何回か見る機会があったのに、やっと全部観ました。「解放・終局営救」。

比較的、当時の歴史に明るく、漢文も得意な家族に解説してもらいつつ、なんとなくりかいしました。
言葉がわかるともう少し緊張感なども伝わってくるのかなぁ。と思ったり。。。
さて、明日はまたネット通販サイト「天猫モール」のライブにウォレスが参加するとか。
もし、詳細がわかればお知らせしたいと思います。(ちょっと自信がないのですが。。)
そのプロモーションがこちら
【ウォレスの微博】
【天猫小黑盒】
この髪型、わりと好きなんですよね〜。
「HEYLIVE」というのが行われるらしいです
ウォレスの微博のサイトを開くとみられる模様。
*ただ、いままでの経験上ギリギリになって変わったりする可能性が高いです。

今回やっとゆっくり観ることが出来ました。
Masaさんありがとうございました。
言葉が分からなくても映像で大体は理解できました。
歴史的背景は映画の撮影の時に少し勉強していたので役に立ちました。
ウォレスが奮闘していたのがよくわかりました。家族はちょっとスマート過ぎるといっていましたが。。笑笑
今回は階段上でのウォレスの演技が大変そうで気になりました。
後ろ手に縛られたまま小突かれつつ急な階段を下りるところと、階段で転んで膝から着地しているところです。
怖そうで、痛そうで、ハラハラしました。
だんだん注目点が細かくなっていきます
明日のライブ中継、珍しく私も拙い収集能力で調べてみましたが、ぜんっぜんわかりませんでした
よろしくお願いいたします。
それにしても、オードリーちゃんの演技は、素晴らしいですね。小蘭ちゃんの可愛らしさに救われる思いでした。
後半、一緒に逃げる婦女子の中に、「涼生我們..」のメロンちゃん(勝手に呼んでます)がいる?と思ったのは、わたしだけでしょうか。
ウォレスの父親役、これからも見てみたいなぁと思いました。
そして、今日はウォレスのLive映像が見られるかも!
楽しみに待ちたいです😊
前回見た時に
きっとお国柄
間にもたくさんの映像カットがあったんだろうなー
と感じました。
なんと言ってもウォレスのラストのシーン、心に残っています
ウォレスの露出、増えてきましたね
嬉しいです❣️
Masaさん、テレビの大画面でご覧になれて良かったですね😊
思うと、パソコンでの全画面での視聴は、スマホの画面より大きくなるだけ字幕のクリア度が違うようで、小さいけれどスマホのほうが鮮明に見えました。
しかし、画面展開がはやくて悲しいかな字幕の速度に付いて行けませ~ん。
ウォレスの表情ばかりに気をとられたせいか😁
ところで、この程度の私なのですが、今回の放送、前回と同じもの??
蔡兴福に攻めらる姚哲のシーンや、 姚哲の最期のシーンとか、・・ーーー
記憶に自信がないのですが、前回は、必死に生きた姚哲の姿と覚えていたので
なんとなく今回は、あら?こうだった?。
勝手な思い込みなのかもしれませんが、今回の視聴では蔡兴福に注目出来た分?姚哲の印象が、少しカットされているように感じてます。
変なウォレスファンのうがった感想です。☺️
ただ私、周一围さん、更に好みの俳優さんになり、このふたりのガッチリとしたぶつかり合い、凄く好きなので、せめて、この映画、英語字幕でもよいので、
DVDにしてくれないですかね🙏🙏
いまは、配信配信の世になっていくようですが「所有」を好むアナログ派も、忘れないでぇ😊と、いいたいです。
前回は忘れましたが、今回は私が視聴したものは英語字幕がありました。
次の機会があるといいですね〜。
前回は無かったシーンがあるようなのと、前回の字幕は中国語のみだったようなのがその理由です。
ただ、確認ができないので自信をもって言い切れないのが辛いところです。
それでも、ホーさんもそういう感覚を持たれたのなら、あながち全くの思い違いというわけでもないのかな🤔
海外向けと国内向けの違いか、と勝手に考えていました😁
お恥ずかしい話ですが、前回が英語字幕なしということも、気付かなかったです。今回見ていて、以前よりすんなりと、蔡兴福の台詞が入ってきて、かなり以前より分かった感が、したのはそのせいなのかもしれません。😁しかも、あのようなこといっていたかしらと、定かでもなくなってます😁
途切れ途切れに見ましたけれど、今回の解放了は蔡兴福が主、そして、前回は、姚哲。いろいろな場面で、問い詰められる度に姚哲は、「我・・・」といろいろな弱さ?で何回も口ごもるだけ。そして銃は使用しない?使えない?ほどの姚哲の父親として、更に大きく人として強く変化していく様・・・・。 その最期の台詞は、
「僕は死んでいくの?」(違っていたら、スミマセン)攻め立てられるばかりで、自分でもその後悔ばかりで、その中で、最期をむかえなくてはならないけど、頑張ったよ❗と。そして、最後に蔡兴福に「対不起」・・・・。💦💦
なんとなく、今回、じっくり感がすこし希薄なように感じましたが、カット、編集が少し入っているのかしらと、思いました。
姚哲の話でしたら、ヒューマンドラマ。
確実性が微妙で勝手な感想で、申し訳ないです。
ウォレス君の姚哲、確かにスマート過ぎですか😁声も役の演技かしら、思った以上に軽い感じでしたね。
オリジナルというのがあるのなら、是非DVDを😁😁
お名前が、焦ってしまって!すみません。