*こんにちは、ウォレスのイベントのついでに寄った香港。
*まさに弾丸ツアーでしたが、訪れたところをいくつかご紹介します。
*行った当日は嵐の影響で飛行機の1時間程の遅れもあり、香港のホテルへ到着したのはイベント前日(金曜日)の22時過ぎでした。
今回は宿泊先として移動に便利な九龍サイドの佐敦のホテルを選んでみました。
*イベント当日は7時半にホテルを出て、深圳へ。朝ごはんは前日にコンビニで購入したサンドイッチと豆乳で済ませした。→残念ながら写真を撮り忘れ。
*そして、KKONEのイベントへ。
*イベントが終わり、深圳を16時くらいに経ち、バスで香港へ。そして、まずは香港で一番有名な猫店長「忌廉哥(クリームあにき)」に会いに行きました。
*その後、小腹が空いたので老舗の喫茶店「美都餐室」へ。レトロな雰囲気が有名です。

西多士(フレンチトースト)と定番のblack &whiteのカップに入った奶茶(ミルクティー)。
*港へ夜景見学。

フェリー乗り場の近くにある時計台

フェリー乗り場

フェリーからの眺め
*夕飯は、イベントで疲れたのでホテルの近くにある「粥麺店」で軽く。

海鮮粥、油菜(茹でた芥蘭のオイスターソースがけ)、油條(中国式揚げパン)
*最終日、香港に赴任している方とたまたま香港へ旅行へ来ていた方と待ち合わせをして朝食へ。場所は点心が有名な「蓮香茶室」。今時、少なくなったワゴンで点心を運んでくれるレトロなお店です。

勿論、相席。右上の写真にちらりと見えるのが、相席をしてくれた新聞を読む常連のおじさま。
*「蓮香茶室」のある香港島の上環,中環付近を1時間程、散策とお土産の物色。

坂道の階段。スリップ注意の標識。市場の一角。レトロな建物。
*九龍サイド。油麻地にある天后廟

沢山の神様が祀られています。
*16時20分のフライトに合わせて空港へ。空港の「翠華餐廳」で遅めの昼食。

左上から空港へ向かうバス乗り場の近くにあったブルース・リーの卒業した学校の紹介。香港国際空港。奶茶と雲呑麺。奶茶のカップは翠華餐廳オリジナル。
さっくりですが、香港の雰囲気が伝われば良いなぁ。と思います。
それにしても、とっても濃い二泊三日でした。