蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

若狭小浜DEARBOYSと練習試合

2016-10-23 21:12:14 | 6年生野球
今日は6年生野球の練習試合。
対戦相手は若狭小浜DEARBOYS。
ビジターにも関わらず
たくさんの保護者が駆けつけました。

若狭高浜dreamsの結成から三週間。
この間、若狭小浜DEARBOYSの代表さんには色々とお世話になってきました。

試合は午後からの2試合。
相手は小浜市内の6年生連合チーム。
手ごわい相手です。
そんな中、この1年間を切磋琢磨した顔ぶれがそこにはありました。

この日の参加者は10人。
うち1人は早退。
いわば総力戦です。
それぞれには、色んなポジションに就いてもらいました。

学童野球を退いて早1か月半。
ややバッティングでは陰りを見せていましたが
お互いに目立ったエラーもなく締まった試合でした。
結果は1勝1敗のドロー。

試合後はチーム対抗のリレー
その後は全員で記念写真。
チームの垣根を越え、和気あいあいと喋っている姿は
やはり12歳そのものです。

若狭小浜DEARBOYSさんとは
これからも交流をさせていただきたく思います。

帰宅途中、おおい町の6年生野球チームの代表さんとも
連絡を繋げました。
続くは、この1年間大飯郡支部で競った仲間との交流の場。

しばらくは楽しみな日々が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭ジュニアベースボール大会

2016-10-22 22:02:59 | 2016年学童野球
10月22日 土曜日
天候は曇り。
この日は新チームの新人戦でした。
会場には、長男と二人で少し早く向かいました。

駐車場は予想に反しての空車状況。
まずは多目的グラウンドへ足を運びました。
会場へ入って時計回りで散歩。
練習をしていた青郷クラブに直面しました。
そこでは、若狭東高ラグビー部の2学年上の先輩と出会いました。
練習の合間でしたが、わずかな談笑をさせてもらいました。

続く先には口名田と大飯の試合が行われていました。
そのバックネット裏には高浜クラブの保護者の姿がありました。
ここでも立ち話。
その隣には6年野球で一緒する青郷クラブの保護者が。
話は尽きません。

更に大飯の応援席近くに向かうと、これまた若狭東ラグビー部の後輩と対面。
お互いに6年生の子を持つ保護者。
すると、後輩の子が我が子に声を掛けに来てくれ、我が子は大飯のベンチで一緒になって
メガフォンを叩きながら応援していました。

その間、大飯の元会長と既に始まっている6年生野球について会話しました。
お互いに協力をしながら6年生野球を進めていけたらと思います。
連絡先も交換済み。
ぜひ、交流試合や合同練習会を決行したいところです。

大飯の応援席に我が子を残し、先に歩いて行くと若狭小浜が練習をしていました。
ここでは私の高校時代のクラスメートがコーチをしていました。
陸上でインターハイに出場、そして生徒会会長をしていた優秀な奴でした。
また、ビーチラグビーで顔見知りとなった先輩とも顔を合わせました。


—午前11時20分—
いよいよ後輩達の試合を観戦。
6年生の団員やその保護者を含む多くの応援者がスタンドに詰めかけました。

初回に1点を奪われるも、同点に追いつきました。
そして4回に相手エラーから逆転。
3対1で公式戦初勝利を挙げ、明日の試合に駒を進めました。

さて、明日は6年野球の練習試合です。
対戦相手は若狭小浜DEARBOYS。
もしかすると今日通りがかった口名田の6年生達が相手チームにいるかもしれません。
試合も大事ですが、それ以上に子供達の交流に気をかけてやりたいと思います。

                           おわり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の日

2016-10-20 21:38:08 | 日々
朝早く長男が修学旅行へ出発。
体調を崩すことなく
みんなと楽しい2日間を過ごしてもらいたいと思います。
まぁ、今日と明日は静かな家の中となるでしょう。

通勤途中でガソリンがほとんどない事に気付き
財布の中にあった、わずかな札でしのぎました。
支払った金額は嫁さんに請求です。

昼ごはんは、カレーそばの大盛り。
この定番メニューにも、そろそろ飽きてきました。

この日も2時間の残業。
頑張りました。
帰宅すると「ドラフト会議」特集が放送しており
嫁さんと次男坊が見入っていました。

田中正義(創価大)はソフトバンク
寺島成輝(履正社)はヤクルト
そして敦賀気比の山崎颯一郎はオリックスから指名されました。

夢が叶った人も叶わなかった人も
この日を迎えるまで様々な出来事があったようです。
やはり野球は、夢を追う事ができるスポーツのようです。

修学旅行団の明日の予定はユニバーサルスタジオジャパン。
友達と充実した時間を過ごし
元気よく帰って来てもらいたいと思います。


                 おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの毎日

2016-10-19 21:29:27 | 日々
今日は2時間の残業でした。
帰宅すると、次男坊が九九を読み上げていました。
「ん~???」
と言いたくなる場面もありましたが
まぁ充分でしょう。

夕食時、前監督から電話がありました。
この人にも、陰ながら6年生野球でお世話になっています。
色々と話込みました。

元監督と元会長。
立場は違えど、前チームでは一緒にチームを引っ張った仲です。
協力は惜しみません。
また、協力してほしい時は遠慮をしません。

ここ最近、ビールのお供にするのが
「冷奴」
マイブームです。
これで今日もたくさん吞みました。

長男は、数日前から素振りを始めました。
いい事であります。
11月には公式戦が目白押しなので
ぜひ、若狭和田マリナーズの「元エースで四番」
を証明してもらいたいと思います。

明日は修学旅行。
小学校生活の思い出をしっかりと作ってきてほしいと思います。


                   おわり






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy birthday

2016-10-18 21:10:25 | 日々
今日は秋日和のいい天候でした。
昼食は「牛すじ煮込み定食」。
まぁまぁ、煮込めていたのでしょうか。
美味しく頂きました。

昨日の投稿のとおり、この日は嫁さんのハピバです。
私の年齢に並びました。
仕事帰り、ケーキを買って帰りました。
夕方、散髪に行った長男。
小売店で花の飾り物を買って帰りました。

幼少期、散歩に連れて行くと
帰り道で、道端に咲く花を摘んでは母親に持ち帰った子であります。
その辺りは今でも変わりません。

次男坊は、いつもとは違って
我慢強く母親のいう事を聞いていました。
賢くするのがなによりのプレゼント。
しかし、時間が経つといつも通りでした。。。
こんなんですが、母親想いな子なんです。

家族4人。
いつもと変わらず楽しい夕食。
夕食後は、久し振りに甘いものを食しました。

ところで、うちの嫁さんは幾つになったんでしたっけ?



                       おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする