俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

●方法俳句015・音の物質化03・長谷川素逝

2010-11-04 07:35:52 | 方法俳句

●方法俳句015・音の物質化03・長谷川素逝


○「ますぐなる音の木の実の前に落つ」(長谷川素逝01)

季語(木の実・秋)

 木の実がまっすぐに落ちました。ストンという音とともに。木の実が落ちたのですが作者には、「まっすぐな音」が落ちてきたように見えたのです。「音」という抽象を、可視化して物質化しています。

 

長谷川素逝(はせがわそせい)(1907~1946)

代表句「ふりむけば障子の桟に夜の深さ」02

季語(障子・冬)

 

大阪生まれ。三重県津の小中学校、三高を経て京都大学文学部卒。俳句を→田中王城・→鈴鹿野風呂に師事した。1929年、「京鹿子」(野風呂主宰)の同人。→高浜虚子に師事、「ホトトギス」同人。甲南高等学校教授。1937年、日中事変に出征、38年結核を患い内地へ送還され、39年に帰郷。この年に刊行された第1句集「砲車」はたちまち一世を風靡。戦争俳句といえば素逝と称された。1946年没。享年39歳。

 

長谷川素逝掲載句

2010/12/08       03冬の日ががらすを透り身にあふれ(冬の日)〈色彩・透明〉

2012/07/10       04さよならと梅雨の車窓に指で書く(梅雨・夏)〈五体・指〉


コメント    この記事についてブログを書く
« ●色彩俳句015・透明01・石原八束 | トップ | ●技法俳句015・リフレーン02... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

方法俳句」カテゴリの最新記事