丹沢湖のほとりの日常

丹沢湖ロッヂ周辺の四季折々の情報をお届けします♪

春休みなので  その1

2012-04-04 10:56:37 | ちょっとお出かけ

 

 

春休みなので

 

丹沢湖から

車で1時間半

 

宇宙科学研究所・・・JAXA相模原キャンパスへ

行って来ました。

http://www.jaxa.jp/visit/sagamihara/index_j.html

 

 

今の一押しは

実物大の小惑星探査機 「はやぶさ」

 

 

帰還したカプセルも実物大・実際の重量を

体感し

・・・かなりずっしり!

 

 

 

門を入ると、実寸のロケットもあります。

 

他にも日本発の人工衛星の展示もありました。

 

 

「おかえり、はやぶさ」の映画も見て

訪れたので

子どもたちはより身近に感じられたようです。

 

あまり広いスペースではないけれど

ビデオの上映もしているし

興味のある方は1度いかがでしょう。。

展示も入れ替わっていて

大人もそれなりに楽しいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

りょうたん [2012年4月4日 20:04]
こんばんは。
大人も子供も楽しめて勉強になりそうですね!
実物大のものが見れる機会はあまりないので、いい場所があってうらやましいです☆
さすが実寸のロケット迫力満点です(*^_^*)
へろくり女将 [2012年4月4日 21:37]
こんばんは・・子供達の春休みのいい思い出ですねぇ~
宇宙飛行士に目覚めた↑(^^_)かもよ・・楽しみ・・
がっさん! [2012年4月5日 1:55]
相模原にそんな面白いトコがあったんすねー。\(◎o◎)/!
先日相模原からのお客様が来ていた頂いてたんすけど、帰り、あの台風の様な天候で飛行機が飛ばずに足止めを食らっちゃったそうです。
そちらは大丈夫でしたか?
わざんた~! [2012年4月5日 20:21]
りょうたんさん、こんばんは。ありがとうございます。
一度は訪れてみる価値ありますよ!
2度目は少し感動がうすいですけど・・・
でも宇宙を身近に感じられますよ。
わざんた~! [2012年4月5日 20:23]
へろくり女将 さん、こんばんは。ありがとうございます。
近場でも満足してくれたので。。。
気分は宇宙飛行士~~夢は大きく持たないとねぇ。。。
わざんた~! [2012年4月5日 20:27]
がっさん!こんばんは。ありがとうございます。
せっかくのお休みなのに近場で済ませちゃいました~
っで、相模原のお客様ですか~遠路お越しくださるとは
嬉しいお話ですね。 ウチも思い切って行ってみようかしら・・

みんな大すきなもの

2012-02-23 15:25:32 | ちょっとお出かけ

 

 

この季節

 

みんな大すき

 

 

イチゴ

 

 

いちご大好きな子供たちと

 

家から車で50分。

 

いちご狩りへ行きました~

 

 

小田原にあるAGRI WAYS(アグリウェイズ)さん

http://agriways.com/contact.html

 

 

 

まぁ~よく食べること食べること・・・

 

 

 

近くてキレイで美味しくて

 

お腹が苦しい~!と叫ぶほど

 

食べまくってました。

 

 

場内もこの通り

 

バリアフリーになっていて

 

とても過ごしやすかったです。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

HISAZY [2012年2月24日 15:45]
。・∀・)ノ゛こんにちは!

美味しそうなイチゴですね。

今週末はウチの会社の有志一同もイチゴ狩りに行くようです。
僕は別の予定が入っていていけないのですが・・・


わざんた~! [2012年2月26日 16:29]
HISAZYさん、こんにちは。ありがとうございます。
見た目だけでなく、とても美味しいイチゴでした♪
調子に乗って食べたら、年のせいか体が冷えてしまいました~
伊豆まで行かなくてもお気軽で、なお且つ満足できました。
ジムニーに乗るさすらいの山男 [2012年2月26日 20:41]
わざんたさん、こんばんは。
いちごの色艶、いい感じですね~。
遠出しなくても良いものが味わえる、グッドです。
年のせいですって?そんな事言ってちゃいけませんよ。
っていう私も最近そんな事を感じ始めてぼろ隠しを
始めようと思っているところです。(爆)
ちなみにまずは手始めに髪を染めてみようと思って
います。
染めたら御披露に伺わせていただきますね。(爆)

では、また。

にしかわ牧場 [2012年2月28日 2:42]
こんばんは!
いちごおいしそうですね。
私もいちご大好きです。
今頃だと丁度美味しく食べられそうですね。
ここら辺のいちご狩りは夏が多いので、
いちごが熱くなっています。
わざんた~! [2012年2月29日 13:00]
ジムニーに乗るさすらいの山男さん、こんにちは。
ありがとうございます。
見た目だけでなくお味もGood!でした。
近場なのもお気軽です~
機会があったら是非行ってみてください。
わざんた~! [2012年2月29日 13:29]
にしかわ牧場さん、こんにちは。ありがとうございます。
ひんやりイチゴでしたけど、とっても美味しかったです。
日本全国ところ変わればイチゴの状態も色々なんですね。(笑)
今のうち、たくさん食べておこっ~と。。

町村から日本を元気にする

2011-12-06 15:25:56 | ちょっとお出かけ

 

 

『山北町』も出店してきました~

 

先日、東京国際フォーラムで開催された

 

町イチ!村イチ!2011

 

 

そのブースのいわば・・お店番~

私は2日目だけのお手伝いでしたが・・

 

 

関東ー神奈川のブースは会場の奥の端っこ。。

 

 

2日目はお天気も良く、お出かけ日和だったせいか

前日よりも人出が多かったそうです。

 

 

でも都心で、神奈川の物産は。。。

厳しいですね~

神奈川の売り上げは全額、震災義援金でした。

 

2日目=最終日なので売り切らなければ・・

と、どこも必死なムード。。。

 

お買い上げにいたらなくても山北町のアピールを!

と思っていましたが。。

 

混雑の会場、足を止めていただくのもなかなか。。。

 

 

 

お昼休みに少し会場の中を回っていたら

 

お会いしました!

へしこちゃん

 

福井県美浜町から出張されていたんですね!

http://gazoo.com/G-Blog/MIHAMA_MURA006/index.aspx

 

 

他にもたくさんゆるキャラさん、いらしていたようですが

混雑する中、偶然会うことができました。

 

まさか、この会場で会えるとは思っていなかったので

 

感激しちゃいました。

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

こあら★ [2011年12月6日 16:57]
こんにちは。
すごい人!人!人ですね~
その地方のおいしいものが勢揃いなんてステキ★
ゆるきゃらも人気ですね!
有名人に出会ったかのような嬉しさがあります~

がっさん! [2011年12月6日 23:33]
おー「へしこちゃん!」
へしこちゃんに会えるとちょっと盛り上がれますね。
・・で・で?どうでした喜んで頂けましたか?
ジムニーに乗るさすらいの山男 [2011年12月8日 20:21]
わざんたさん、こんばんは。
この手のイべントがある事を知りませんでした。
丹沢湖から都内までの遠征、お疲れ様でした。
町興しの為の御活躍、御立派です。
では、また。
marimecco [2011年12月9日 16:34]
お疲れ様でした~
お手伝いできなくてすみませんでした。。
へしこちゃんに会えたなんてうらやましい!!また詳しく様子聞かせて下さいね。
わざんた~! [2011年12月11日 11:38]
こあら★さん、こんにちは。
入場の際、殺到しないように“くじ引き”をしていたらしいのですが、お昼時間でも、ものすごい行列でした。
都心は人があふれてました~
わざんた~! [2011年12月11日 11:40]
がっさん!こんにちは~
へしこちゃんに会えたことで、少しテンション上がりました!
・・そこ、ついてきますぅ~?
あえて文字にはしなかたんですけどぉ。。。ー_ー;
わざんた~! [2011年12月11日 11:44]
ジムニーに乗るさすらいの山男さん、こんにちは。
ちょっとした社会見学でした。
他所のブースを見る時間がなかったのが残念です。
お役に立てたかどうか・・・。
わざんた~! [2011年12月11日 11:49]
marimeccoさん、お元気ですか~?
へしこちゃん、可愛かったよ~。
急に寒くなったから、体大事にしてね~。
また機会があったらご一緒しましょう!

ちょっとブームは去りましたが。。

2011-10-05 20:24:06 | ちょっとお出かけ

 

 

行って来ました~

恩賜上野動物園   5年ぶり~

 

一時のパンダブームは落ち着いたようですが・・

それでも、近くで見るには30分待ち!

 

 

あの時は「リンリン」1頭でした。ちょっとお痩せ気味 ↓

 

 

 

 

今年来た2頭の「シンシン」と「リーリー」

でこちらは「シンシン」♀?????

 

あいにくこんな姿しか・・・・

 

 

ちょうどお休み中

 

 

もう一方の「リーリー」♂も

 

 

あれれ・・・

 

バリバリ食欲旺盛な姿見たかったな~

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

こあら★ [2011年10月5日 20:41]
こんばんは☆

パンダ~!!
かわいいですね~
ぬいぐるみみたい☆
生パンダを見たことないアタシにとっては
うらやましい限りデス。

いつかシンシンとリーリーに会いに行きたいな。

また遊びにきますね。

わざんた~! [2011年10月6日 19:59]
こあら★さん、こんばんは。ありがとうございます。
ホント、まるまるしていて愛らしいですよね!
2頭もいるのにカワイイ表情が見れなくて残念~でした。
是非、もう少し落ち着いたらたっぷり見て来て下さい。



工房村の紙漉き体験行きました。

2011-02-02 23:30:00 | ちょっとお出かけ

 

丹沢湖の地域づくり・・地域活性や観光の目玉

になるようにと活動している

 

みつまた(昔はお札の原料でした)による地域づくりの会員で

 

県立あいかわ公園「工芸工房村」へ (愛川町半原)

 

施設見学と紙漉き体験に行ってきました。

 

 

丹沢湖からは車で1時間半、近くには宮ヶ瀬湖

(首都圏最大級で東京ドーム100個分位だそうです)

があります。

 

丹沢湖とは景色は似ていますが大きさが・・

ちがうかな。。。。

 

2年前に建てられただけあってとてもキレイな施設でした。

 

工房なので

紙漉きのほかにも染物・陶芸・木竹工・機織

愛川町で以前産業だったものを体験できるそうです。

 

でも本日の目的は紙漉き!

今回私は3回目になります。

 

丹沢湖での講習は

三椏の木を材料にする工程から

紙を漉くので1日がかりですが

 

こちらでは型を材料の水槽みたいな所にに入れて

ゆらゆらするだけなので

20分で終了するコースでした。

はやっ

 

    

 

こちらは葉書(押し花入り)五枚の体験です。

一度に5枚出来ちゃいます。

 

 

   脱水を経て乾燥中~

 

 

そして本日の作品はこちら 

 

 

葉書なんだけど

ちょっと薄いかしら~

 

 

丹沢湖でも気軽に

紙漉きの体験出来るようになるとイイな~~

丹沢に自生する三椏を原料にして・・

 

そろそろ、三椏の花も咲きはじめたかしら・・・

 

様子を見に行ってみま~す

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

marimecco [2011年2月3日 0:06]
おつかれさまでした!
イイですね、こういう体験が丹沢湖でできたら…(*^_^*)
わくわくします。愛川町の和紙はミツマタなんですか?
かわいい葉書ができましたね☆
だま仙人 [2011年2月3日 12:34]
ああああ(-_-;)
副会長なのに参加出来ずにスイマセンです。
さすがに年度末平日の日中は休みづらくて・・・。
紙漉きやりたかったですぅ。
ミツマタはいよいよ可愛い花が咲いてきましたね。
シーズン到来!

わざんた~! [2011年2月3日 20:53]
marimeccoさん、ありがとうございます。
愛川町の材料はコウゾでした。それと、敷地内に植えたトロロアオイの根も混合していました。
地産地消イイですよね。
みつまたで目指したいですね。
わざんた~! [2011年2月3日 20:58]
だま仙人さん、こんばんは。ありがとうございます。
業種が違うと中々難しいですよ~。
地元の講習もイイですけど、およその見学も勉強になりますね。専門の方のお話はやはり違います。。
まだまだ始まったばかり、焦らずいきましょうー!
がっさん! [2011年2月3日 22:36]
ホントにすぐ終わっちゃうんですよね~。
画用紙サイズ何枚か作れれば持ち帰って楽しみがあるのにね。
赤や緑の色の取り合わせを計算してレイアウトしても出来上がりは全く違う色になって、ちょっとテンションが下がったのを思いだしました。
わざんた~! [2011年2月4日 20:31]
がっさん!さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
まだまだ未熟者で経験不足です。。
そんなオプションあるのは初めて知りました。
色々なパターンあるとリピーターにつながりますかね~
へろくり女将 [2011年2月4日 22:29]
いいなぁ~行きたかったなぁ~紙すきのはがきもとてもいい感じでしたねぇ~達筆なら墨で書きたいくらい。。。。ユーキャン申し込まなきゃ。(~ヘ~;)
ガズームラ事務局 [2011年2月6日 23:23]
お世話になっております。
ガズームラ事務局の五島です。

紙漉き体験楽しそうですね♪
こんなに素敵な手作りハガキができるとなれば、なんだか誰かに手紙も書きたくなりますね^^

わざんた~! [2011年2月8日 8:15]
へろくり女将さん。、おはようございます。
とても楽ちんな紙漉きでしたよ。
いつもは、かなり・・力仕事ですけど。。

わざんた~! [2011年2月8日 8:16]
ガズームラ事務局 五島さん、ありがとうございます。
最近は、紙漉き体験増えてますね。なかなか楽しいですよ。
一度お試しあれ!