2009年の立春は暦の上だけでなく暖かな日でした。
1時30分開始ですがいつものように1時過ぎから一人二人と集まってきます。
先週から『個人練習から始めて1時50分からが一斉のグループレッスンですよ~~♪』となっていたので準備できた人から一緒に弾きました。
個人練習が出来なくて足踏み状態の人はグループレッスンの課題を予習・復習していても良いんですよ。
メルツの「ロマンス」3人・ソルの「月光」を弾いている人・ムーンリバーの弾き語り伴奏練習中の人・カルリの二重奏を弾いている人がいます。
12月の発表会が一つのステップになって少しでも新しい世界に入ってもらったら嬉しいですね。
グループレッスンの課題曲は「涙のトッカータ」。
先週に続き中間部分にある運指の複雑な所を中心に練習しました。
運指は次の音が弾き易いポジションでつけていきます。ひと通り指示されたもので弾いてみて後は自分流に変えてもらっていいんです。
ただ、毎回毎回指の運びが違うのは間違える元なので一定にしていきましょうね。
最後にハイポジションのアルペジオ部分を弾きましたが少し難しかったかも知れません。次回にはこの部分はさらりと通り過ぎましょう。
1時30分開始ですがいつものように1時過ぎから一人二人と集まってきます。
先週から『個人練習から始めて1時50分からが一斉のグループレッスンですよ~~♪』となっていたので準備できた人から一緒に弾きました。
個人練習が出来なくて足踏み状態の人はグループレッスンの課題を予習・復習していても良いんですよ。
メルツの「ロマンス」3人・ソルの「月光」を弾いている人・ムーンリバーの弾き語り伴奏練習中の人・カルリの二重奏を弾いている人がいます。
12月の発表会が一つのステップになって少しでも新しい世界に入ってもらったら嬉しいですね。
グループレッスンの課題曲は「涙のトッカータ」。
先週に続き中間部分にある運指の複雑な所を中心に練習しました。
運指は次の音が弾き易いポジションでつけていきます。ひと通り指示されたもので弾いてみて後は自分流に変えてもらっていいんです。
ただ、毎回毎回指の運びが違うのは間違える元なので一定にしていきましょうね。
最後にハイポジションのアルペジオ部分を弾きましたが少し難しかったかも知れません。次回にはこの部分はさらりと通り過ぎましょう。