西武鉄道日記

池袋線沿線に住み、西武線が好き。黄色い電車と共に、明日に向かって走り続けよう。

小手指出庫運用、朝は定期に夜は代走に

2012年07月19日 | 西武N101系(池袋線)

小手指出庫運用の309F+271Fは朝は普段通り定期運用に入り、夕方は代走で運用に入りました。夕方は2147レなどで見かけました。武蔵丘出庫運用の方は通常通りの運用で、編成変更はありません。

~309F+271F~

椎名町~東長崎(2147レ)

下りを狙っていたら、いきなり池袋側から101が来たのであわててこんな写真になってしまいました・・・

まあ、これもこれでいいか!!

東長崎(2166レ)

~303F+295F~

東長崎~椎名町(2154レ)

引いてもう一枚。

池袋~椎名町(2149レ)

~おまけ~

7月17日で運転が終わりだったはずの10107F☆のある町秩父長瀞号がまだ走っていました。ラッピングはいつ終わるのでしょうか・・・

こんな写真で、すみません・・・

~追憶の西武線(第10回)~

今日の写真は、こちら。

東長崎に停車中の101系(車番不明)です。

撮影日は、2006年5月9日。

東長崎駅が改良工事中です。

[西武]303F+295F急行 ノロノロ運転