
今日は卒業式の予行練習でした。
私のブログだけを読んでいると
ほんわか温か~い卒業前の6年生の児童と担任のほほえましい姿が
想像されるかもしれませんが
どうして!!どうして!!
現実は日々戦いの連続です(笑
まあ、よく言えば素直で純真な子ども達なのですが
逆に言えば
まだまだあなた達小学校にいるつもりなの???
何て思わせるような面がまだまだあります。
お~い。がんばろうね。最高の卒業式にしようね。主役はあなた達だよ。
って日々はっぱをかけてます。
私の学校の場合、3年生から式に出席しますが
今年は「たんぽぽ」と言う曲の合唱で卒業生の退場シーンを演出してくれます。
私はこの曲を練習ではじめて聞いたのですが
一度聞くと忘れられないやさしい心地よい曲と歌詞に
いっぺんで気にいってしまいました。
選曲したF先生すご~い!!
ただ卒業式当日平常心でこの曲を聴けるかどうか
それだけが心配です。かなりウルウルきそうです。
必死に歌ってくれる下級生の歌声はそれだけでもじ~んときます。
とっても素敵なほのぼのとした曲です。
教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。
↓

1) 雪の下の ふるさとの夜
冷たい風と 土の中で
青い空を 夢に見ながら
野原に咲いた 花だから
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
2) 高い工場(コウバ)の 壁の下で
どれだけ春を 待つのでしょう
数えた指を やさしく開き
空き地に咲いた 花だから
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
3) ガラスの部屋の バラの花より
嵐の空を 見詰め続ける
あなたの胸の 想いのように
心に咲いた 花だから
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
私のブログだけを読んでいると
ほんわか温か~い卒業前の6年生の児童と担任のほほえましい姿が
想像されるかもしれませんが
どうして!!どうして!!
現実は日々戦いの連続です(笑
まあ、よく言えば素直で純真な子ども達なのですが
逆に言えば
まだまだあなた達小学校にいるつもりなの???
何て思わせるような面がまだまだあります。
お~い。がんばろうね。最高の卒業式にしようね。主役はあなた達だよ。
って日々はっぱをかけてます。
私の学校の場合、3年生から式に出席しますが
今年は「たんぽぽ」と言う曲の合唱で卒業生の退場シーンを演出してくれます。
私はこの曲を練習ではじめて聞いたのですが
一度聞くと忘れられないやさしい心地よい曲と歌詞に
いっぺんで気にいってしまいました。
選曲したF先生すご~い!!
ただ卒業式当日平常心でこの曲を聴けるかどうか
それだけが心配です。かなりウルウルきそうです。
必死に歌ってくれる下級生の歌声はそれだけでもじ~んときます。
とっても素敵なほのぼのとした曲です。
教育ブログのランキングに参加してみました。
このブログを応援してくださる方は、クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。
↓

1) 雪の下の ふるさとの夜
冷たい風と 土の中で
青い空を 夢に見ながら
野原に咲いた 花だから
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
2) 高い工場(コウバ)の 壁の下で
どれだけ春を 待つのでしょう
数えた指を やさしく開き
空き地に咲いた 花だから
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
3) ガラスの部屋の バラの花より
嵐の空を 見詰め続ける
あなたの胸の 想いのように
心に咲いた 花だから
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
どんな花より たんぽぽの
花を あなたに 贈りましょう
予行練習お疲れ様でした。
我が校は1年生からの全校参加の卒業式で「うららかに」を歌います。昨日ようやく1回目の卒業式練習がありました。教室では大音量で歌いまくっていた子ども達も、あの日常ではありえない空間に圧倒され、小声で歌っていました。
あと1週間。最高の贈り物が卒業生と自分自身にできるように頑張らせたいと思います。
私はこの曲はじめて聞きました。「卒業生退場」で5年生の伴奏で歌います。
下級生が大きな口で必死に歌ってくれる姿に練習の度に感動しています。
一息つけるといいですね。
男孫5年生、初めて卒業式出席。ジャージーはだめって言われたと昨日は大騒ぎ。
いよいよ卒業ですね。お疲れ様でした。
私どもは卒業式と言ったら、仰げば尊しに蛍の光
あの光景が思い浮かびます。
はい、残務整理が山ほど残っていますが、気分的には楽になります。
カタクリの撮影に週末は出かけるのが楽しみです!!
私の学校は23日(木)です。
まだまだお別れになりません。
素敵な感動的な式にしたいと思います。
5年生のお孫さんも大変ですね。
私のところは3年生から出席。
6年のこわ~い女の先生にビビりまくっています。(爆
行儀いいですよ。