先週のGC練習会は雪の為、お休みだったので2週間ぶり。
長野からのメンバーも一緒に元気な笑顔が集まりました。
はじめま~す♪の言葉を掛けるタイミングが難しいですね。私も話し続けていたい。(笑)
新しい曲の音採りもあるし取り組みたい曲が多いので定刻スタート。
『灯台守り』・・独奏パートのグループとメロディパートと合わせています。
さらっと通り過ぎる曲なので今週でおしまい。
『花は咲く』・・10月まで1回は弾いて復習して行きましょうの曲。
『カントリーロード』・・2月11日演奏は短縮版だったので今回からは全曲通して。
問題なしなので2回弾いただけ。。
ここまでで約20分経過。^^
限られた時間メリハリつけて有効利用したいので今年の目標は練習時間をパターン化したい。。
とは言うものの皆さんの明るさから臨機応変練習になるかも。。流されていきそう。。(笑)
全員合奏新曲『ローズ(愛は花、君はその種子)』全員でポジションを決めて1stパートを弾きました。
ポジション指定しているので2回でパーフェクト。(^_^)v
小休憩を挟んで次は2ndパートを全員で弾いてみました。これも2回でパーフェクト。^^
この曲は本来は2重奏曲です。それをサルビア用に3部合奏に書き換えました。
伴奏パートも若干イージーに弾けるものに。。
全体のスコア譜を渡してパートを指定、いきなり合わせるよりも心が合わせやすいかなとこの方法を採りました。
次回orその次からはそれぞれに分かれての合奏で大丈夫でしょう。
問題は『バロック風まちぶせ』技術的にもギリギリの線もあり全員四苦八苦の曲です。
メトロノームに合わせてなかなかハードな練習光景しています。
30分が限度でしょう。。(笑)
まだまだこれから。。
昨年は1年間リズムの難しい2曲を弾いて来ました。あれに耐えてきたメンバー。。
みんなで越えれば怖くない!頑張りましょう。
1曲ぐらいはトリプルアクセル級がある方が張り合いがあるでしょ?(笑)
長野からのメンバーも一緒に元気な笑顔が集まりました。
はじめま~す♪の言葉を掛けるタイミングが難しいですね。私も話し続けていたい。(笑)
新しい曲の音採りもあるし取り組みたい曲が多いので定刻スタート。
『灯台守り』・・独奏パートのグループとメロディパートと合わせています。
さらっと通り過ぎる曲なので今週でおしまい。
『花は咲く』・・10月まで1回は弾いて復習して行きましょうの曲。
『カントリーロード』・・2月11日演奏は短縮版だったので今回からは全曲通して。
問題なしなので2回弾いただけ。。
ここまでで約20分経過。^^
限られた時間メリハリつけて有効利用したいので今年の目標は練習時間をパターン化したい。。
とは言うものの皆さんの明るさから臨機応変練習になるかも。。流されていきそう。。(笑)
全員合奏新曲『ローズ(愛は花、君はその種子)』全員でポジションを決めて1stパートを弾きました。
ポジション指定しているので2回でパーフェクト。(^_^)v
小休憩を挟んで次は2ndパートを全員で弾いてみました。これも2回でパーフェクト。^^
この曲は本来は2重奏曲です。それをサルビア用に3部合奏に書き換えました。
伴奏パートも若干イージーに弾けるものに。。
全体のスコア譜を渡してパートを指定、いきなり合わせるよりも心が合わせやすいかなとこの方法を採りました。
次回orその次からはそれぞれに分かれての合奏で大丈夫でしょう。
問題は『バロック風まちぶせ』技術的にもギリギリの線もあり全員四苦八苦の曲です。
メトロノームに合わせてなかなかハードな練習光景しています。
30分が限度でしょう。。(笑)
まだまだこれから。。
昨年は1年間リズムの難しい2曲を弾いて来ました。あれに耐えてきたメンバー。。
みんなで越えれば怖くない!頑張りましょう。
1曲ぐらいはトリプルアクセル級がある方が張り合いがあるでしょ?(笑)