映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
【映画】オーシャンズ
2009 仏 117分 監督・製作・脚本 ジャック・ペラン 出演(声)宮沢りえ 松江SATY東宝にて2月21日鑑賞
自然保護団体で調査捕鯨船に乗り込むなど過激な活動を展開する「シーシェパード」が製作にからんでいることも影響してか、悪評さくさく。映画自体が、居眠りするほど退屈だし、海の色も美しくない。それに如何にもイデオロギーがむき出しだ。老人と子供が水族館を歩くシーンも唐突。
監督のジャック・ペランは1961-62年ごろ「家族日誌」「鞄を持った女」その美貌をスクリーンで見て感動した記憶があるのだが、俳優でこういう活動に入るのはバルドーの先例もある。思想は自由だがお粗末な映画の製作は考えものだ。
追記(2010.9.13)
島根映画祭初日に、この作品が上映された。9月11日(土)10:00 から県民会館でーが、私は2度見るだけの魅力を感じなかったから、まあ、午前中は出にくいというのも大きいが、見には行かなかった。それよりも、なぜこれが映画祭に選ばれたのか、という疑問が大きかったが、日本では2箇所のみが取り上げられている、そのうちのひとつが島根ロケのムラサキオオダコだということで、いわばご当地映画というジャンル。日本でも無名の島根県としては、この理由は大きいだろう。オオムラサキダコは目撃者によれば、実にすばらしい神秘的なものらしい。一見の価値はあるかもしれない。
自然保護団体で調査捕鯨船に乗り込むなど過激な活動を展開する「シーシェパード」が製作にからんでいることも影響してか、悪評さくさく。映画自体が、居眠りするほど退屈だし、海の色も美しくない。それに如何にもイデオロギーがむき出しだ。老人と子供が水族館を歩くシーンも唐突。
監督のジャック・ペランは1961-62年ごろ「家族日誌」「鞄を持った女」その美貌をスクリーンで見て感動した記憶があるのだが、俳優でこういう活動に入るのはバルドーの先例もある。思想は自由だがお粗末な映画の製作は考えものだ。
追記(2010.9.13)
島根映画祭初日に、この作品が上映された。9月11日(土)10:00 から県民会館でーが、私は2度見るだけの魅力を感じなかったから、まあ、午前中は出にくいというのも大きいが、見には行かなかった。それよりも、なぜこれが映画祭に選ばれたのか、という疑問が大きかったが、日本では2箇所のみが取り上げられている、そのうちのひとつが島根ロケのムラサキオオダコだということで、いわばご当地映画というジャンル。日本でも無名の島根県としては、この理由は大きいだろう。オオムラサキダコは目撃者によれば、実にすばらしい神秘的なものらしい。一見の価値はあるかもしれない。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 【映画】エー... | 【映画】懺悔... » |
コメント |
|
|
![]() |
コメントを投稿する |