2018年度WI練習初めの日でした。
午前10時半練習室に入った時には既に賑やかな声が聞こえていて戻ってきた~と言う感じでした。
私自身が毎週毎週の活動日を楽しみにしているのが良く分かりました。
しばらくは新年のご挨拶。
そしてギターの音が出始めたらジワジワ~~と私のペースで攻めさせて行きました。(笑)
年末年始ほとんどギター触っていない人も少しずつ回転してきた様子。。^^
基礎音階練習・アルペジオ練習もゆっくりめでしたが【基礎トレ】課題曲も新しいのが出て数小節ずつ細かく解説付きで進めて行きました。
『魅惑のワルツ』暫くの間課題曲となります。
午後、1名欠席でしたがいつもの顔ぶれが揃い2018年初めのご挨拶。
年間スケジュール&目標を発表して前年度会計も回覧承認を受けて一応サークルのするべき事を手短に済ませました。
手短かに・・のつもりでも話し始めてから20分も経過。
年齢を重ねるとその辺りが長引きますね。実感しました。
確か≪高野豆腐と人前ご挨拶が大嫌いな・・≫と紹介を受けたはずなのに。。大したボスです。。(笑)
新曲『ティコティコ』の楽譜を配布して1月中は各自で音を採ってみて~~♪お知らせ。
そしていよいよ合奏の音が流れて行きます。
『瀬戸の花嫁』『イエスタディ・ワンス・モア』『ひまわり』『ウィーンはいつもウィーン』の4曲、特に問題なくサルビア合奏。
合奏時間はきっちり1時間でした。
その後はそれぞれ重奏や小アンサンブルグループに分かれて自由練習。
次は何を弾く??の相談を受けてたり新曲音採り練習していたりあっと言う間に4時。。
とても充実した一日でした。
2018年も輝く年になりそうです。
午前10時半練習室に入った時には既に賑やかな声が聞こえていて戻ってきた~と言う感じでした。
私自身が毎週毎週の活動日を楽しみにしているのが良く分かりました。
しばらくは新年のご挨拶。
そしてギターの音が出始めたらジワジワ~~と私のペースで攻めさせて行きました。(笑)
年末年始ほとんどギター触っていない人も少しずつ回転してきた様子。。^^
基礎音階練習・アルペジオ練習もゆっくりめでしたが【基礎トレ】課題曲も新しいのが出て数小節ずつ細かく解説付きで進めて行きました。
『魅惑のワルツ』暫くの間課題曲となります。
午後、1名欠席でしたがいつもの顔ぶれが揃い2018年初めのご挨拶。
年間スケジュール&目標を発表して前年度会計も回覧承認を受けて一応サークルのするべき事を手短に済ませました。
手短かに・・のつもりでも話し始めてから20分も経過。
年齢を重ねるとその辺りが長引きますね。実感しました。
確か≪高野豆腐と人前ご挨拶が大嫌いな・・≫と紹介を受けたはずなのに。。大したボスです。。(笑)
新曲『ティコティコ』の楽譜を配布して1月中は各自で音を採ってみて~~♪お知らせ。
そしていよいよ合奏の音が流れて行きます。
『瀬戸の花嫁』『イエスタディ・ワンス・モア』『ひまわり』『ウィーンはいつもウィーン』の4曲、特に問題なくサルビア合奏。
合奏時間はきっちり1時間でした。
その後はそれぞれ重奏や小アンサンブルグループに分かれて自由練習。
次は何を弾く??の相談を受けてたり新曲音採り練習していたりあっと言う間に4時。。
とても充実した一日でした。
2018年も輝く年になりそうです。