奥のツーリング日記

バイク屋奥さんの気ままな旅日記をつづります。。

8月14日 うなぎツーリング

2010-09-03 22:58:22 | 2010年 ツーリング

今日はうなぎをたべに行きましたよ
うなぎと聞けば浜松!!と思いがち
でも~松阪のうなぎもすてたもんじゃ有りませんよ
近場で気の利いた食材を求めスタミナつけて帰ってきました。。

8時にタートルッ集合で道の駅大宇陀周りの166号コースです。
大宇陀では旬のブルーベリーの食べ比べ 

大きい粒がいいみたい、甘くて美味しかったよ。
166号はお盆ウィーク真っ只中で何時ものペースで走りずらいとこも有ったけど。。
飯高の道の駅で休憩か!!と思いきやチラッと見たらバイクも50台以上は止まってたような
店長の計らいで、飯高はパス 

茶倉の道の駅まで、、


みんな 初めて入ったわと感激の嵐
クーラーが利いてるとこであいすを食べて。お茶をご馳走になって


タイガーメロンかいました。。



さて、23号線に出たら右折してコスモ石油を見つけたらその反対側にある。。。

 うなぎやさん 「まつもと」


ちょっと、コノ程度の情報でたどり着けるのか!!ちとやばいか??。。
しかしですよ、、ドキドキな思いをしながら
着いたのに 駐車場が超満車、、

マツ?、マツか?待たなければ。。。


と、すぐに見切りをつけたのは言うまでもありません
「少し 戻ったところにもうなぎ屋サンあったよね」と Uターン すぐ発見できました。。


その名は 「川義」


うなぎ♪ うなぎ♪
クーラーは効いてるは、座敷でノンビリ 出てきたうなぎも 外はカリッと中は はふはふジューシーな
それは、まつもとさんで あぶれたから来たなんて申し分けないような。。。



ところが、お腹も心も満足してたのに
店を出るとなにやらゴロゴロ 雲行きがね。。。
国道を走るとすぐに雨が、、、目ざとく救世主ガソリンスタンドを発見
そこで、しばし雨宿りとなった訳。。もちろんガソリンは満タンにしてね。。。


スタンドの兄ちゃんにも しょう無いな ぐらいに思っていただけるよう 
一生懸命笑顔をとり作りましたわ。。

その甲斐あって、雨は止み 

香良洲浜迄走って
遠くサーフィンをする人を眺め。。

 


帰りは、伊勢道 名阪 西名阪で帰ってきました。。

お盆休み初日の出来事でした~



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日 オフロードで。。

2010-09-03 18:38:46 | 2010年 ツーリング
私の中では 決まっていたのですがね。。。
 
 
 
今日はお盆に行くBBQの場所を探す目的で九度山の玉川峡はどうかな?と走ってきましたが、
早々に 高野山道路の脇から林道へ入りました。
 
出たところは、静かな裏高野山。。
まだ、アジサイも咲いてるやん
右に曲がればスキー場
 
高野山のスキー場ってどんなとこ??ちょっと、いってみるかな。。。
ゲレンデは一面のさんさいで覆われてました。。
 
公園のあずまやで、おにぎりを食べていると急速にに雲が流れ出して
案の定シャワーのような霧雨が通り過ぎては真っ青な青空がひろがり
を繰り返す。グズグズしていて、本格的な夕立に とっつかまってはと
早々に 先を急ぎます。
なんせ、先は長いので、、、
これから、スカイラインを少し進み
733~53~168号~洞川を抜け169号で帰ることになってしまったのだ。
 
店長が、どうしても 木地ケ森渓流釣り場を見てみたいというもんだから、、、
そのコースで ということに。。。
 
途中、前からいってみたかった
有名なパワースポットの天河大弁財天社にお参りをして運気アップをお願い。。
 
大峰山の登山口には 立派な世界遺産の石碑が立っていました。
残念ながら、ココは女人禁制 (奥さん登山はすれど、岩場は苦手で~ス。)
洞川の旅館街では
ちょっと、止まってよ~(心の中で叫んだンだけど) 
アマゴの塩焼きー食べた~いねん。 看板をちら見したけど、、、!!
なんか、すぴーどアップしていくやん
 。。
 
長い旅路も終わりに近づいてまいりました。。
ついにやってきましたが、、、、 
店長 次第にテンションダウンか??
思ってたのと違ったかや??
お気の毒に。。。。
 
入り口だけでも撮影しとこか??
だから、ね、、、 
とゆうことで、、、
お盆のBBQは滝畑に~ なりましたとさ
近場が一番なの、、、
 
めでたしめでたし。。。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする