AM8:00 出発の時
そしてここまでで きっちり2時間
169号から大台ケ原ドライブウェイへ
天気予報通り快晴であります
ところがですよ、、、近畿の屋根ともいわれる1600~1800の山々
侮ってはいけません、、こんなはずはないよねここ数年の訪問はいつも快晴
でも、標高が上がるごとに ・・・・・
雲の中へ~、
売店の向こうは 確か 日出ヶ岳方面
それでも、ハイキングは続行
ぼっちら紅葉が始まってる?
4人だと、おしゃべりがはずみ いつもなら、2回ぐらいは休憩するんやけど
え~ もう、着いたんってここ。。
晴れていれば山頂が見えるはずの日出ヶ岳は真白 霧の中
そして振り返れば こちらも
大台ケ原の象徴ともいえるトウヒの立ち枯れは、バックを青で青白のコントラストでお見せしたかった。。
しかしながら、 こんな紅葉も
正木ヶ原で お昼にしました
その後も 予想通りだけど 大蛇に向けて出発
この場所は晴れていれば 駐車場が見えて奥的には
ホット一息つくところなんですが
枯れたトウヒの根元の小さな息遣いを保護する柵が作られてましたね
そして平日はいつ来ても 何らかの作業の人たちに出会います、
大台ケ原の抱える問題、破壊されつつある生態系を再生中です。
価値のあるものを守ってる人がいることに、とても敬意を感じます。
やっとこ霧が~はれてきた!!
そしてきました、 もう、見落としません
すれ違う人が、「今は 良く見えてますよ~ 」って。
またもや、霧が下からあがってくる?
遅かりし
そうですか~
てなわけで、またもや電池切れの奥のカメラはこれにて終了
出発して 4時間後 ビジターセンター前にて
309号、行者間林道へ進むには時間がなくなってしまい
もと来た道を戻って
道の駅杉の湯で一休み
なんといっても、 山に上る時は、装備が大事ですよ。
今回も、寒さで、 オーバーパンツを履いたままの~
だから、一寸着膨れ それを言いたかった。。
K君は 以前駐車場まで来て 引き返したとか、Oさんは 日頃の山歩きの成果で、まったく疲れを感じず。。
奥は、ストックのおかげで、やっとこ。
店長?? 来年も来るぞ~って。。
また、一つ 思い出が積み重なりました。
ありがとうございま~す。。
Oさんがブログに大台ケ原ハイキングのことを書いてくださってます