12月1日 日曜日 大安 星空 晴
起床時 5.7℃ 西北西の風0.7m 暖かい師走の朝でした
気象学的には12月から2月までが冬です
水分補給を兼ねたベンチで缶コーヒータイム 瞑想 ウオーミングアップ
体と頭を活動させてから定番コースへ 途中から氏神様朔日参りへ
無事に師走を迎えられた御礼 と 年末も穏やかに過ごせますように
今月も日割りは5000歩/日 努力目標21万歩/月 に設定しています
8976歩 初日なので午前中に10000歩にします
少し明るくなってジュウガツサクラに挨拶して富士山を眺めながら帰宅
日曜日なのに散歩・ジョギング・犬の散歩は少なかったです
日中は 乾燥した晴 17℃ 気温が上がり 日差しもありそうで
暖かさを感じられます 乾燥しているので火の取り扱いにはご注意を
師走 12月
師匠の僧がお経をあげるために東西を馳せる忙しい月というのが
有力な説とされています 師馳(しわす) 極月(きわまりつき)など
昔は13日を 正月事始めとし1年の汚れを落とす すす払い や
門松などに用いる松を準備したようです
これが現代の大掃除へと時代と共に変わってきました
今夜は 射手座の新月 満月は15日
今日は
鞴祭(ふいごまつり)
鍛冶屋・鋳物師など鞴を用いる人びとが行う旧暦11月8日の行事
1日仕事を休んで鞴を清めて注連縄(しめなわ)を張って供物を供えます
穀物や肴などを備え 鞴の神や守護神の稲荷神を拝む行事が行われます
稲荷信仰と重なってお火焚(ひたき)が行われるところもります
江戸ではこの日に往来へミカンをまいて子ども達に振舞ったようです
♪ ♪ しばしも休まず つち打つひびき仕事に精出す村の鍛冶屋・・・
一万円札発行の日 1958年(昭和33年)
最高額紙幣の一万円札が日本銀行から発行された日です
図柄は表面に聖徳太子 裏面に鳳凰が描かれていました
当時は一万円札の隠語で 聖徳太子さん なんて言っていましたな
今でも使用できますがコンビニなんかで若い人店員さんだと??で拒否されますかね
世界エイズデー
世界保健機関(WHO)がエイズ問題に対する人々の意識を高めることを
目的に1988年(昭和63年)に制定しました
蔓延防止と被害者救済を目的としています
初雪に 大口開けて 味見する
雪だるま 完成したら 邪魔になる
子供の頃 厳冬期になると小中学校の校庭が雪捨て場びになって
そこがミニスキー場となり休み時間や体育の時間に楽しんだ
記憶があります
光陰矢のごとし
年齢を重ねるにつれて1年の過ぎるのがなんと早いことでしょうか
高齢者から年寄りになる日も近いです
今夜は夜勤 午後は仮眠 休肝日 相も変わらぬ生活です
夜勤で年末調整提出書類を仕上げます
今日も頑張らずに スッキリとした自儘な一日を過ごします
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます