桜の時期に一度来たかった ケド、、、
今回、訪れて 時期をずらして正解のような。。。
今日は、少し早い目に出発 ・・・10時には栗の里にいてましたから
ここで、お昼の弁当を調達しておこう。
って、やっぱり 野菜も買ってしまいます。
竹のこ いっぱいあるよ!!
これかったらあかん?
お弁と だけになりました。
再び173号・デカンショ街道~167~ 道の駅あおがきまで走ります
後少しで、あおがきというところで 右にチラッと黄色い畑
スピード落として。。店長の後ろからビームを送ると
気づいてくれた。。
止まって、店ちょ~ 「今の見た?」
「えっつ、何??」って
「信じられへんわ 黄色いのん あっちこっちにあったやん」
「帰り、この道 通る?』
「通れへんのやったら Uターンやデ!!」
畑のあぜ道も 十分行けそうだったので
行っちゃいました。。
おじさんが、耕運機で 耕していたので、今日が見納めだったかも
道草を食っても 一期一会は 大切に。。。
そして、あおがきで 休憩
逢坂峠はトンネルですいすい
あれあれ、高速も 先までつながってるやん
え~い 行けるるとこまで行ってみよ~
最後は
播但道までつながってましたよ!!
しかも、タダ!!(トンネル料金は要りました)
降りたら、標識どうりに行けば竹田城までつれてってくれます
この時期は 駐車場まで一方通行になっているので
山道の対抗は気にしなくって良いんですが
駐車場が意外に狭かった。
駐車場から 暫く歩きますよ
こっちが近道らしいよ。。
15分ぐらい歩いたところ、、もう少し
上りきると、、手すりも何のないから こわ~いよ
ほらね・・・
1,2,3
な~ンッチヤって お遊びもそこそこにしてオカナイと。。。
お天気があまり宜しくな無くて残念ですけど
店長が、反対側のお山から 竹田城を見たいと言うもんで
えっちら、登ってみました。
天守閣が無く石垣のみの城跡ですが
日本のマチュピチュといわれ 日本名城の一つとなっているそうです。。。
本日のミッションはコレにて終了。。
本日の走行 280KM ぐらい