丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

関東ブロック会議&観光~

2013-01-25 16:00:00 | ちょっとお出かけ

 

 

 

秩父へ関東ブロック会議に参加してきました~

 

片道三時間半・・残念ながら日帰りでした・・・

 

 

 

せっかく秩父まで行ったから

 

急ぎ足でちょいと観光もしました~

 

 

 

会場近くに

 

「秩父神社」があったので

 

お参りしていたら

 

親切なおじさんに

 

「珍しい つなぎの龍があるんだよ」

 

と声をかけられ・・・

 

 

最近スーパーへ行っても

 

どこからともなく

おじさんに声をかけられる。。。。

 

なんでかな。

 

っまそれはイイとして・・・

 

 

でも下調べなく行ったので

 

観光ポイント教えてもらえて

 

ちょっとラッキーでした・・

 

 

名工 左甚五郎 作だそうな。

 

「お元気三猿」も。

 

 

 

珍しいものを見ること出来ました。

 

 

っで本題

 

ブロック会議では

 

参加4muraのブロガーが集まり、

 

貴重な時間を共有できました。ありがとうございました。

 

短い時間でしたけどちょっとした情報をお聞き出来たりして

 

楽しかったです

 

 

 

 

 

ブログは力まないでかく。。byかたしな!!やまちゃんさん

 

実践してみます。

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ヽ(・∀・)ノ やまちゃん [2013年1月25日 18:51]
俺も秩父神社に行きましたけど、わからなかった・・・!

そして声もかけられなかった・゜・(ノД`)・゜・。

人柄ですかねぇ・・・?
話しやすそうなオーラ出てましたもんねw
わざんた~! [2013年1月26日 19:42]
ヽ(・∀・)ノ やまちゃんさん、こんばんは。先日はお疲れ様でした~
秩父神社は四方に彫刻があって見ごたえありましたよぉ~
もっとゆっくりお参りしたかったですぅ巫女さんチェック!もしたかったなぁ~

・・・・・おばさん特有のオーラ出てましたかぁぁ・・(;_;)
kei [2013年1月27日 6:40]
人柄じゃないですかね ^ ^

自分が20代のころは、素敵な先輩だなーとキンチョーして
あまり話しかけられませんでした!
(>_<)

旦那さんは、幸せですね。
もちろんちびっこくんたちも ^ ^
頑張ってくださいー
では
わざんた~! [2013年1月27日 10:19]
keiさん、こんにちは~
キャー!!!コワかった?!よね!
もう人生、倍経過してますからねぇ~
年齢には逆らえませんな。。。

kei [2013年1月28日 0:28]
はい。こわかったです。


ウソです ^ ^
あの会社では、なんとなくー
あこがれてました w

そういえば、inabaくんが
よく怒られていたようで。
文句ばっかり言ってたのを思い出しました。よく寮でたしなめてました w
ずいぶん前に、広島に出張の際に
会って飲みましたが、彼は結婚したんですかね? まあ、たぶんアタマもハゲてしまいながらも元気でしょうね (>_<)

ちびっこくんたちの、とくに
おとうとさんのブログ楽しみにしています。ではー
い っ ぽ [2013年1月28日 8:50]
関東ブロック会議ではお世話になりました。
秩父神社は、彫り物が有名で「つなぎの龍」のほかにも、「北辰の梟」や「お元気三猿」などもあります。

 秩父の自然・歴史・文化を繋いで地域を活性化する「ジオパーク秩父」の活動も頑張っています。
 気軽に覗いてみてください。

●ジオパーク秩父は…
 http://www.chichibu-geo.com/

●フェイスブックページもあるよ・・・
 http://www.facebook.com/geoparkchichibu

わざんた~! [2013年1月29日 14:45]
keiさん、こんにちは~
次男の行動は全く理解できないです~けど、笑えます^^

わざんた~! [2013年1月29日 14:50]
いっぽさん、こんにちは。先日はお疲れさまでした。
今回初めて秩父を訪れました。奥深くてもっとゆっくり観光したかったです。

今度は家族で行きたいです!

ずら~~っと!

2012-09-02 20:30:00 | ちょっとお出かけ

 

 

空いている平日にお出かけできるのは

 

しばらくないので

 

ちょっと足をのばして行ってきました

 

 

陸上自衛隊 朝霞駐屯地

 

別名・・・りっくんランド・・だそうです。。

 

さすが。広~~い!

 

 

館内に入り

エレベーターで2Fへ

順路に従って歩くと・・・・

 

 

やっぱり男の子にとっては

 

ワクワクするようですね~

 

本物がこんなにたくさんあると

 

 

ついつい物色したくなっちゃいますね。。

 

 

スクリュー見つけて大興奮

 

 

最新式の10(ひとまる)式戦車 なんですって・・

 

他にも迷彩服の貸し出しや

 

3Dシアター

 

射撃シュミレーター

 

フライトシュミレ-ター

 

偵察バイク

 

など

 

体験・展示物充実していました。

 

この日はイベント日ではなかったのですが

 

実際に試乗出来る日もあるそうです。

 

 

 

下の子は影響されやすいので

 

「大きくなったら隊員になりた~い!」

 

って言っていました~

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

マー坊 [2012年9月2日 22:11]
子供にとったら夢のような展示ですね!
大人でもワクワクしてきそうですよね☆
大きくなったら隊員になりた~い!って夢がかなうといいですね☆
うちも出掛けるたびに影響され、なりたいものが変わっていますよ(^O^)
子供の時は夢が多い方が将来ビックになれるかも!?なんて私も親ばかやってます・・・。
わざんた~! [2012年9月3日 20:48]
マー坊さん、こんばんは。ありがとうございます。
わたしは正直あまり興味ありませんでしたが、本物の迫力につい見入りました。
・・・たしかに、夢はいくつ持ってもいいんですよね~
子供の頃は色々なことに興味をもってもらいたいです。
けい [2012年9月4日 6:03]
こんにちはー。
スクリューを発見したときの写真が
かわいいすぎて笑いました(>_<) ー
うちのちびっこたちは
小学校のバスケットクラブの合宿に
頑張った夏でした。ではー

わざんた~! [2012年9月7日 11:24]
けいさん、こんにちは。 ありがとうございます。
いつまでも暑い日が続きますね。
スポーツを頑張る子供さん、羨ましいです。
残念ながら、ウチの子は全く興味なしです・・・

まだ混雑しています。

2012-07-05 21:30:00 | ちょっとお出かけ

 

 

昨年9月にオープンした

   

  横浜にある、某体験型ミュージアム~

 

 

 

平日にもかかわらず、子供連れで混雑しています。

 

 

一番の目当ては

オリジナルヌードルを作ること!

 

まずは、カップにオリジナルのデザインを描き

 

4種類の中から好みのスープと

12種類の中から4つのトッピング具材を選びます。↓

 

 

 

そして、好みの組み合わせが出来ました。

 

 

賞味期限は1ヶ月。

 

そろそろ、食べないと・・・

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

あやや [2012年7月5日 22:15]
こんばんは。
私もテレビで見たことがあって、行ってみたいと思っていますが、平日でも混雑してるって事は、夏休みなんてすごい人でにぎわっているんでしょうね!
子供がとても喜びそうですよね(^O^)
がっさん! [2012年7月5日 23:52]
昨年9月ですかー初めて知りました。
おもしろそうな体験ですね。ナイスアイデアっすね。
…でなんだか勿体なくて食べられないんすか?
わざんた~! [2012年7月6日 20:31]
あややさん、こんばんは。ありがとうございます。
夏休みはきっと、遠出して来られるでしょうね。
でも、子供は喜びますね~
わざんた~! [2012年7月6日 20:34]
がっさん!こんばんは。ありがとうございます。
オリジナル!なのでなんとなくもったいなくて・・・
子供がお休みのお昼に食べます~
ジムニーに乗るさすらいの山男 [2012年7月8日 21:06]
わざんたさん、こんばんは。
このメーカーのカップめんは当方も大好きです。
特に何とかヌードルという商品は何個でもいけそうです。
当方もオリジナルのカップめんが欲しいな。
では、また。
わざんた~! [2012年7月11日 8:43]
ジムニーに乗るさすらいの山男 さん、こんにちは。
ありがとうございます。
便利な食べ物ですが、発明には大変なご苦労があったそうです。
そんな事を思いつつ食べてみてください。。。


心趣くまま・・・

2012-04-16 09:00:00 | ちょっとお出かけ

 

 

今日は山北町内にある

 

「あそび家さをり」さんに

http://www.ab.auone-net.jp/~a401112/

知人に誘われて行ってきました。

 

目的はこちら

 

 

「さをり織り」

 

「さをり」は1968年に創始者である城みさをさんが

織り機を自作したことから始まったそうです。

従来の織物の概念にとらわれず

心趣くままに織っていくのだそうです。

 

現在は老若男女、障害の有無、国境を越えて

全ての人が平等に楽しめる手織りプログラムとして

海外36ヶ国にも広がったそうです。

 

 

最初にすこし説明を受けて

早速作業をしましたが

思っていたより簡単に扱えました。

・・・細かな所は××ですけど。。

 

さをり織り初心者の作品はこちら~

↑こちらは知人作

 

ちょっと地味めなこちらはわたくし・・・

 

たくさんの太さ・色の糸があって

迷ってしまいました。

 

難しく考えず気の向くまま好きなように

思い切って織ることが本来の趣旨だとか・・

 

次回は色々な事にとらわれずに

織ってみたいと思いました。。

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

カポネ [2012年4月16日 11:41]
こんにちわ!!

『さをり織り』私も聞いたことはあります。
糸の太さや色もさまざまなんですね。
本当、迷っちゃいそう(>_<)
でもきっと、素敵なオリジナル作品が出来るんでしょうね(*^_^*)
私も挑戦してみたいなぁ~♪
わざんた~! [2012年4月16日 19:09]
カポネさん、こんばんは。ありがとうございます。
実際迷っちゃったんですが、その日の気分で気ままに織ると初心者でも「さをり織り」らしくなるみたいです。
楽しかったですよ。機会があったら是非!!
marimecco [2012年4月17日 19:47]
いいですね~
気の向くまま好きなように…素敵な趣旨です。
私も時期を見て、挑戦したいなぁ
たのしそう^^

カポネ [2012年4月19日 23:48]
こんばんわ!!

その日の気分で・・・ってところに魅力を感じますね。
その時その時の自分を表現できそう(*^_^*)
子供に織らしたら、とってもメルヘンなのが出来そうです。
個性がでますね。

わざんた~! [2012年4月21日 19:50]
marimeccoさん、ありがとうございます。
一度は行ったほうがイイですね~
時間があればはまっちゃいそうですが。。
なにぶん、まだ子供に手がかかるのでもう少したったらじっくり行きたいですわ~
わざんた~! [2012年4月21日 19:53]
カポネさん、こんばんは。ありがとうございます。
気負わず出来るのも魅力ですね。
そしてステキに仕上がったら、もうサイコー!ですよ。
へろくり女将 [2012年4月21日 22:31]
こんばんは・・
楽しかったね~さをり織り・・
また・・行ける日を指折り待ってしましそうな気分
はまるわぁ~実に♪ d(⌒o⌒)b♪ また・・ご一緒してね・
わざんた~! [2012年4月25日 19:53]
へろくり女将さん、こんばんは。
子育てひと段落の方ばかりで・・・
でも、新鮮な空気をすえました^^
また時間を作って行きたいです。

春休みなので その2 吹きガラス体験

2012-04-07 08:15:00 | ちょっとお出かけ

 

 

車で15分

吹きガラス体験をしてきました。

 

 

オープンしたばかりの

硝子工房 「流限」さん。

 

子供たちは初めての吹きガラス。

この日はまだ風が冷たかったのですが

窯の温度は1400度

とのことで

室内は、とても暖か~でした

 

 

まず、手順の説明を受けて

エプロン・軍手をつけて

作業開始。

 

 

そ~っと息を吹き込んで

 

 

ちょうどよく膨らんだら

 

 

パイプから外せるようにキズ・・切り込みをつけます。

 

 

グラスの底が平らになるように

板で整えます。

 

 

吹きパイプから外します。

 

 

今度はグラスの口を広げて整えます。

一晩冷やして

 

出来上がりは

こんな感じ・・

 

             兄  作                   弟 作

 

色も選べて

気泡も入れることができます。

 

所要時間は一人20分位。

 

またチャレンジする!と

やる気満々でした。

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

メリー [2012年4月7日 8:33]
おはようございます。
吹きガラス体験、楽しそうですね!子供たちは春休みのいい思い出になったでしょうね☆
20分ほどで作品ができるんですね!とても上手にコップが出来ていますよ!私も一度作ってみたいな!はまってしまいそうです(*^_^*)
marimecco [2012年4月7日 9:59]
わぁ~いいな!素敵なグラスができましたね!
わざんた~!さんの作品は?
親子で体験できるって楽しいですよね。
わざんた~! [2012年4月7日 19:33]
メリーさん、こんばんは。ありがとうございます。
親切・丁寧に指導してくださるので安心です。
キレイな色が揃っていたのでまた作りに行こうと思います。
楽しい体験でした。
わざんた~! [2012年4月7日 19:36]
marimeccoさん、お久しぶり~。ありがとうございます。
弟は暴走すると危ないので、私との合作なのです。
今度は何色にしようかな~。また行ってきます。