こころを合わせてLet's Play ! (ギター)

三重県四日市市で活動しているギターサークル・サルビアのナビゲータ役Itouの個人発信ブログです。

月光♪の思い出

2009年01月30日 05時45分41秒 | 【参考】サルビア演奏
クラシックギターの先の長い(笑)世界に入るまでは音楽で『月光』と言えばベートーベンのピアノソナタのメロディがすぐ浮かんで来ましたが今では当たり前のようにソルの『月光』ですね。
この曲とはながいお付き合いです。数字で越えて来た年を書いてしまうとビックリしてしまいます。(笑)

中2の頃、既に楽譜を見てギターを弾いていたのですがたまたまこのアルペジオタイプのギターソロ曲を見つけたんです。指のパターンさえ覚えたらさほど難しくないかな・・と最初の部分を弾き始めて思いました。
同じようなスタイルが続くので何処を弾いていたか分らなくなりますが旋律部分を覚えるととても心地良く続いていきます。
でも最後の方がどうしても途切れてしまいます。擦れてしまいます。一番のクライマックスなのに・・。その所に拘ると不完全燃焼でギターをケースに戻さなければならないんですが、私はとても移り気で出来なかったら出来ないでさっさと次の曲に変わっていましたね。^^

高校に入ってすぐに新入生歓迎会の催し物がありクラブ紹介を兼ねて先輩がいろんなパフォーマンスを披露してくれました。
そこで弾かれていた『月光』の二重奏、初めて聴きました。
既にバレーボール部に入部していたけど何の迷いもなく月の光に導かれて(笑)ギター同好会に入って行きました。
勿論、すぐさまその曲を手掛けた訳ではありません。
カルカッシ教則本を最初からやり直して(右手フォームを直すのに苦労して)先輩達が弾いている曲を盗み聞きしては家でこっそりと練習を積む・・が熱中しかけたころのギター練習でした。
ギター同好会では人が集まるまでは自由に練習していてその後は合奏が中心だったように思いますね。
大勢居れば合奏するしかまとまらないんでしょうね。
私は先輩達の弾く曲や時折流れてくるアメリカンフォークがすごく新鮮で授業が終わると一番に駆けつけていました。
それで「月光」が思うように弾けれるようになったのは秋頃でしょうか。。
高1の夏休み入る前に新しいギターを買ったのでよく弾いていた時代です。^^
ギター教室に通うようになるとちょっと弾く場が出来てきます。
その時に指ならし・・と言うか気持ちを落ち着かせる曲としてこの「月光」が嬉しいレパートリーでしたね。
35年ほど前(冷汗)に四日市市民ホールの大きな会場で月光他2曲弾きました。
その頃は催し物が少なかったのかアマチュアギターの催し物でも結構会場が埋まっていましたね。
その時の録音されたのを持っていたギター知人が10年ほど前にCDに焼いて送ってもらったので手元にその当時の『月光』があります。
とても懐かしいですね。

ギターサークル・サルビアでは3部の合奏に組み立てて演奏しました。
他の旋律を上に乗せても『月光』のイメージは高1の時に聞いた曲を大切にしていたいと思いながら弾きました。
良かったらそれをお聴き下さいね。
35年前の私の『月光』はアップせずにおきましょう。(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。