タイトル画像を見て、可愛い花!と思ってはいけません。
植物界のマフィア、ギャングなのです(笑)!
一昨年だったか、都内で特定外来種が繁殖し、駆除を呼びかけていたニュースがありました。
とにかく繁殖力が強く、放置しているとあっという間に在来種がやられてしまうそうです。
我が家の玄関先に一輪、黄色い見かけぬ花が咲いて、見ると道路の向こうと同じ花だな、
きっと飛んできたのでしょうと思っていました。
今朝、環境問題をやっているという、犬の散歩でよく見かける婦人が訪ねてこられました。
「実はこの花は向こうから飛んできたオオキンケイギクという特定外来生物に指定されているもので、放置すると大変なことになりますので、すぐに処理をしていただきたい」と言われました。
東京のニュースで知っていたのですぐに了解、早速処理をしました。
タネが飛ばないように、ゴミ袋を頭からかぶせ、根っこを深く掘り、そのまま閉じてゴミ焼却します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/46aa8cd9b3c523b4960e91bd28777c4c.jpg)
罰則もあり、野外に放っていると3年以下の懲役や300万円以下の罰金が課せられるそうです。
飛んできた元の道にはまだたくさん咲いています。
土地の所有者は早く処理して欲しい。
コロナが遠のき、ほっとするのも束の間、別の流行病が忍び寄って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/9af621eac5bdef5643b1f84c967273d0.png?1593140682)