わけししょうロケ【愛媛】Matsuyama Ehime

日常から非日常まで、独特な人生の渡り方。不安定な安定の求め方。非正規上等、「いざ」という時のためにも。

愛媛県松山市萱町商店街「武田商店」「タカハシ鮮魚」【わけししょうロケ】大漁旗を上げい!

2020年06月01日 | 食材調達

「疫病」という響きは和気入道の世代では、歴史の教科書中で使われていた、すでにとおいとおい過去のものであったように思います。世代的には狂犬病が辛うじてかすったかなあ、幼少の頃にはご当地お四国でも野犬がいたようですし。テレビでは天然痘の撲滅についてCMをやってました、アフリカの子どもの絵が映ってましたかねえ。

注射が嫌いで、インフルエンザ予防接種も小学生後半くらいから受けなかったような。これも今となってはB型肝炎対策になっていたと。なにしろ、注射針を交換せずに次から次と打つわけでして、子どもながらなんか腑に落ちない感がありました。

新型肺炎(SARS)が中国で発生したときはすでに帰国しておりましたので、事なきを得たのですが。野生動物を食べる文化などが発症に影響したとかなんとか。たしかに野生も食べるのですが、供給量と価格を考えると、蛇などの多くの動物はすでに養殖ものではないかな、と思います。たしか、あのときも使い捨てマスクが店頭から消えたというか、中国の人が日本国内で買いまくっていたような記憶もあります。

過去の思い出か対岸の火事でしかなかった疫病が世界規模で我々に襲いかかってこようとは。しかも現在進行形なのであります。中国での春節直前に大騒ぎになりましたが、実はすでに日本でも伝播されていたとの憶測もありますよね。まあ、経緯などの検証はどっかに任せておけばいいのでありまして。我々下賤の者どもは、如何に向き合って身を処していけばいいのか、が重要なわけです。

「不要不急」な外出はせず、stay home 。しかも学校の春休み、さらにはゴールデンウィーク期間を呑み込んだので、観光・イベント・飲食など、多くの産業に致命傷を与えたといっても過言ではありますまい。都市部では庶民の生活にも大きな影響があったといえましょうか。住みにくさが如実に顕れますからねえ。

和気殿が住んでる四国愛媛松山和気でありますが、日常はきわめてのんびりしてる感がありまして、それまでと特段の変化は感じられません。使い捨てマスクがないとか、レトルトのパスタソースがスーパーに並んでないとか、ホテルが空いてるとか、ガソリンが安くなったなど、全国的な傾向はあるにはありました。メディアからの情報からも有用なものをチョイスして地元であやかれないか、サーチしたのであります。

ガソリンが安くなったことは遠出に最適なのではありますが、県境を突破することには躊躇せざるをえず、これはパス。海外は言うに及ばず、国内も、愛媛県内についても感染の影におびえてしまうのであります。

 

 




ゴールデンウイーク中の唯一実行したといえる娯楽が「釣り」であります。和気海岸は過去には数々の栄光を誇った釣りスポットでありましたが、昨今は全然人気がない閑散としたさみしい波止場と化しています。本当に魚影が薄くなりましたねえ。びっくりするくらいです。朝鮮ゴカイを500円ほど買い込んで、カレイでも釣れないかなあ、と投げ竿2本を出してみたのですが、磯ベラ1匹にて納竿。オープンエアーと生産活動が大陸で止まってた影響か、雲が切れたら空がめちゃくちゃ碧い。それを満喫したということで是とします。

でもって、和気宅のステイホーム期間は専ら食べ呑みに勤しんだ印象です。まあ、遠出を伴わないので時間に余裕がありますし、ネット上でのレシピ情報も豊富で、一流のやり方も溢れています。さらには、コロナの影響で生鮮食料品がダブついて、モノによってはお安く入手できる可能性があるとの情報が。

 


 

ここんとこ、完全にノリは漁師になった気分な和気入道。これまで気に入ってた漁場は愛南町の直産市や八幡浜の市場でありましたが、前述のとおり遠出は基本しません。近場で大物を狙う気分であります。ここのところ通い詰めてるのは松山市萱町商店街の2か所のポイントであります。

 

長年親しまれている「武田商店」でございます。八百屋というか万事屋というか、昔ながらの食料品店です。しかし、ここの魚介は相当マニアックなチョイスであり、巷の数寄者を唸らせているのであります。というか唸ることがよくあります。この手のお店の魚コーナーはなかなか手薄でウイークポイントという場合が多いのですが、ここは違いますよ。種類も豊富でお値段も手ごろで少量パックも多い。たまに台車で魚が店内に運ばれてくると、ちょっとした人だかりができて殺気に満ちた空気が流れるのであります。これまでの戦利品はこのブログやwakenyuudoのInstagramに度々登場しております。ざっと思い出してみますと、「アカエイ(刺身用)」「キングサーモン(刺身用)」「オニオコゼの肝(何匹分入ってんの?)」「鰆の炙り(刺身用)」「ヒラメのアラ(皮を含む)」などなど。特徴としては刺身用の表示がパックに貼られていて、判りやすい。魚卵や内臓、捨てられてしまう部位の取り扱いがけっこうあったりして、珍味なのがgetできる場合があります。白身魚の短冊については中骨の掃除や皮引きが必要な場合がありますので、ご注意ください。買ったことないですけど、開いた生のウナギなんかもあって、いつかは白焼きでもやってみたいところです。なお、近年整備された駐車場があります。萱町商店街のネックが解決されたともいえますので、利用しやすくなったといえます。

 

 

そして、ここんとこ毎週皆勤といえるのが、カタカナ表記のタカハシ鮮魚であります。大将から名刺を渡されるほどの愛顧ぶりでして、目利きの大将が揃えた中からさらによりすぐる快感に酔っているのであります。ここの品揃えも食通を唸らせるに充分な破壊力を持っています。

ホントに狭い店内ではあるのですが、生簀には活かした魚介、ケースには〆た丸に刺身用短冊に加工品などが並びます。さらには足元にも貝だのイカなど並んでおります。

 



完全に漁師の気分、というか競り人になりきってしまいます。スーパーマーケットでは2000円も魚に突っ込んだら買い過ぎかなあ、とかってなるのに、萱町商店街では5000円でも惜しくない! というか、ブッこむことに恐れない! ことにしています。ただ、なるべく連日の来訪はしないことを努力目標としております。

場所柄、金額に糸目をつけない旦那女将衆が集まってる感があります。和気入道も仲間に入れてくれー、ってことで。さらにお店系が仕入れに使ってるのもほぼ間違いない、というか使うでしょ、的なウリでやっていると拝されます。

 





魚屋さんって、実は一般庶民に敷居が高いですよね。生臭いとか、床がウエッティとか、値段が分かりにくいとか、コミュニケーションが面倒くさいとか、買って帰っても捌けない、とかかな。慣れとか知識とかが多少ないと、確かにおっかなびっくりな面はあるでしょう。でも、ここはね心配しなくても大丈夫。勇気をもって飛び込んでみましょう。なんでも最初は勉強ですし。わからないことはしっかり聞いてもらって、家でできない下ごしらえはお願いしましょう。真鯛を丸で買って、兜割りはお願いしましたよ。パックばかりのスーパーマーケットの鮮魚売り場では味わえない醍醐味を体験できると思いますよお。

 

それでは、HOME STAY期の萱町での漁であがった獲物の数々が以下のように展開されました。完全に備忘録でありまして、恐縮であります。

 

まずは「鯛づくし」。桜鯛と称される春の真鯛。実は繁殖期に入ってしまうと身が痩せ始めるので、その直前までが旬という考え方もあれば、鯛子や白子を楽しむのがいい、という向きもあります。このときは店内を物色中に大将から声をかけてもらいました。まだギリギリいけると、目を利かして競り落としたとのこと。かなり大物だけど、この値段でいいから、どうですか? と。和気宅用には大物すぎかな、と思いながらも提示されたサプライズプライスに、GOサイン。三枚におろしてもらって、頭は半割り、中骨、カマ、肝、卵、皮ももらって帰ります、というか黙っていてもちゃんと入れてくれますよ。

でもって、こんな感じで供されました。愛媛の鯛は養殖で有名ですが、いい天然物の刺身は異次元の旨さなのであります。ブリブリ感が半端でない。肝と鯛子は兜煮で。カマは塩焼き。「鯛飯」なるものが愛媛の名物料理なんでありますが。2系統の作りこみがありまして、いわゆる炊き込みご飯的な松山・北条鯛飯と、白飯に刺身を乗せて甘系のたれをかける宇和島鯛飯。どっちにしようかちょっと考えて、閃きました。合体させちまえ! という和気の中ではコペルニクス的発想。そう、松山に宇和島を乗せてしまいました。ぜひぜひ、お試しあれ。「和気鯛飯」って名乗れないかなあ、と。美味しいに決まってますでしょ。

一度で食いきれない分は冷蔵後、洋食っぽくしていただきました。ポワレ? ですかね。マドンナアウスレーゼと共に。

 

かくして、大人買いに火がつきまして、「美味しいものをちょっとずつ」というポリシーを降ろしました。

 

大量のナマコ。何人前あんだろ。完全にお店の仕込みの量。右は赤貝。

 

タイラギ。刺身醤油で食した後に、カルパッチョにしてしまいました。

 



この日はハマグリ、たぶん500グラム以上かな。筍との炊合せ、さらにパスタでいただき。

 

 



ウマヅラハギがお安いと。結局生きたのと捌いたのと計5枚お買い上げ。明らかに買いすぎか。肝も卵もありがたくいただきます。刺身の肝あえは絶品。

 


生のタコ、すでに刺身にひいてもらったやつを皿に盛り。まだ、色が変わっている状態。新鮮そのもの。吸盤、うまいっすよ。

 





極めつけはこちら、1度ならず日を置いて2度にわたるアオリ祭り。1.76kgと2.02kgもの。エンペラもゲソもお刺身で。煮つけに唐揚げ、塩辛も作りました。身は冷凍しても味が落ちないので、小分けにして欲しいときにお刺身が食べられます。恐らくですが、昨今の状況で飲食店が買い付けない分、我々にもまわってくるんじゃないかなあ。しかも驚愕のプライス(自己評価)よ。

 










上にも書きましたが、武田商店でオコゼの肝のみ、パックで売ってたので、購入。それでは飽き足らず、タカハシ鮮魚で生きたのを2匹。さらに活アコウも。なんか順番が逆ですが。愛媛(だけじゃないけど)の海産を堪能しているとしか言いようがない。すでに依存症レベルか。

 

これら以外にもシジミ500gとか、石鯛・シマアジ・イサキとかマグロとか買ったと思います。漏れたのは買いなおしの上!、掲載していきたいとおもいます。

 

 

 


愛媛県松山市久万ノ台「第109回 街のまんなか日曜市」【わけししょうロケ】毎月第4日曜開催

2019年11月26日 | 食材調達

和気入道の実家だったところは、松山の山越(やまごえ)という場所でございまして、いわゆる松山城の北側で「城北」といわれる地域でした。町としては比較的古いと思われる地名(木屋町、鉄砲町、本町,、萱町とか)が残っておったり、大学などある文教地区であったりして、 松山でも独特の地域といえるかもしれません。

幼少のみぎりで、確かな記憶はないのですが、今から40年前くらいに山越の隣の久万ノ台に青果市場ができたんではないか、と。その頃は、周囲は田畑ばかりだったはずです。夏の晩に盆踊り大会なんか何度か開催してまして、打ち上げ花火も敷地内でぶっ放すという荒業を大迫力で見上げていたのを憶えています。頭にバラバラと燃えカスが降ってきてたなあ。箱入りの葡萄が安くて家に買って帰ったりしましたねえ。

和気が中学生くらいのときだったか、市場の南側の歩道に魚が並べられ売られるようになります。なかなかいい品揃えと価格だったんでしょう、これがどんどん巨大化していき、盛況でした。親にくっついて行って、好きな魚を買ってもらったものです。そんな経験とかが、現在の和気入道的目利きとつながっているのですな。まあ、許可を取っての商いとは言い難いし、魚屋なのに路店ですから水場がないし、衛星面でもいいわけないし、そこでの営業はNGになったんじゃないかな。しかし、後にはそばの立派な建屋で営業するに至ったという、わらしべ長者的なお店でありました。その頃からは価格的にはあまり魅力的でなくなってたかも。ちなみにそこにはもう、ありませんけどね。

 

さて、松山の台所ともいうべき「松山市中央卸売市場」なんですけどね、「街のまんなか日曜市」が100回を超える開催にまで至っているとは。ごくごく開催初期の頃、1度だけ行ったことがありました。「三津の朝市」と双璧を為すのか、と期待して行ったのですが、ボリュームがしょぼくて、それっきりになっておりました。

 そして、時間が10年くらい? 流れまして今に至るわけでありまして。先日、京都行脚が気をよくしている和気入道夫婦でございまして、どっかうろつくところはないかいな、と。たまたま気づいて、ちょっとはマシになったかも、という淡い期待をもって着物姿で斜に構えて潜入いたしますよお。

 

 中央卸売市場の「関連棟」といわれる建屋が会場となっています。西側から入ったため、順路と逆になっております。ご了承くださいませ。御託は挟みません。一気にどうぞ。

 

 

 

あれ~、そうとう充実してんじゃないですか~。伊達に百回超えしてませんねえ。いい意味で意外や意外。

 

元々のお店もかなり開いてるし、この日のために出店しているお店もマアマアありますよ。市場なんだけど、プロだけでなくセミプロや一般も相まみれています。分野もかなり豊富ですね。ライブ演奏などもされておりまして、マルシェ的な感じもありますかねえ。 けっこう長い距離があるんですけど、見ごたえありますよ。時間帯がずれて参加に至りませんでしたが、素人向け競り市や餅まきもあるようです。

八百屋をはじめとして、豆腐屋、餅屋、酒屋、乾物屋、魚屋、肉屋、総菜屋、漬物屋、食堂、八百屋、万事屋などが軒を連ねています。外部からの出店としましては、飲食店、整体、ハンドメイド系、衣料品など。まずはざっと流して品定め。2回目のターンで買い込んでいきます。あれもこれもと食指が動きます。

結局こんなお買い上げとなりました。厚焼き玉子(ネギ)、漬物3点(400円)、竜田揚げ、いなり寿司(ワサビ葉入り)、スンドゥブ豆腐の素、でっかいみたらし団子、野菜と果物。ソーセージは用意されているテーブル席でイートイン。気づくとお昼のおかずを中心となってました。即持ち帰って、一家でいただきました。たいへん好評でしたよ。

次回は12月22日開催とアナウンスされておりました。まあ、来るでしょうねえ。年末近い頃だし、年始用調達に最適じゃないでしょうか。おかず系は言うまでもなく、ローカル色も強いんではないかな。観光にもお勧めできますよ。食堂とかいい雰囲気ですねえ。備忘録としては、酒が意外と値引きされていたので、次回は銘柄によっては要チェック。冷凍のホタテ(刺身用)も要検討かな。

主催者側の努力がみえる、市民参加も感じられる、そんな市場体験でございました。三津の朝市にも迫る、双璧と為ったと思います。

出店者も募集しているようですから、何かを世に問いたい人も検討してみてはいかがでしょうか。詳細はご自身でお調べください。

 


愛媛県松山市三津ふ頭「第12回三津の朝市」【和気入道ロケ】

2016年05月29日 | 食材調達

松山の名物的なイベントとして開催されている三津の朝市です。場内の魚屋が市民に開放され、多種の魚介が市価よりも安く買えることが最大のウリです。以前はもうちょっと頻繁におこなわれていたのですが、どう考えてもエリア内の鮮魚店の営業を著しく脅かす存在だったようで、年に3~4回くらいの開催になっています。

松山エリアには、生鮮食品を主とした規模の大きな「市」といえるような場所がありませんでした。強いていえば、三津の商店街がその役割を果たしていたようですが、現在は厳しい状況です。ただし、三津を盛り上げようと奮闘している勢力もあり、こちらは別の機会に触れたいと思います。

さて、和気入道一家では楽しみにしている恒例行事です。いつもは産品が豊富に並んでいる開場時間に合わせて向かうのですが、今回は10時30分目安みに乗り込むことにしました。大阪から「海鮮プロレス」の一団が来るからです。

いろんなインディーズ団体・ローカル団体・ボランティア団体がありますが、エラ呼吸のレスラーたちとは。コミカルな展開もあり、意外と小さい子どもたちから声援が飛んでいました。


朝市ではいろいろなイベントやブースを構えています。地元の和食屋さんが厚焼卵の実演販売をやってました。強火で豪快に焼いているのはなかなか見応えがあります。すかさず並んで、購入しました。350円也。その場で熱々を食べている人もたくさんいましたが、持ち帰っていただきました。次回もたぶん買うと思います。

 さて、今回はあえて残り物? をさらう感じでアプローチ。目を付けてもとりあえずすぐには売り切れないとの読みで、値段だけチェックして流します。ここでのコツですが、すぐに飛びつくと別の店でちょっとお安いのがあったりして、心が少し悲しくなるときがあります。1通り流して見当を付けます。しかし、これは買い! の直感を信じて即アタックをかける場合もあります。で、今回の即ゲットとしては、養育本マグロの大トロと中トロの中間的トロ。短冊こんだけで1000円也。

さらにイクラの醤油漬け1700円をゲット。即買いはこんだけで、プロレスイベント見たり、卵焼き買ったり、してから舞い戻ってきました。1回目に見たときは1000円だったかのが、800円に訂正が入ってました。こ、これは………

新聞でも紹介されていた、海水域で養殖された「来島サーモン」です。実はサーモンではありません。正体はニジマス、レインボートラウトです。食品表示が問題になったことがありますが、鮭と鱒にそれほど違いがあるわけもなく、許される範囲でしょう。試験的に出荷したものでしょうか、350gで800円也。成果としては文句なしです。

ニジマスの特徴となる色の帯も確認できます。ほんとの「初物」です。刺身にして、イクラと一緒にいただきました。脂はあっさりしていて、べっとりサーモンとは違います。いいと思いますよ。これからも改良していくとのニュースがありましたから、さらにおいしくなるかもしれません。

愛媛は養殖王国で、鯛にハマチにカンパチにオコゼにトラフグに………、とレパートリーも豊富なんですが、本マグロにサーモン系とは。時代は変わりましたね。プロレスではありませんが、愛媛県産養殖バトルロイヤル海鮮丼が現実のものとなりますね。ぜひ企画されてはいかがでしょうか。


愛媛県愛南町御荘菊川「山田商店」【和気入道ロケ】贈答にお奨め

2016年05月25日 | 食材調達

愛媛の名産品、お土産は多いような少ないような。多いとみるのは、柑橘や魚介などのご当地物や他と比べて

レベルが高いか値段が安い、というところから導き出せるから。少ないとみるのは、観光地や土産屋でチョイス

するときに、意外と迷ってしまうから、という感じでしょうか。

ご当地物としては「じゃこ天」なるものがあります。じゃこの天ぷらであります。魚の練り物を揚げたもので、造り

自体は珍しくもなんともない、ありがたくもなさそうな代物のようですが。

じゃこと呼ばれるのは材料のほたるじゃこ、もしくは雑魚からきています。小魚を骨ごと挽いて、わらじ型もしくは

四角に成形して揚げます。愛媛県内でも流儀があり、今治エリアでは、おそらく骨を外しているのか、中身は白く

なめらかな食感、上品な風味です。本場南予は中身がグレーで、小骨感というか噛みごたえがある食感です。野

性味あふれる丸ごと食ってる感じです。

愛媛南予では非常にポピュラーな食べ物でありまして、和気入道家人んちでは、そのまま食べるのは当然で、細

く切って味噌汁やカレーの具、酢の物などに使われています。庶民のタンパク源・カルシューム源です。ちなみに

「天ぷら」と言えば、ほぼ100%の確率でじゃこ天となるそうです。

食べ方としては、店頭で揚げているものを熱々でいただくのが、まず一つ。観光スポットやイベントでブースが出

ています。2つめには、冷蔵されたものを購入、そのままいただきます。味が落ち着くといいますか、これもまた

よし。3つめにはじゃこ天をひと口大に切って、オーブントースターで熱します。それをショウガ醤油やおろし醤油

でいただきます。居酒屋などではこのスタイルで提供されることが多いと思います。4つ目はうどんの具などにも

いいですね、煮炊きすると柔らかくなって、これまた違った食感になります。

扱っているお店は非常に多いのですが、和気入道一家は愛南に赴くときによく利用しているのが、山田商店さん

であります。飲料とかお菓子を除けば、店内にじゃこ天用冷蔵ケース1つあるだけです。しかも、取り扱い品は

「じゃこ天」のみ。分かりやすい。小振りの四角、じゃこ感は満点です、子どもにも大好評です。

以前は愛媛でも「幻のじゃこ天」感がありました。和気入道の周りではここ一番の贈答や、近くにいくらでも売って

るのに、あえて宅配でお取り寄せしていたり(しかも100枚単位で)とか、買いに行ったら昼過ぎには売り切れだっ

たとか、いろんなケースを見ました。今はネットで買えるようです。時代は変わったね。

 


愛媛県八幡浜市沖新田「アルゴマルシェ」「どーや市場」【和気入道ロケ】

2016年05月03日 | 食材調達

ゴールデンウイークに混んでるではないかな、と思いつつよってみました八幡浜。しかし、思ったほどでもなく、

意外といつもの週末くらいの人出でしたね。駐車場もすんなり。アルゴマルシェでは炭を購入。備長炭5キロ

が1750円なり。安いか高いか、後日検証します。

 

メインはどーや市場。魚介を扱う店が並んでおり、好き者にはたまりません。鮮度と値段を天秤にかけると、

買いと判断するものが少なくありません。特に高級系は比較的手が出しやすいとも言えます。


今回はカンパチ4分の1、生メバチの赤身です。グラム

数は判りませんが、鮮度・味とも文句なし。

ご利用のコツとしては午前早めに到着するのが基本です。夕方には閉まってる店も多くて寂しい思いをすること

になります。事前にWEBにて入荷した魚をチェックすることができます。また、調理法を訊いてみること、処理を

ダメもとでお願いするのも、いいかも。さらに言えば、迷えば「買い」、買わずに後悔するより、買って後悔するほ

うがいいかもしれません。アオリイカ、買っとけばよかったなあ。

 


愛媛県松山市大可賀「こーなん産直館」【和気入道ロケ】

2016年05月02日 | 食材調達

ホームセンター「コーナン三津浜店」に併設されている直産市です。鮮魚を中心にお世話になっているのです。

本日は天然ハマチ(短冊)・オニオコゼ・モンゴイカを買い上げ、持ち帰ってお刺身にしました。

 

オニオコゼは約20センチで「お刺身用」とありながら、400円也! 買いでしょ。すでにトゲは落としてあるので、

調理はそれほど気を遣うことはありません。皮・胃袋・肝・卵巣は湯通しして添えています。頭や骨は味噌汁に。

モンゴイカは「墨抜きします」と店頭に貼り出していましたので、お願いしました。このひと手間が家ではたいへん

なので、助かります。目玉やトンビも掃除してくれてました。

超高級とはいえないクオリティかもしれませんが、庶民のための設定がすばらしいと思います。また、BBQには

お勧めの食材もあります。なにしろホームセンター併設なので、調達にはえらく便利だと。

あと、土産屋としても意外といけるように思います。柑橘とかポポーの実とかありますし。