天涯孤独男のつぶやき!

もうこの歳になると怖いモノはない。何でも好き勝手書かせてもらいます。多少辛口になります。ジャンルは世の中のことすべて。

大谷の先輩・雄星は如何に?

2019-05-14 14:32:06 | 日記
大谷のホームランの余韻が残るなか、花巻東の先輩・菊池雄星の試合が始まった。
大谷復帰で息を吹き返したエンジェルスに対し、雄星のマリナーズはあっという間の急降下。
20勝23敗でエンジェルスにも抜かれてしまった。
この苦境を雄星が救えるか?
雄星は前回のヤンキース戦で3安打1失点と好投し、2勝目(1敗)を挙げた。
しかし、この試合後、雄星は投球時の松ヤニ使用疑惑騒動に巻き込まれた。
今日のアスレチックス戦、その影響が出なければいいが…。



今日の雄星は前回ほどでもなかったが、それなりの好投はした。
6回0/3を投げ、93球5安打5三振2四死球3失点とクオリティースタートだったが、味方の援護がなかった。
3失点はいずれもソロホームランで2、6、7回に打たれた。
降板時には1ー3と負けていて、負け投手になるとこだった。
しかし8回裏に味方が3ランホームランで追い付いた。
負けが消えてラッキーだった雄星。
次は頑張ってや!
大谷と共に花巻東魂を見せてくれ。
試合は結局、マリナーズが延長10回裏、6ー5でサヨナラ勝ちした。

速報・やったー大谷、特大ホームラン!復帰第1号

2019-05-14 10:50:15 | 日記
今日の大谷の対戦チームはア・リーグ中地区1位のツインズ。
そしてピッチャーは若きエースのベリオス。すでに6勝(1敗)を挙げている。難敵だ。
復帰後5試合連続出場の大谷は昨日は休み。リフレッシュして同い年のベリオスに挑む。
エンジェルスは大谷が復帰してから急上昇。19勝21敗ながら、ア・リーグ西地区2位に躍り出た。
それに貢献したのが大谷。彼が出場した試合は4勝1敗なのだ。
大谷は今日から試合前に投球練習も始め70球を投げた。



さあプレーボール。今日も3番DHだ。
1回の第1打席はフォアボール。
ちなみに去年のベリオスとの対戦は3打数1安打。
3回の第2打席。三塁にトラウトを置いて、一振り。センターオーバーの特大逆転2ランホームラン。229日ぶりの130メートル弾だ!
4回の第3打席は1アウト1、2塁のチャンス。一発が期待されたが、セカンドゴロ併殺打に終わった。
6回の第4打席は2アウト、ランナー1塁でフォアボール。
ここで5点を取られたベリオスは交代。
9回の最終打席は先頭打者。相手投手は左腕のロジャース。
ライトの右に痛烈なライナーのヒット。
結局、試合は5ー4でエンジェルスがツインズを破った。
今日の大谷の成績は3打数2安打1本塁打2四球2打点。
通算24打数6安打1本塁打5打点で、打率.250。
大谷は「ホームランは打球、場面とも良かった。打席でボールがよく見えてる。ホームランの手応え?前の試合からミリ単位で分かっている。早く1本出て良かった。これからも頑張ります」と喜びを語った。
大谷、復帰第1号おめでとう!これからも、ドンドン打ってくれ。

僕はこれからこの2冊を読む!

2019-05-13 11:45:51 | 日記



僕は今日からこの2冊を読む。

どちらも朝日新聞出版の朝日新書の最新刊だ。昨日、馬券を買いに行ったとき、紀伊国屋に寄って買ってきた。

田原の本はジャーナリスト田原総一朗のタブーを恐れず、どんな権力者にも斬り込んでいく姿勢が、前面に出ていて面白そう。

保阪の本は前作「昭和の怪物 七つの謎」「続昭和の怪物 七つの謎」が凄く面白く、昭和史を勉強する上で非常に役立ったからだ。

僕は本を読むとき、だいたい2冊か3冊かを併行読みする。1冊だけだったら、読み疲れ、読み飽きたとき休まねばならない。

しかし併行読みなら、もう一冊の方へ移る。そしたら疲れもふっ飛んでスラスラ読める。だから、必ず2、3冊を持って寝室へ入る。時には興が乗って1冊をそのまま読み切ることもあるが…。

以前はどのジャンルの本も本屋で気にかかったら、買って読んでいたが、最近、小説を読まなくなった。何故だか分からないが、歳のせいだろう。残された時間が少なくなったような気がして、作られた物語を読む気がしなくなったのかな?

だから気になる作家の作品が映画化されたり、テレビドラマ化になったりしたら、必ず見る。

あらゆるジャンルの本と言っても、文系なので、歴史、社会、経済、政治、エッセイ、芸能、スポーツといったところか。池上彰の分野プラス芸能、スポーツだと思っている。なんせ夕刊スポーツ新聞におったもんで。

昔は読んだ本は大事に本棚に収めていたが、今はそれも溢れてしまったので、読みそうな友に上げている。あまりモノに執着しなくなったこともあるのかな。僕は2度読みはしないし。

今日は本に関するあれこれを書いてみました。

(今日の画面は改行したら、こんな風になるので失礼しました)





深夜の超速報・マー君、ナイスピッチ3勝目❗

2019-05-13 04:55:47 | 日記




昨日のエンジェルスの相手はア・リーグ東地区の最下位オリオールズだった。

今日は一転して、マー君のヤンキースの対戦相手は首位レイズ。首位攻防戦だ。しかも相手投手は防御率1点台、21勝で去年サイ・ヤング賞を取ったスネル。

投手戦必至だ。

マー君は2勝3敗。最近6試合連続ホームランを浴びアーチ病が再発してる。フンドシを締め直して頑張らなくては。
スネルは絶好調。1回から6者連続三振。ヤンキース手も足も出ず。
マー君も3回までに4三振で対抗。3回まで0ー0。
緊張感溢れる投手戦。好ゲームだ。
それにしてもスネルは凄すぎる。4回までに10三振。マー君はスプリットなどを低めに集めて対抗。
5回表ヤンキース、2アウト、ランナーなしから3連打で2点先制。マー君に援護点。
マー君も絶好調。5回まで2安打7三振。
6回途中でスネル降板。
6回裏のマー君。またもホームランを打たれる。
7試合連続だ。しかし後続抑え2ー1リード。
7回は三者凡退に抑えたマー君。ここで交代。
今日のマー君は7回を投げ、73球5安打7三振、四死球0、1失点のナイスピッチング。
8回表のヤンキース、ワイルドピッチでラッキーな1点。レイズ8回裏0点。
ヤンキース3ー1で9回へ。
ここでハプニングが起きる。球場が停電で試合中断。
長い中断の後、ヤンキースが猛攻。4点を追加。
結局、7ー1でヤンキースが勝利。
マー君は4月20日以来、4試合ぶりの勝ち星で3勝目(3敗)。


ポリープの続き及びヴィクトリアマイルで大間違い!

2019-05-12 15:59:34 | 日記


久しぶりの外出だ。まるで真夏の暑さ。

ポリープ除去手術のことは書いた。だが続きがあった。
木曜に除去して金曜朝に帰るはずだった。しかし夜トイレに行くと、便器が赤く染まった。
慌てて看護師を呼ぶ。医師に連絡してくれた。
2個取ったうちの1個で出血があったという。クリップで止めたが、様子を見てくれと。
翌朝、便に少しの出血が見られた。止まってるかどうか微妙だという。
それじゃあもう一度、大腸内視鏡いうことになり、もう一泊となった。
幸い出血はなく、念のため、もう一つクリップしたという。
「クリップって、この後どうなるんですか?」と僕。「クリップいうたって爪楊枝の先くらいの大きさです。治ったら便と一緒に出ます」と医師。
医学の進歩は凄いな~。
それで、金曜もう一泊して、昨日の朝、無事帰還した。昨日は家でゆっくりした。
そして、さっきWINS梅田に一番地味なG1ヴィクトリアマイルの馬券を買いに行った。
1週間は禁酒、胃腸に優しい食事。1万歩ウォーキングも禁止だから、紀伊国屋書店に寄って家に帰る。


そしてヴィクトリアマイル。馬券を取り出してビックリ仰天。
東京の12Rの馬券ではないか!買い間違えた。こりゃ入院ボケやな。
レースと馬券を見ながら「来るな!来るな!」と応援したのは初めてだ。
結局4ー9だった。買ったはずの馬券は来なかった!
何かほっとした俺は悪いヤツ?
まだ望みはある。東京12Rを期待してる俺はスケベなヤツ?どうせ来るかい。
来たらブログのええネタになるのに。
結局、来なかった。
若者諸君、人生はそんなに甘くないよ。