笑顔でケセラセラ 人生これから~~

ドジな私。失敗だらけの私。でも、前向きに自分らしく生きてたらまだまだ新たな輝き見つかるよね!!

那須で出会った花々

2006年05月07日 | 小さな旅
5月3日
前日の雨がすべてを洗い落とし
最高の日になった。

土手で今年もハルリンドウに出会えました。


お日様が姿を隠すと同時に花を閉じてしまう、可憐な花です。

スミレ各種
私の大好きなニョイスミレ。
小さな小さな花です。


フモトスミレ


今年はじめて名前を覚えました。
フモトスミレの名前は山のふもとに多く見られることからついたそうです。

スミレにはすごい種類があるとか
土手でたくさん見つけました。




ニホンサクラソウ
これは、サクラソウの原種で大変貴重なものです。



このブログを応援してくださる方は、
クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。どうぞよろしく。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ





最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若葉カメラスキルは凄い (hanasakuoka)
2006-05-07 17:24:57
若葉さん、可愛いお花たちに出会えて、楽しかったでしょう。

小さな小さなニョイスミレ、寝転んで撮りましたか。

さすが、巧いもんですね。
返信する
青が多い? (じさま)
2006-05-07 19:22:17
那須の空の青さ、それに溶け込みそうなハルリンドウ

可憐なスミレ・・・花々に囲まれ良い休日でしたね。

私は青が大好き。

連休前半は青空、これは最高。

後半は曇り空、最終日ついに雨が降ったり止んだり。

全体的には天候に恵まれたGWでした。
返信する
はじめまして! (ちゃやまる)
2006-05-07 21:20:58
はじめまして、トラックバック送ってくださってありがとうございました。



実は、私は『和らぎの部屋』のヒルさんの娘で和らぎの部屋では時々『きち』という名前で登場しておりました。

ブログでは『ちゃやまる』というHNです。



何と言う偶然!と思いましたが、和らぎの部屋で、よく若葉さんの投稿されたお写真を拝見していましたのですぐにわかりました!



とっても拙いブログですがよろしければまた遊びにいらしてください。

今後ともよろしくおねがいしまーす!

返信する
綺麗・・・・ (hirarin)
2006-05-07 22:52:05
何気なく咲いている花も

若葉さんの手にかかれば、宝石のように輝きを増すんですね。



綺麗な写真の数々に感動しました。



連休もついに終わり!

現実モードで頑張りましょうね!
返信する
もちろん・・・ (若葉)
2006-05-08 08:16:37
>hanasakuokaさん。

GWは山でしたか~これからおじゃまします。



ニョイスミレ。好きですね。私。

もちろん寝ころんで、スミレと同じ目線で・・・。信じられないようなスタイルで撮ってます。
返信する
お天気恵まれました♪♪ (若葉)
2006-05-08 08:18:25
>じさま。GWは天気に恵まれました。

よかった!!よかった!!

晴れすぎて、山がぼやけちゃってる何て贅沢なことを言っている私でした。

返信する
すごい!!すごい!! (若葉)
2006-05-08 08:20:24
>ちゃやまるさんはじめまして。

それはそれはびっくりしました。

ニョイスミレ大好きなのでどなたか書いていないかなと珍しくTBしたら・・・。

ヒルさんのお嬢さんでしたか~。

これをご縁にどうぞよろしく
返信する
それはそれは・・・ (若葉)
2006-05-08 08:22:51
>さすがhirarin先生、誉め上手!!

まあ、どうしましょう。

お近くだったらお茶くらい付きでごちそうしてしまうところです。



なかなかね。思うようには撮れないんですよ。

いつもピントが甘くなってしまって・・・。がんばります。
返信する
スミレやハルリンドウを拝見させていただきました。 (ka-ma-kun)
2006-05-08 08:59:27
おはようございます。

今、若葉の香りならぬ椎茸を煮ながら拝見中です。



スミレや桜草などのバックの処理が素敵ですね。

朝から得した気分です。



ありがとうございました。

返信する
始めまして (れい)
2006-05-08 12:31:56
素敵なお写真ですね。

すみれに沢山の種類が有るのは最近知りました。

その後始めて出逢ったのがニョイスミレでした。

私にとってはもう一生忘れないすみれに成ると思います。

新しい発見はまだまだ沢山有ると思うとわくわくしますね♪



TB有難う御座いました。

返信する

コメントを投稿