笑顔でケセラセラ 人生これから~~

ドジな私。失敗だらけの私。でも、前向きに自分らしく生きてたらまだまだ新たな輝き見つかるよね!!

卒業アルバム

2006年03月11日 | お仕事
金曜日、給食が終わって職員室に戻ると
「午後4時半ごろうかがいます。校正よろしく」の写真屋さんからのメモ。

子ども達を帰してから
学年の先生とチェック。

修学旅行の写真。こちらで指定した以外に、その時ついて行ってくれた写真屋さんのお兄さんが写した写真が7枚入っている。
構成上空きスペースができ、入れたものだと思うが、それがみんな同じくループ。
これわたし的には絶対許せない。

急遽、名簿を持ち出し、スナップ写真全部チェック。今からでも写真の差し替えが可能なら、どの子も公平に入れてあげたい。

それに、間に合うのなら最近の記念品除幕式や韓国文化体験も・・・
そうだ!!あれもこれも載せられるということになって。

一緒に組んでるS先生。
3年生の時の筑波山頂上で撮った写真を見て一言。
「これまずくないですか。Iさんに恨まれますよ」
確かに・・・。女の子はこんな写真載せたら
まずいか・・・。これも、急遽差し替え。

それにしても、彼のにくいばかりの心配り
どうしてまだ独身なんだろう(これ、関係ないか~)

写真屋さんとの最終交渉。
全て大丈夫ということで安心しました。
今回のアルバム3年生から6年生までは全て私が撮ったものを使いました。
そんなこんなで、金曜日の夜ひたすらPCの中の使えそうな写真チェック!!

忙しいこの時期にまたまたアルバムの写真校正にどっぷりつかった私ですが、どうせならいいもの作りたいですよね。
土曜朝一で写真屋さんに届けました。

写真屋さんにとっては○○小の6年生はあれこれ要求が高くて大変だと思いますが、よろしくお願いいたします。

PS
全て私が・・・に一つ訂正。
運動会の写真は写真仲間の私よりはるかに腕が上のIさんが一日いて撮ってくれたものです。さすがにスポーツ写真を得意とされてるだけにすばらしい写真の数々感謝です。
子ども達の真剣な表情、これすごい記念だと思います。

それから、修学旅行の写真は子ども達が撮った写真をもとに写真コンクールなるものを開いたときにみんなで選んだ上位写真を使いました。
(残念ながら撮った本人が写ってないのが難ですが・・・)

ブログは肖像権の問題ありで素敵な表情の写真が載せられないのが残念です。

昨日から教育ブログのランキングに参加しています。
このブログを応援してくださる方は、クリックしていただけると嬉しいです。
ランキングサイトが開きます。

にほんブログ村 教育ブログへ







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうすぐ (lignponto)
2006-03-12 10:07:45
もうすぐ卒業式ですね。

別れと出会いの季節ですね。
返信する
えっ、間に合うんですか!? (hirarin)
2006-03-12 15:43:38
まだ写真の差し替えができるんですか?

驚きです。あと1週間ですよね。製本は大丈夫なんですか?

何だかとっても気になりますよ~



ブログ訪問ありがとうございました!
返信する
Unknown (miyasyun)
2006-03-12 19:04:37
はじめましてhirarinさんのブログから飛んできました。

新潟県中越で6年生を担任していますmiyasyunです。



わかばさんも6年生担任なのですね。

この時期ホントあわただしいですが、お互い体に気をつけたいものですね。



完璧な卒業アルバムを目指して、少しずつ外堀を埋めてらっしゃる様子がとてもすごいなぁと思います。

「気配り」のくだりも私のような青二才には気づきません・・・。



ところで

>今回のアルバム3年生から6年生までは全て私が撮ったものを使いました。



ということはわかばさんは、今の子達と4年間関わっているのですか?

感慨深いですね。
返信する
お久しぶりです!! (若葉)
2006-03-12 20:54:08
>lignpontoさんお元気ですか。

ご無沙汰ばっかりですみません。

いよいよ後わずかがんばります!!
返信する
間に合うそうです (若葉)
2006-03-12 20:56:15
>hirarinさんまたまたありがとうございます。

アルバム昨年のうちにいっさいの写真渡してあったんです。それが校正今でしょう。

私だって大丈夫!!って気が気ではありませんでした。

間に合うそうです。
返信する
ありがとうございます (若葉)
2006-03-12 21:04:02
>miyasyunさんようこそm(__)m

ブログにうかがって読ませていただきました。

いいですね。情熱が伝わってきます。

もっと早くにブログの存在知っていればよかった!!ってちょっと残念です。



今の子ども達、3年生でも担任していました。

4年の時は私が初任研の担当だったため、教科で関わっていました。それにしても長いつきあいです。あとわずかです。お互いがんばりましょう。
返信する

コメントを投稿