吉倉オルガン工房物語

お山のパイプオルガン職人の物語

落ちていく神輿

2019年03月15日 | 思うこと

静養中にちょっと調べ物をしていたのだけれど……。

世界的な情報はともかく、国内の専門的な情報、ちょっと深い趣味情報なんかはずいぶん減ったような気がします。
インターネットが普及しだした頃には多くの人が嬉々として情報発信をしていたように思うのだけれど。
最近はPCの使用率も低いそうだし、つぶやくくらいしか発信しない人が多いのだろうか?

年内でヤフーブログが閉鎖するようです。
営利事業が儲からない仕事から撤退するのは不思議ではないけれど、文化的損失は意外と大きいと思います。
他社のブログに移行するサービスもあるそうですが、行き先に制限があったり、何より面倒だったりで移行しない人も多いようです。
僕もgooブログがサービス停止するとしたら、わざわざ記事の引っ越しなんかはしないだろうし、そうなればこれまでの記事は消えるわけです。
今までもいくつかサービス停止したブログとともに有益な記事が消えてしまったことがあります。
クラウドなんてのも文字通りいつ雲散霧消するかわかったものではありません。

ネットで調べればわからないことはないとか言う人が居ますが、誰かが情報を上げなければネット上にその情報は存在しないわけです。
皆が受け手になってしまっては縮小、劣化してゆくものなのです。
詠み人知らずの間違った知識のコピペ引用の多いこと!

神輿を大勢で担いでいるから自分が抜けても関係ないと次々と抜ければ神輿は落ちてゆくものです。
民主主義も似たようなものだね。

というわけで、僕もこれからは情報発信に少し注力しようと思うのである。思うのである……!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿