平安時代の歴史紹介とポートレイト (アフェリエイト説明 / ちょっと嬉しいお得情報を紹介)

古代史から現代史に至る迄の歴史散策紹介とポートレイト及び、アフェリエイト/アソシエイト登録方法と広告掲載説明

2005年京都時代祭平安時代婦人

2005年10月22日 | 国内旅行散策
2005年10月22日 京都時代祭りへ
京都御所出発地点にて
(撮影:クロウ)
平安時代婦人列 (延暦時代)
(巴御前 横笛 紫式部 清少納言)
 
巴御前 木曾義仲の妾(1180年) 大変な笑顔で愛想いっぱいでした。

 
 
乙若、今若をつれて六波羅まで平清盛に・・
 
 
横笛(1170年) 
建礼門院の雑司 市女姿
 
 
清少納言と紫式部(1000年)
 
 
小野小町(850年)
この御方、綺麗ですっ
 
 
和気広虫:和気清麻呂の姉(790年)
孤児院の創始者
この御方、笑いっぱなしっ 
 
 
紀貫之の娘(900年)
化粧一段と濃いっ でもめちゃ綺麗
コメント    この記事についてブログを書く
« 鎌倉流鏑馬 平安公卿 | トップ | 2005年京都時代祭江戸時代婦人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行散策」カテゴリの最新記事