こころを合わせてLet's Play ! (ギター)

三重県四日市市で活動しているギターサークル・サルビアのナビゲータ役Itouの個人発信ブログです。

6回の記念コンサートを振り返って⑥

2017年10月09日 21時27分52秒 | つぶやき
20周年記念コンサートの後、それ以降の〇〇周年記念コンサートはしないと決めました。
もうそれ以上はカウントしなくて緩やかな活動をして行こうと決めました。

その間にサルビアには男性メンバー受け入れで大きく流れが変わって行きました。
20年間共に弾いて来たメンバーも一度にではないけどそろそろと卒業。
活動は華やかさを増して(笑)いろんな事をして来ましたが自分達自身のコンサートすることは気乗りしなくてなかなかGo!と至りません。

それが瞬間的に切替わって(笑)メンバーの協力を得て30周年コンサートとなりました。
2014年10月に。正確に言うと31年目に入っていましたが。。
台風接近、暴風雨警報発令中の会場にほぼ満席状態の会場で思い出に残るコンサートになりました。

もうあれから3年が過ぎようとしています。
だからカウントはもうしたくない。。(笑)
それよりももっと自然体で出来ることをごくごく普通の事とていていきたい。
そう思っています。

6回の記念コンサートを振り返って⑤

2017年10月09日 20時58分28秒 | つぶやき
       

 
       

15周年記念コンサートで最初から入っていたメンバーが一人卒業でした。
20周年記念に向けてはその2年前からかなり構えていました。
自分達でCD作ろうよ~~♪も一つの目標になったからです。
ジャケット用写真を撮る為に軽井沢ギター合宿もあり、思入れが強くて、それを披露する為の20周年記念コンサートでした。
ゲストもそれまでとてもお世話になった先生方の豪華版演奏も含んでいました。
最終的にこのCDは330枚ほど出ました。

6回の記念コンサートを振り返って④

2017年10月09日 20時18分58秒 | つぶやき
次の大きな節目コンサートは15周年記念です。
この時のメンバーはほとんど5周年も10周年も共に通ってきているので役割分担もミーティングも上手く進められていました。
企画準備を楽しみながら出来ていたかと振り返ります。

15年になると知り合いの合奏団もギター知人も多くなり、皆様のご協力も戴きながらの15周年記念コンサートでした。
特にお世話になったのが津ギターアンサンブルの皆様。
故山内先生には司会もフィナーレの指揮もして頂きました。
コンサートの内容は初めてサルビアだけでプログラム出来ました。
10年以上共に合奏してきたメンバー揃いだとレパートリーも多くなっていました。

振り返ってみてこの時の打ち上げパーティ光景が鮮明に思い出されます。
それだけ解放感が大きかったのでしょうね。

6回の記念コンサートを振り返って③

2017年10月09日 19時46分35秒 | つぶやき
5周年記念コンサート直後、確かに大きなことをした達成感はありましたが私の中では勉強不足を痛感する事も多くて再スタート。ギター持って名古屋へ通う元気もありました。1年ほど和声学とソル研究をK先生に。
K先生には月1回サルビア合奏も見てもらっていましたがしばらくすると指導日に休むメンバーが多くなってお断りする事態に。。
最終的に好きに選曲好きに弾いて行けばいいんだわ~~となりました。(笑)

次の節目10周年記念コンサートはあまり企画準備する意識無くて、ある地域の公民館企画に相乗り。
私達は構成を考えただけで広報・司会進行と引き受けて戴きとてもイージー路線で進められました。
それだけにあまり記憶に残っていないと言うかごくごく普通のコンサートの思い出となっています。
ゲストはオカリナ奏者I氏とフラメンコギター奏者T氏。


6回の記念コンサートを振り返って②

2017年10月09日 19時27分03秒 | つぶやき
5周年記念コンサートは家族も巻き込んでいました。
子供達にリコーダーを担当してもらってエーデルワイス・ミッキーマウスマーチ、幼すぎてステージに上がれなかった子がこの次は・・と思てたのに次はなかった。。(笑)
この子達も40代??あああ、想像しないでおこう。。(笑)

三重奏はある恋の物語とベサメ・ムーチョだったかな。。
衣装はバレエの衣装作ってる人に協力してもらって。。スパンコール付いてるのが嬉しくて。。(笑)
1回キリの衣装でその後、どなたかの息子さん高校の仮装に使われる運命でした。。(笑)

6回の記念コンサートを振り返って①

2017年10月09日 18時21分08秒 | つぶやき
初めて大きなコンサートを企画したのは1988年。
5周年記念コンサートでした。
自主コンサートをするなんて事は考えた事も無くてただ好きで集まっていれば幸せと考えているだけのギターサークルでした。
子育て中の女性メンバーが多く平日午前の空いている1時間半を自分の為に使えるだけで十分だったのです。
それでも節目はきっちり踏んで次に向かいたいと思うようになり1年掛かりで準備しました。

合奏用ギターを使ってのステージ、子供達を巻き込んでリコーダーとギターのステージ、ラテン系三重奏のステージ、ゲスト演奏ステージ、そして全員プライムギター合奏ステージ、最後は歌を歌ってフィナーレでした。
今も鮮明にその光景を覚えていますね。

それまでのコンサート経験から来場者は発行整理券の半分とみていたのが大誤算。
多くの人が入場できない事態になってしまいました。会場からお叱りも受けてしまいました。

初めて招きしたゲストは橋本道範さんと美根子さんご夫妻。
素晴らしい演奏・お話にとても大きな影響を受けました。
その後、何年かして橋本道範さんは倒れられて右半身が不自由になられたと知ってとてもショックでした。
最近、左手タッピングのみで演奏活動をされているとFBでご紹介がありとてもとても嬉しかったです。

この5周年記念コンサートを共に経験している現メンバーは私の他に2名のみです。
ちなみに私はこの時の衣装黒スカートを今も着用しています。ウエスト多少のお直しはありますが。。(笑)