超音波システム研究所 no.53
Ultrasonic transducer : 40kHz 50W
Ultra Sonic wave System Institute
Ultrasonic Cavitation Control.
Ultrasonic Sound Flow water effect.
Ultrasonic measurement and analysis techniques.
2種類の超音波振動子を利用した超音波装置no.2
1)振動子の出力制御
2)マイクロバブルのコントロール
3)オーバーフロ構造
4)超音波専用水槽
5)専用治工具
により
キャビテーションと音響流を、
目的に合わせた状態にコントロールできます。
Ultrasonic Sound Flow water effect
第2回 超音波技術の説明
1)超音波専用水槽を使用しています
2)水槽の設置は
1:専用部材を使用
2:固有振動と超音波周波数・出力の最適化を行っています
3)水槽内に1台の超音波振動子を設置しています
4)脱気・マイクロバブル発生装置を1時間運転した状態です
(溶存酸素濃度は5-6mg/l)
5)水槽の(角部)4ヶ所にガラス容器を設置しています
6)超音波振動子(40kHz 300W)を動作させた状態です
水槽の表面改質を行っている状態です
ガラス容器による
超音波の反射・屈折・透過により
液循環による淀みの部分に対して
均一な安定した超音波照射を実現させています
(超音波、液循環ポンプの発振・運転制御がノウハウです)
液面の大きな波は
水槽の強度不足が原因です
超音波出力を下げることが効果的な超音波の利用状態になります
以上 2012.1.6 第2回 超音波技術の説明
上記の内容について
興味のある方はメールで連絡してください
超音波システム研究所
E-mail:uss1@island.dti.ne.jp
URL:http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/