今日は山北町内にある
「あそび家さをり」さんに
http://www.ab.auone-net.jp/~a401112/
知人に誘われて行ってきました。
目的はこちら
「さをり織り」
「さをり」は1968年に創始者である城みさをさんが
織り機を自作したことから始まったそうです。
従来の織物の概念にとらわれず
心趣くままに織っていくのだそうです。
現在は老若男女、障害の有無、国境を越えて
全ての人が平等に楽しめる手織りプログラムとして
海外36ヶ国にも広がったそうです。
最初にすこし説明を受けて
早速作業をしましたが
思っていたより簡単に扱えました。
・・・細かな所は××ですけど。。
さをり織り初心者の作品はこちら~
↑こちらは知人作
ちょっと地味めなこちらはわたくし・・・
たくさんの太さ・色の糸があって
迷ってしまいました。
難しく考えず気の向くまま好きなように
思い切って織ることが本来の趣旨だとか・・
次回は色々な事にとらわれずに
織ってみたいと思いました。。
コメント
- カポネ [2012年4月16日 11:41]
- こんにちわ!!
『さをり織り』私も聞いたことはあります。
糸の太さや色もさまざまなんですね。
本当、迷っちゃいそう(>_<)
でもきっと、素敵なオリジナル作品が出来るんでしょうね(*^_^*)
私も挑戦してみたいなぁ~♪ - わざんた~! [2012年4月16日 19:09]
- カポネさん、こんばんは。ありがとうございます。
実際迷っちゃったんですが、その日の気分で気ままに織ると初心者でも「さをり織り」らしくなるみたいです。
楽しかったですよ。機会があったら是非!! - marimecco [2012年4月17日 19:47]
- いいですね~
気の向くまま好きなように…素敵な趣旨です。
私も時期を見て、挑戦したいなぁ
たのしそう^^ - カポネ [2012年4月19日 23:48]
- こんばんわ!!
その日の気分で・・・ってところに魅力を感じますね。
その時その時の自分を表現できそう(*^_^*)
子供に織らしたら、とってもメルヘンなのが出来そうです。
個性がでますね。 - わざんた~! [2012年4月21日 19:50]
- marimeccoさん、ありがとうございます。
一度は行ったほうがイイですね~
時間があればはまっちゃいそうですが。。
なにぶん、まだ子供に手がかかるのでもう少したったらじっくり行きたいですわ~ - わざんた~! [2012年4月21日 19:53]
- カポネさん、こんばんは。ありがとうございます。
気負わず出来るのも魅力ですね。
そしてステキに仕上がったら、もうサイコー!ですよ。 - へろくり女将 [2012年4月21日 22:31]
- こんばんは・・
楽しかったね~さをり織り・・
また・・行ける日を指折り待ってしましそうな気分
はまるわぁ~実に♪ d(⌒o⌒)b♪ また・・ご一緒してね・ - わざんた~! [2012年4月25日 19:53]
- へろくり女将さん、こんばんは。
子育てひと段落の方ばかりで・・・
でも、新鮮な空気をすえました^^
また時間を作って行きたいです。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。