先週は雪の為、お休みだったので2週間ぶりのWI練習会でした。
やはり隔週の活動だと淋しいよねぇ~~♪なんて話をしながら会場入りしました。
午前は希望者のみの基礎トレ編。。
11時から1時間グループレッスン講座風で進めていますが二重奏や独奏の自主練習として10時頃から集まっている様です。
私は会場近くの踏切が魔の時間(開かずタイム)になる前に通過を目標にしている程度の早や出です。^^
コチラでは『スパニッシュ・コーヒー』3rd・4thパートを全員で弾きましょうコーナーが続いています。
基礎トレ・・・フォームを意識したりきれいな音を出すためのトレーニング場面でしたが、午後の合奏曲や個人でチャレンジ中の楽曲に直結していない基礎なんてもう時間が間に合わん♪発言から今のスタイルを通しています。
その中で基礎編を織り込んで・・狙いです。
楽譜の読み方やコードの押さえ方、リズムはやはり曲の中でマスターするしかないでしょうね。。
『スパニッシュ・コーヒー』3rd4th二部でしっかり合わせていれば全体の完成が早いでしょう。
今年度前半の合奏曲は2月までに着手してずっと長く続けていきます。
午後のWI本体から参加のメンバーは4人。大きな輪に成長しています。
『時の流れに身をまかせ』『マイアミビーチルンバ』『恋のバカンス』『ワルツ・ピカピカ』頑張りました。。
続けて弾いている曲はリピートやD.S.やコーダ位置もしっかり記憶回路に入っているので曲が流れますが、『時の・・』は音がかなり薄くなる箇所があります。
落ち着くのには2ヶ月ほどかかるでしょうか?^^
年齢と共に・・・です。^^
合奏の後は発表会に向けての合わせモノ練習時間。
なかなか熱心な練習光景が繰り広げられています。
この日もとても楽しい一日でした。
やはり隔週の活動だと淋しいよねぇ~~♪なんて話をしながら会場入りしました。
午前は希望者のみの基礎トレ編。。
11時から1時間グループレッスン講座風で進めていますが二重奏や独奏の自主練習として10時頃から集まっている様です。
私は会場近くの踏切が魔の時間(開かずタイム)になる前に通過を目標にしている程度の早や出です。^^
コチラでは『スパニッシュ・コーヒー』3rd・4thパートを全員で弾きましょうコーナーが続いています。
基礎トレ・・・フォームを意識したりきれいな音を出すためのトレーニング場面でしたが、午後の合奏曲や個人でチャレンジ中の楽曲に直結していない基礎なんてもう時間が間に合わん♪発言から今のスタイルを通しています。
その中で基礎編を織り込んで・・狙いです。
楽譜の読み方やコードの押さえ方、リズムはやはり曲の中でマスターするしかないでしょうね。。
『スパニッシュ・コーヒー』3rd4th二部でしっかり合わせていれば全体の完成が早いでしょう。
今年度前半の合奏曲は2月までに着手してずっと長く続けていきます。
午後のWI本体から参加のメンバーは4人。大きな輪に成長しています。
『時の流れに身をまかせ』『マイアミビーチルンバ』『恋のバカンス』『ワルツ・ピカピカ』頑張りました。。
続けて弾いている曲はリピートやD.S.やコーダ位置もしっかり記憶回路に入っているので曲が流れますが、『時の・・』は音がかなり薄くなる箇所があります。
落ち着くのには2ヶ月ほどかかるでしょうか?^^
年齢と共に・・・です。^^
合奏の後は発表会に向けての合わせモノ練習時間。
なかなか熱心な練習光景が繰り広げられています。
この日もとても楽しい一日でした。