今日は、ジャム職人で名人のまり子さんちへ手伝いに行きました。
1週間ぶりの外出でした。
途中、ミモザを飾っているショップに足を止めたり、
「換気が大事」「1時間に5分は換気を」と言われているためか、ドアを全開している店が目にとまったり、(春の気候だからかもしれませんが)
こんなにお天気がいいと風の香り、土の匂いを味わいに外に出たいですよね、
巣篭もりばかりはしていられません。
今日のジャムは日向夏
檸檬色の皮に真っ白なわた、夏の香水のような淡い香りがします。
今日はマーマレードなので皮もワタも種以外は一緒に煮ます。
手伝いが欲しいのは、みかんの皮を細かく切る作業だそうです。
一人だといつまでも終わらず、こうしてお喋りしながらするとアッというま。
まり子さんのマーマレードは野性味溢れ、パンに塗る滑らかなジャムと違って、
むしゃむしゃ食べてしまうようなジャム、
はじめていただいたときはあまりの美味しさにあっという間にひと瓶、食べてしまいました。
材料はいいし、ハンドメイドだし、水は一滴もいれていないので虎屋の羊羹のように何年経っても悪くなりません。
帰りに去年の無農薬のブルーベリージャムと伊予柑のマーマレードをいただきました。
2週間後はタンカンのジャム作りの手伝い、
お土産に今日の日向夏のマーマレードをいただけるはず。
楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/f68c48f4b69f3b7f8f18037d5bc98abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/c9b0d746ea6cdb03f10fb1a99878bc01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/3247fd30600e4f60fa4de87baa7b090d.jpg)