田舎生活

田舎暮らし35年目 日々のできごと

東京ごはん ♪ ラ・タベルナ ♪

2012-04-17 10:25:48 | 外ごはん
物件探しの旅1日目は疲れ果てて 外で食事する元気も残ってなくて

四谷にあるホテル内のレストランでよるごはんとなりました。

ホテルの雰囲気に写真を撮れなかったのですが

イタリアンのコース料理 ¥2500 はかなりいい感じ!!

美味しい物を食べると元気も出ました。




東京最後のよるごはんはというと


10年ほど前まで ホテル近くで仕事をしていた妹の旦那さんは

その界隈の食べ物事情にかなり詳しく

たまたま 電話をくれた妹夫婦から情報を得て

不思議な名前のお店へと行ってきました。






なんだか 笑えるでしょ~


息子が辞書で調べると

イタリア語で「食堂」的な意味らしいです。

でも 食事はレストラン的でしたよ!!



小さな店内は落ち着きます。





まずは  サラダ代わりに




* トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼ *


たっぷりのバジルソースが美味しい (*^_^*)


スープは



* オニオングラタンスープ *


そして 妹旦那さんお薦めの




* ホットライス *



オーダーした後に気づいたけど・・・大盛り

実物見て・・・ビックリ!!

手前食べかけたので 全体写真にはしなかったけど

かなりのボリュームですよ~




ホットライスが大盛りだと知らずにパスタを1品





* ゴルゴンゾーラのクリームパスタ *



撮り忘れたけど

息子は 焼き牡蠣も食べました。




かなりのボリュームだったけど

2人で完食!! 

どれも 美味しくて また行きたいお店の一つになりました。






春休み弁当と新学期からのお弁当 ♪

2012-04-17 09:02:47 | お弁当
4月17日(火)    あめ


桜満開の田舎です!!

今年の冬は長かった~

長男を東京に送り出すまであった雪もすっかり姿を消して

見渡せば春の花が一斉に咲きだしてました。



いろんなことが重なって回りを見る余裕さえなかったのですね・・・


滞っていたブログとともに お弁当の記録も止まってましたが

長男を送り出した後に作っていた春休みのお弁当





これまでは5個だったお弁当が4個になりました。

なんとなく 淋しくなってしまう瞬間です。


一人暮らしの長男は

意外や意外・・・

今のところ 朝夕のごはんに始まり

お弁当まで作っている (@_@。

「慣れるまでは 学食でもいいんじゃないの?」って言っても

「大丈夫!!」だって

頑張り過ぎる長男を勝手に心配する母です。。。







そして 新学期

高校男子は1名になりました。




* 春巻き
* たまご焼き
* 赤いウインナー
* レンコンのきんぴら






* チキンの唐揚げ
* たまご焼き
* フライドポテト
* レンコンのきんぴら










今年1年は 普段は1個弁当です。

少し 楽になった私

ただ 野菜嫌いの次男のお弁当作りは頭がいた~い

野菜のおかずのバリエーション増やすのが課題かな・・・