![免疫ーpart17 発熱の理由](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/2a/360b206b26dd2ac3ea85fe7d252db349.jpg)
免疫ーpart17 発熱の理由
2022年1月31日(月)晴れのち曇り。今日は午前中は晴れたけど、午後からくもり。でも歩道は乾いていたのでしっかりと散歩ができた。〇発熱の仕組み免疫が元気に活動できるベストの体温は...
![免疫ーpart16 食でアレルギー緩和 イソチオシアン酸アリル](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/73/64aa7db10fefb6dae7f4d38271bfe925.jpg)
免疫ーpart16 食でアレルギー緩和 イソチオシアン酸アリル
2022年1月30日(日)朝積雪があったものの、その後はくもり。今日は七十二候の鶏始乳 (にわとりはじめてとやにつく) に入る。鶏が春の気配を感じて、卵を産みはじめる季節とされる。...
免疫ーpart15 食でアレルギー緩和 タンニン・クロロゲン酸
2022年1月29日(土)雨のち雪。また気温が下がってきた。また寒気が降りてきているらしい。朝、作り置きしていたトマトソースを食パンに乗せ食べようとしたとき、食パンごと床に落として...
![免疫ーpart14 食でアレルギー緩和 ルテオリン・ロスマリン酸](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/40/0bd61a76ee89a4a6e39f0ec4e44c5565.jpg)
免疫ーpart14 食でアレルギー緩和 ルテオリン・ロスマリン酸
2022年1月28日(金)雪のち晴れのち雨。変わりやすい天気でした。今日はこの言葉を心に刻みました。過去を追うな。未来を願うな。過去はすでに捨てられた。未来はまだやって来ない。だか...
![免疫ーpart13 抗生剤は腸内環境がくずれる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/41/3fd34a3c02b65bb0d78d5f02815edda6.jpg)
免疫ーpart13 抗生剤は腸内環境がくずれる
2022年1月27日(木)くもりのち晴れ。1月も終わりに近づいたね。ウクライナの緊張が世界を不...
![免疫ーpart12 ストレスとの関係](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/ba/7bc89eaf72201194d43333f7fc38c078.jpg)
免疫ーpart12 ストレスとの関係
2022年1月26日(水)晴れのち雨。今日は晴れの良い天気から一転、午後から雨になる。朝の山。新形コロナウイルスもオミクロン株になってほぼインフルエンザと同じようになったと思ってい...
![免疫ーpart11 体温との関係](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/47/d97bdf563c57c650908525c6ac92ede2.png)
免疫ーpart11 体温との関係
2022年1月25日(火)くもり時々晴れ。今日も少し温度が上がっていて雪が大分融けた。今日は七十二候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)になる。厳しい冬の寒さに沢の水さえも凍る頃とさ...
![免疫ーpart10 骨との関係](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/a6/a42ffcc30d4f117077884bac9ef573ac.jpg)
免疫ーpart10 骨との関係
2022年1月24日(月)晴れた!午前中は8割雲があったから、天気予報では「くもり」となる。でも午後からいい天気になってきたよ!最近はよく「骨密度を高める・・・」「骨を丈夫に・・・...
![免疫ーpart9 司令塔と制御](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/99/52d0773758d5455d48ef22ef2be6ed6b.jpg)
免疫ーpart9 司令塔と制御
2022年1月23日(日)くもり時々晴れ。久しぶりに散歩ができました。融雪装置のない歩道は雪が残っているけど、凍っているから大丈夫。雪で歩いていないので、足の関節に違和感を感じる。...
![免疫ーpart8 体の防御システム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/3e/557f4bdd38a4ddc94703f8aa10cffe37.jpg)
免疫ーpart8 体の防御システム
2022年1月22日(土)くもり。今日の最高気温は4℃だから少しすごしやすい。今日の山。頂上付近は雲で隠れている。普段は自分の免疫の働きなどは考えもしないで、当たり前のように普通に...
- アレルギーと免疫(健康・体全記事入口)(1)
- アトピー性皮膚炎 原因と治療(29)
- 生活・文化ー健康・体ーアレルギー(50)
- 生活・文化ー健康・体ー炎症(23)
- 生活・文化ー健康・体ー酸化・サビ・活性酸素(8)
- 生活・文化ー健康・体ー糖化(37)
- 生活・文化ー健康・体ー免疫(43)
- 生活・文化ー健康・体ー呼吸(8)
- 生活・文化ー健康・体ーウイルス・細菌(60)
- 生活・文化ー健康・体ーがんと死(16)
- 生活・文化ー健康・体ー自律神経(17)
- 生活・文化ー健康・体ーホルモン(2)
- 生活・文化ー健康・体ー認知症(13)
- 生活・文化-健康・体ーストレス(6)
- 生活・文化ー健康・体(304)
- 生活・文化ー健康・体ーMCTオイル(10)
- 思い出ぽろぽろ(35)
- 生活・文化(191)
- 生活・文化ー風景(72)
- 食ー食品・食材(134)
- 食ー和菓子(41)
- 食ー食糧危機(10)
- 環境問題・保護(65)
- 生活・文化ー環境・マイクロプラスチック(27)
- 生活・文化ー環境(30)
- 政治経済社会・科学(360)
- 生活・文化ー植物・生物(64)
- 生活・文化ー音楽(44)
- 物語(10)