2020年のGWは全国的にステイホーム週間でした
とは言っても 近辺の公園等へのドライブはしましたが 神奈川県の公園駐車場は閉鎖で、とめるところがありません
家の中でやったこと・・・
連休前から手掛けていた 簡易机が ほぼ完成しました
大きさは 小中学校で使った机レベル
DIY作業や ノートパソコン机として 使用できます
天板は乗せるだけなので
使用しないときは 部屋の隅に収納できます
2019年 8月 楽天で冒頭写真のドリルガイドを購入しました
1361円 送料別です
見てわかるとうり木材に垂直の穴をあけるための道具です
器用と言えない私にとって ボール盤なしで、穴を垂直にあけるのは至難の技
木材の表と裏の位置が合わないために、調整に苦労しました
固定出来る様 ビス穴も付いています
早速 長い板でも加工出来る様 台座を作りました
下の様に 長い板も加工できます
電気ドリル装着面に貼り付けた楊枝は訳ありの苦肉策
御想像におまかせします
今回 また実用品を作ってみました
制作期間は 現展の作品引き取り後なので
2ヶ月位です 設計制作完全オリジナル品
参考にした物はありますが
我ながら良く出来ました
今度 娘の所へ持っていきます
世界に一つしかない幼児用高椅子
これが利用出来る子供は幸せですね
問題は体型にフィットするか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/939be47df6855e5b7387f6d96cd1ea01.jpg)
制作期間は 現展の作品引き取り後なので
2ヶ月位です 設計制作完全オリジナル品
参考にした物はありますが
我ながら良く出来ました
今度 娘の所へ持っていきます
世界に一つしかない幼児用高椅子
これが利用出来る子供は幸せですね
問題は体型にフィットするか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/939be47df6855e5b7387f6d96cd1ea01.jpg)
渾身の作である一人掛けソファー
(結局オークションで売れなかったので)
改造することにしました
昨年の暮れにやっと完成したのが冒頭写真
クッションを外すとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/ce4745e632b18eca89a7f7167ba5be21.jpg)
ニ段階に角度を変えることが出来ます
木製でこの構造を作るのは かなり苦労しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/ca028cfef3f2644b6f39c1654be536b5.jpg)
(結局オークションで売れなかったので)
改造することにしました
昨年の暮れにやっと完成したのが冒頭写真
クッションを外すとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/ce4745e632b18eca89a7f7167ba5be21.jpg)
ニ段階に角度を変えることが出来ます
木製でこの構造を作るのは かなり苦労しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/ca028cfef3f2644b6f39c1654be536b5.jpg)
ついに完成しました
半年くらいかかったかな?
構想から図面、製作完まで全部一人で
完全オリジナル品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/e7f414c418b63492e7e66de90ae477c7.jpg)
クッションはカインズホームで買った規格品なので
汚れて古くなったら交換可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/75077e34bb23a432e5dcdccc5dfa2773.jpg)
クッションの下の布張りが座り心地の決め手です
半年くらいかかったかな?
構想から図面、製作完まで全部一人で
完全オリジナル品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/e7f414c418b63492e7e66de90ae477c7.jpg)
クッションはカインズホームで買った規格品なので
汚れて古くなったら交換可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/16/75077e34bb23a432e5dcdccc5dfa2773.jpg)
クッションの下の布張りが座り心地の決め手です
実は春先から1人掛けソファーの製作に手がけております
3人掛けソファーを作ったのは4年前
今回は一人用 オークションで売却を狙っています
3人掛けも大変でしたが、延べ何十時間かかっているでしょう
無事出来るでしょうか・・・
3人掛けソファー 4年前の記事
3人掛けソファーを作ったのは4年前
今回は一人用 オークションで売却を狙っています
3人掛けも大変でしたが、延べ何十時間かかっているでしょう
無事出来るでしょうか・・・
3人掛けソファー 4年前の記事
結構苦労しましたが、できました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
釘を打って木が割れると嫌なので
主要部は穴をドリルであけて、木ねじ止めにしたのですか
なんと父親の形見の電気ドリルか途中で壊れてしまいピンチでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
しょうがないので、一時中断し、会社の現場からドリルを借りて続行しました
ウウン プロ用の電気ドリルは勢いが違う!と感心しながら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
最初の写真はマットレスの無い状態 これにニスを塗って本体完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そしてマットレスとクッションを載せれば完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/c9e421ec3f86da4881dfd9c1e4be086c.jpg)
ニスの色むらに素人ぽさがでてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
釘を打って木が割れると嫌なので
主要部は穴をドリルであけて、木ねじ止めにしたのですか
なんと父親の形見の電気ドリルか途中で壊れてしまいピンチでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
しょうがないので、一時中断し、会社の現場からドリルを借りて続行しました
ウウン プロ用の電気ドリルは勢いが違う!と感心しながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
最初の写真はマットレスの無い状態 これにニスを塗って本体完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そしてマットレスとクッションを載せれば完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/c9e421ec3f86da4881dfd9c1e4be086c.jpg)
ニスの色むらに素人ぽさがでてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
3人掛けソファーだいぶできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
苦労したのは後ろ足ぼ部品![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
12度ほど角度をつけているので、斜めに線をひいて、切って溝を掘って
でも傾斜がこの作品のポイントです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
デザイン及び構造設計は私のオリジナルです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
完成まであと一息![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
苦労したのは後ろ足ぼ部品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
12度ほど角度をつけているので、斜めに線をひいて、切って溝を掘って
でも傾斜がこの作品のポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
デザイン及び構造設計は私のオリジナルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
完成まであと一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
家にあった3人掛けのソファーの革張り(合成皮革)部分がやぶれ
見た目悪いので粗大ごみに出してしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
しかし少し破れただけで、全体がごみになるのはもったいない
今度買うときは土台は木製で、上のクッションを交換可能の物にしたい
と思い、島忠家具センターに行ってみてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
10万から15万位はします。
(ニトリで4万くらいの物もありましたが)
みてみると木の部分は作れそうな気がして、製作に踏み切ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
構想を考え、簡単な図面を描き、部品表を作って、(元型設計屋さんなので)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ホームセンターコーナンで2x4(ツーバイフォー)の木材を買ってきました。(冒頭写真)
木材の材料費だけで7000円かかりました。クッション込みで2万円で抑えたいのですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
(この記事は連載でつづきます)
見た目悪いので粗大ごみに出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
しかし少し破れただけで、全体がごみになるのはもったいない
今度買うときは土台は木製で、上のクッションを交換可能の物にしたい
と思い、島忠家具センターに行ってみてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
10万から15万位はします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
みてみると木の部分は作れそうな気がして、製作に踏み切ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
構想を考え、簡単な図面を描き、部品表を作って、(元型設計屋さんなので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ホームセンターコーナンで2x4(ツーバイフォー)の木材を買ってきました。(冒頭写真)
木材の材料費だけで7000円かかりました。クッション込みで2万円で抑えたいのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
(この記事は連載でつづきます)