ポータブルナビの良いところは 古くなったら
簡単に買い替えることができること
昼夜の表示がおかしくなってきたので
2代目 ユピテルのカーナビ 購入しました
(ポータブルナビとしては3代目)
前回の購入は1214年なので 6年もちました
2020年版なので道路は最新 機能もupしてます
ポータブルナビの良いところは 古くなったら
簡単に買い替えることができること
昼夜の表示がおかしくなってきたので
2代目 ユピテルのカーナビ 購入しました
(ポータブルナビとしては3代目)
前回の購入は1214年なので 6年もちました
2020年版なので道路は最新 機能もupしてます
8/13 万一の事故のため?(安かったから?)
ドライブレコーダーをつけました
オートバックスで税込4000円弱のもの
FT-DR ZERO Ⅵ (F.R.Cという会社製)
使えるかな?
一応 ちゃんと動いてます
FT-DR ZERO Ⅵ
前のチェーンは楽天オークションで6000円で売れて良かったのですが、
今のフィットハイブリッドのタイヤチェーンが有りません
店で買うと1万2,3千円以上はかかります
楽天オークションでさがしました、でもなかなか適合サイズが見つかりません
一応カーショップで商品をリサーチして、メーカーのHPで適合サイズ品番を割り出し
品番で検索 出てきました 5980円 未開封品 これだ!
入札 数日後 落札できました
12月29日 到着しました 中身は説明通り未使用品でした
正月出かけるのに雪道でもOKです
今年 日産セレナから本田のフィットHVに乗り換えたので
セレナ用の非金属タイヤチェーンがいらなくなりました
タイヤサイズは195/65 R15 等
楽天オークションに出したらいくらで売れるかな?
4900円スタートで早速入札入りました 期限は12/15
落札は6000円で 取引終りました
落札者はきちんとした人で、すぐ支払い手続きしてくれたので
物を16日朝ヤマト運輸に持ち込み、即日配達 夜には取引完了
お互い良い評価で終ることが出来ました。1回目としては上出来です!
楽天オークションは登録料が無料なので、とりあえず1回出品してみたい人にはいいですね!
反面 取引相手が不誠実だと止まってしまい、取引中止になる場合もあります
システム的に損をすることはあまり無いようですが、注意は必要ですね
今回は落札者に恵まれてよかった!
冬休み初日12/26はタイヤ館へ
タイヤ3本は溝なしなので換えないと
スキーに行く予定もあるし
でも冬タイヤにするつもりはありません
安いのでok
結局セールで4本変えても3万5千4百20円
195 65R15 Firestone FR10 に換えました
Firestoneはブリヂストンの子会社、
あえてブリヂストンの名を出さないことで安い価格で販売出来るとのこと
(店の人の話)
まあ4本そろった方が良いでしょう
タイヤ館相模原
さあ いよいよETCを取り付けてもらいにオートバックスへ(相模原店)
店内はETCを買う?人で大混雑 !?
と思ったら、すでにETCは売り切れ!
ぎりぎり買えた人の助成金申し込みの為の整理券を発行してました
(それも1時間待ちだそうです)
先週予約しておいてよかった~
店内のそんな人を横目に
無事装着完了しました
ほんの少しなんだか申し訳ないような気持ち
ETCを使うにはカードと車載機が必要だそうで
安くつける方法、いろいろあるようだけど、(自分で取り付けとか)
マニアではないので、そんな面倒なことは
やはりカーショップでしょうか
いろいろ調べてオートバックスへ (3月8日)
5250円の助成金を使ってETC取り付けの予約を
総計17625円 が 12375円(ETC車載器本体価格+セットアップ料金+取付料金)
対象期間が3/12から3/31までなので早めに予約した方が良いとのこと
一応 3/14に予約を入れました。
ETCカードの方は、持っているクレジットカードがあれば、
自動端末で30分くらいで発行されました。写真参照(無い店もあるので確認が必要)
これで3/15からは ETC使える予定です
オートバックスのページ
このページ 参考になりました
ETC取り付け体験
ps.3/14 オートバックス 相模原店ではETC売り切れのようです
取り付け店は大混雑