道草木蓮のもくもく

芸術関係やドラマ、映画
いつまでも若く、はつらつと生きる為
の健康情報やいろいろです

相模原は雪 なう

2012-02-29 | 地域情報

2/29 朝から関東平野部も雪です

相模原は大雪 車はあきらめ電車で通勤です

写真は相模線 上溝駅付近の風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログパーツ

2012-02-26 | パソコン、家電 関連

最近 ”ブログパーツ” なるものに出会って

いろいろ見てみましたが、

gooブログではカスタムテンプレートでないと使用出来ないようで

残念!

仕方ないので 副サイトである”道草木蓮のもくもく FC2版”(内容はほとんどコピーです)

と ”道草木蓮の健康とアンチエイジング”(内容はほとんど広告です)

に ”ブログバーツ”を張ってみました

前者は"天気予報とピアノ"  後者は "美人SNAP "

"美人SNAP "はきれいなお姉さんのスナップショットで日付けも表示され

なかなか良いです 見てみてください

左上のブックマークから入れます

または下記

道草木蓮の健康とアンチエイジング

道草木蓮のもくもく FC2版

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断大敵 今年の花粉

2012-02-24 | 花粉情報

今年は平年並み 去年より少ないということで 油断していました

少ないとしても飛んでいる花粉が今週一挙に襲ってきました

 くしゃみはそれほどでもないけれど、鼻の奥が重く息苦しい、軽い頭痛が・・・

風邪かな と思いつつ 知人に症状を言うと

”それが花粉症というものよ”と一笑された

早速 去年の小青竜湯 と添鼻薬 

昨年の”花粉鼻でブロック”とマスク を用意し

”はなこさん”で情報をとりつつ

対応したいとおもいます

花粉情報 過去の記事 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南の海と 辻堂 テラスモール

2012-02-18 | ショッピング

2/10はウオーキングのため茅ヶ崎から湘南の海へ

広くて大きな海はいいですね!

海をみてボーっとしていると、心が癒されます

海岸沿いに東に歩くと鳩がいました

後ろに見えるのは江ノ島

その後、海を背にして北にひたすら歩き、辻堂へ

東海道線 辻堂駅 北側駅前に大型ショッピングモール

”テラスモール湘南”が去年11月ごろできたそうで 行ってみました

 相模原のアリオ橋本と比べても かなり大きいですね

(商業施設面積で約1.5倍、店舗数は約2倍) 映画館もあるし

どんなお店があるのか見るだけで、ドキドキしますよね!

ウオーキングの〆として、相当うろうろしてくたびれました

 テラスモール湘南

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都立小山内裏公園

2012-02-10 | 公園めぐり

八王子 長池公園の南西方向に小山内裏公園はあります

昨年10月ごろ行ったので、その時の記事を探したのですが いくら探しても無い 

消えちゃったのか、元々書いていないのか

しかたがないので もう一度書くことに

 

 内裏公園の北側は八王子市、南は多摩境の駅があるので、多摩市かと思ったら 町田市でした。

(多摩境は八王子と相模原に挟まれている)

 尾根沿いに広い道があって、ジョギングやウオーキンクには最適ですね!

 (昔陸軍が使った戦車道だそうです) 

難点は駐車場が少ないこと (北側に23台分のみ)

この前行った時はカインズホームの駐車場に車を停め(買い物がてらに)

資材館の横の小道から入っていきました

尾根の見晴らし場から 多摩境の駅前工事の様子が見えます

どんなお店ができるのか (三和ス-パー?、ユニクロ?、etc...)

 

小山内裏公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発は”安全ありき”が間違いの元 

2012-02-09 | 原発 津波

原発のほとんどが停止しまして、電力供給がこの冬も逼迫してきました

安全が確認された原発は動かしたほうがいいかも! なんて思いますよね!

ストレステストで本当に安全が確認できるか?

あんな大事故を起こしたのだから、世界一の安全基準で再稼動すべきでしょう!

ところが

原発の導入は最初から間違っていた

昨年11/28放送のNHKスペシャル

シリーズ原発危機 安全神話~当事者が語る事故の深層~

によると

アメリカの原発の立地条件 ”半径16km以内に人家がないこと”

16KMという表現は正確でありませんが(実際は表現がもっと難しい)

 ” そもそも原発は危ないもの” ” 万一の場合はどうするか”

といった理念で作られている

日本の場合はそれが無かった というより隠蔽した!

そして その何十年後に その”万一” が実際に起こってしまった!

 原発は多量の水を使うので海岸線でないと無理

さらに活断層のない平地で、人家の無いところ は日本には無い

安全な原発は日本では作れない!

悲しいながら これが実際の話ですね

大飯原発の再稼動に対して、住民の了解が前提とされますが

 ”安全だから大丈夫” では無く ”こうゆう危険性があるけどいいですか!”

という了解を取るべきでしょう   難しいと思うけど・・・

 下記は11/28放送のNHKスペシャル 放送直後の大平氏の記事

私の記事よりも正確だと思います

NHKスペシャル「原発安全神話の崩壊」を視て 背筋が凍る論理

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子の長池公園

2012-02-03 | 公園めぐり

1/29 八王子市の長池公園 

1/23に南関東にも雪が積もったので

1週間たっても所々(ゆきが)残っていました

相模原から見るとこんな所に、こんな良い公園があったんだ という感じ

町田街道を小山交差点から突っ切り 坂を上ると左手は多摩境 

まっすぐ行ってトンネルをくぐりると左手に現われます

普段は見過ごして、多摩センターの方へ走る道

元々は多摩丘陵 他にも良い公園がありそう

西側 自然館 近くに駐車場あり 近場ドライブ+公園散歩に最適でした

散歩道には自然がいっぱい!?

 長池公園のHPはこちら

 長池公園

 長池見附橋の先には結婚式場が 放たれた風船が・・・青空に!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする