頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

議会開設記念日

2024-11-29 05:50:15 | 日記

11月29日 金曜日 友引  星空 暁月=眉月 晴

 

起床時は 3.1℃ 北西の風 1.2m 寒さは感じない朝でした

まずは缶コーヒータイム 瞑想少々 ウオーミングアップ

 今朝で 22万8542歩 ゆとりの朝活でした

首 手首 足首の防寒は万全です

昨日から両手を空けるためにヘッドランプを使用開始しました

日の出前 明けの明星 捜しつつ

金星 日の出前 東の空で輝いてよく目立ちます

惑星擬人化シリーズ】金星(Venus)

昨日午後に見た富士山は冠雪位置が下がって真冬の富士山でした

さいたま市桜区在家を流れる荒川の川岸から、冠雪した富士山を ...

 

今日は

三の酉 11月の酉の日に鷲(おおとり)神社等で行われる祭です

縁起物の熊手などを売る露店などで多くの人で賑わうそうです

三の酉の年は火事が多い? 東京消防庁によると根拠のない迷信だそうです

縁起物なので値切ってはいけないんだとか

2024年は三の酉まで】毎年11月に行われる「酉の市」に出かけて ...

 

議会開設記念日 1890年(明治23年)

前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の 帝国議会 が開かれた日です

 議事堂は1888年(明治21年)6月に起工し 国会開設目前の1890年11月に

完成しました

洋風木造2階建てでしたが完成から2ヵ月ほどの経過時に焼失したので

止む得ず 現在の帝国ホテルの隣にあった鹿鳴館を貴族院に

虎ノ門の工部大学校(現在の東大工学部の前身)を衆議院にしてその場を

しのいだということです

帝国議会 - Wikipedia

昨日 招集された臨時国会

予算委員長を立憲に渡した少数与党の自公は綱渡りの議会運営になるでしょうね

なんだか 値上げと増税の影が見え隠れしています

 

いい肉の日 いい服の日  語呂合わせですね

明治になって肉食が一般化されるようになったとき

関東では豚肉 関西では牛肉が主流だったとか

私は 鶏肉>豚肉>牛肉 の順に好きです  安上がり^^

 

食べ盛り 回転すしに ダム作る

旅先で 3㌔太って 帰宅した

食欲は健康のバロメーターですかね?

これから忘年会などの宴席が増えます

ストレス発散で食べ過ぎ・飲み過ぎ 何事もほどほどに・・・

高齢者は腹六分目がよろしいようです

 

今日も頑張らず  無遠慮で · 無神経に自儘な一日となります

師走・12月の声が直ぐそこに近づいて来ました

年内にやることリストを作成する時期ですね 

年初の抱負は断念か持ち越しになりそうです

善知鳥


最新の画像もっと見る

コメントを投稿