半熟に出来るかな??
とても心配。
美味しそう~!!
ランチにちょっとあると話も盛り上がりそうな一品ですね。
作ってみたいな・・・
きれいに盛りつけてくださいましたね。
大きい皮の方が絶対いいです。チュニジアの皮は、日本のものよりも大きいので。
>不器用な方
くぼんだ器に、春巻きを乗せてあらかじめくぼみを作って、そこへ卵を落とすことで、真ん中に寄せたまま持ち上げることが出来ます。これをするとしないとじゃ違いますから。是非ぜひ♪
(現地の人は、くぼんだ器なんて使わないですもん)
>半熟にする方法
とりあえず、中の具にしっかり火を通しておいて、皮がぱりぱりしてきたらいいんです。卵に薄膜ができたなぁ、っていうくらいがポイントですよ~
一番オーソドックスなものは、イタリアンパセリとジャガイモとタマネギと生卵。
ソーセージとかを入れて胡椒を利かせても、おいしいですよ~
手軽に作れそうだし、子供と一緒に作れそう。
生卵を入れるとなると確かに大きめの生地が必要ですね。
そうそう、復活おめでとうございます。
サポートの御代は今後ともおいしいものを紹介していただければ十分です。(笑)
楽しみにしていますから。
イタリアンパセリ、ジャガイモ、タマネギ、生卵、チーズは家にある・・・
あとは春巻きの皮を買ってくればいいのかな?
ぶきっちょな私にできるかしら~?
昨日は半熟煮卵も作りましたが、半熟卵のためなら努力を厭わない、半熟卵LOVERの私です。是非挑戦してみますね~!