こころを合わせてLet's Play ! (ギター)

三重県四日市市で活動しているギターサークル・サルビアのナビゲータ役Itouの個人発信ブログです。

いのちの歌

2013年07月16日 06時18分28秒 | つぶやき
GCで合奏していた曲を三重奏しているトリオ。
良い演奏していました。

   いのちの歌


この曲の歌詞で

 ≪本当にだいじなものは 隠れて見えない ささやかすぎる日々の中に かけがえない喜びがある≫


 ≪生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと そのすべてにありがとう≫

この所がとても好きです。。

小さな何でもない事に止まらずにただ今あることに感謝しながら時を繋げていきたいと思います。。

友を偲ぶ短歌

2013年07月15日 16時56分04秒 | つぶやき
フリーコンサート司会はご高齢な女性でした。
司会挨拶の中で年齢を明かされていましたがそれまで中心に担当されていたKさんからの要請でずっと続けられてきました。
毎年入念に打ち合わせをされていたKさんからの連絡もなし。。
今回はとても心細いおつとめだったことでしょう。
その司会者からご自身で詠われた短歌が披露されていました。

     亡き人の 携帯番号消し難く 指触れて声の聴きたし


友を偲ぶ短歌でした。。



第15回ギターフリーコンサート

2013年07月15日 06時07分16秒 | つぶやき
昨日は早朝サルビアメンバー9名と集合して中部日本ギター協会主催のフリーコンサートに行って来ました。
演奏参加は独奏2名と二重奏・三重奏各1組。。
この催し物はギター愛好者に発表の場をと協会行事として行われています。
岐阜県では少ないのでやってみましょうと担当に手を挙げられたKさん、お人柄で年々参加者を増やしていました。
ある時期に病気が発覚。
それでもギター愛好者の為に・・と続けられてきた姿に周辺関係者は自然なサポート体制。
私達サルビア有志メンバーもあじさいホールに数年足を運びました。

昨年の開催後、もうこの会場に来れないかも知れないと淋しげに話されるKさん。
それでも年が改まって今年度の会場予約に奔走され準備にかかっておられました。
5月上旬、後を頼む・・と逝かれました。

今年のフリーコンサートはKさんへの追悼の気持ちで参加された人が多く全員で黙祷してからの開演でした。
40人(組)はこれまでの最多の演奏でした。
音楽葬で多くの音楽仲間に送られたKさん、この日も会場へ降りて来られていたと感じました。
私自身もこの催し物で多くのギターお馴染みさんが出来ました。
音楽の力、素晴らしいと感じた一日でした。

今しか無いっしょ!の続きの続き

2013年07月13日 07時48分56秒 | つぶやき
バロック風『まちぶせ』に再び挑戦と宣言してしまいました。
楽譜的には一通り弾けるとは思いますよ。
でもこの構成に取り掛かるならそれなりに形作りたいと思うものがあります。
初級メンバー揃いだからこの程度で・・なんてバロック風はありえません。。。
とお堅い感覚が私の中にはあります。

少しだけ楽譜を2013年バージョンにすることにしました。
長谷部二郎先生のアレンジはそのままでサルビア内構成を少し変更するだけなんですけどね。
今日は涼しい部屋で身体を休めながらこの曲の事を考えています。
先を夢見て音の組み立て作業、することがあってシアワセ~~♪

7月12日のGC練習会

2013年07月13日 07時29分25秒 | GCサルビアの練習日記
最高気温更新のペースが例年とは違って早過ぎるんじゃなあい?の練習日です。
今朝もヨッシャ~!と気合を入れながら出かけました。
気合十分、表現は抑え気味に~~♪の余裕を見せなくっちゃ。^^

この日の練習は交流会合同合奏曲『翼を下さい』の練習から。。
一度きちんと音を採りましょう時間を作りました。
各自個人練習で・・と掛け声しても暑い時期にわざわざ自分たちのレパートリーにもならないから弾かないわ~♪の声は無いと思いますけどね。
約15分で全員弾けるところまで行けるので難しいレベルではありません。
慣れた所で『花』に手を伸ばします。

合奏練習は『明日があるさ』『サルビアの花』『オレ・グァッパ』『花は咲く』と順調に進んで行きました。
つい2~3週前までとは違って端々まで縦ライン合わせることが出来る様になって来ました。
成長の様子を見ることが出来るのは嬉しいですね。
やはり諦めずに弾き続けることです。

今しか無いっしょ!の続き

2013年07月12日 18時08分03秒 | つぶやき
GCサルビア合奏の中で私にとってとても思い出深い曲がいくつかあります。
その内の1曲『バロック風まちぶせ』をいつかもう一度弾いてみたいとずっと思い続けていました。
今日の午後有志で残った練習会でその話をしたら是非にって。
そう、多分今なら弾けます。
そう思ったのなら『今しか無いっしょ!』
採用することにしました。
まだ交流会イヴェントがあるのでお披露目はかなり先になりますが同時進行で練習に取り掛かることにしました。
来年の5月までステージ演奏の話は進んでいます。
いつかはお披露目出来ると信じて。。
今しか無いっしょ!(*^_^*)

今しか無いっしょ!

2013年07月12日 04時48分31秒 | つぶやき
  ギターde交流かい’2013のホームページ 【お知らせ】更新(7/8)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

≪弾きたくなったら弾く≫のつぶやき日記に同感!とお二人からメール戴きました。
自分自身の中の引き出しに納めて来た曲が何度も出し入れしている間にいつの間にかレパートリーになったとかもありますよね。
私も学生時代に弾いていた曲があっちこっちの引き出しから出て来ます。
なかなか新しい曲が入って行きませんが(笑)貯めたものは出しやすいですよね。
そしていろんなコンサートに足を運ぶ、弾きたい曲に出会うかも知れないチャンスを持ちたいものですと。。
共感していただけて良かったぁ~~。。
≪弾くのは今しか無いっしょ!≫です。

大きな米茄子

2013年07月11日 20時22分56秒 | つぶやき
松阪市嬉野町在住のギター指導者・後藤先生が大きな米茄子を収穫されたと新聞に掲載されました。
こんなに大きなのが採れたら楽しみですよね。
私も以前に家庭菜園を少しだけ楽しんでいたので収穫の喜びは良く分かります。
来年はもっと大きなのにチャレンジしてみて下さいね。。。って限度がありますよね。^^

弾きたくなったら弾く

2013年07月11日 11時12分11秒 | つぶやき
迷うことないです。
弾きたいなって曲に出会ったら弾いてみたらいいんです。
難しそう?弾いてみなくては分からない。
弾いてみて自分のレベル以上の曲かなって思ったら出来る所まで弾いてそっと自分専用引き出しに入れておけばいい。
弾き始めたらいつもいつもステージ上で日の目を見なくちゃ~~♪と言うものでもないでしょう。
先の先までは考えずに取り敢えずは弾いてみる。。
弾き始めなかったら何も始まりませんよね。
先についてのアドヴァイスは受付けますよ。。>メンバーさん

でもね、入門編初級の人は第一歩からでも分かるんだけど、中級以上かな?の思いのある人は弾きたい曲を見つけようとしてみませんか?
YouTubeでたくさん紹介されているところがあります。
時間を惜しまずにコンサートに出かけてみて下さい。
ショップへ足を運んで楽譜を探してみるのも良いかもね。。
先ずは手持ちの楽譜で弾いてみたいと思った曲をもう一度引っ張り出してみるのも良いかもですね。。
以前に挫折した曲でも今度は弾けるかも知れないし。。
自分用のギター引き出しをいっぱい作っておきましょう。。
その方が弾きたい気持ちの新鮮さをいつまでも保てるのではないかしら?
ハアハアと息してても好きなものに向かっていれば目が輝いていますよ。。

7月10日のW I 練習会

2013年07月11日 05時48分57秒 | WIサルビアの練習日記
梅雨明け直後は猛暑続き。
会場に着いてしまえば却って涼しい~~♪な訳で一人欠席な練習会でした。
出掛ける前は練習不足の人も多いだろうから飛ばしちゃダメ飛ばしちゃダメ~~と呪文のように唱えていましたが弾いている人は弾いてるんですね。
あちこちからその努力の成果が届いて来ます。
暑いから~~は弱虫さんの≪言い訳台詞≫なんでしょうか。。
私は間違いなく弱虫ですから。。
コンディションが良くないとギター弾く気になかなかなれません。
皆さん熱心です。
その熱心さはこの集まりでお互い増幅し合っている様な気さえしました。
元気は気持ちいいですね。

午後からの集まりは先ずは個人練習から。
合奏前個人復習している人、独奏曲(重奏曲)を弾いている人、それぞれに弾いている所を巡回しています。
巡回しているのは私だけではありません。
何弾いてるの?それ良い感じ~~とそっと傍にいる人がいます。
私語雑談は殆どなし。40分間そんな時間があります。
その後、その輪の中で独奏披露が2人ありました。
14日の岐阜県瑞穂市で開かれる中部日本ギター協会主催のギターフリーコンサートで独奏する人の人前練習です。
人前で演奏するのはとても緊張するので普段自宅練習する状態ではありません。
人に聴いてもらって軽くアドヴァイスもらって・・が更に勇気を受けますからね。

その後、4曲合奏練習。
この頃になると『暑い時期だから飛ばしちゃダメ~~♪』は完全に忘れられていますね。
4曲ひと通り練習するとやはり40分ほどかかります。
時間にしたら≪40分+15分+40分≫がWIのコースになりつつあります。
そしてこのあとプラス≪15分+40分≫の合奏タイムしているメンバーもいます。
MMGに合流して行くWI有志チーム。
『明日があるさ』『サルビアの花』を集中的に練習しています。。
これも快調!

やはり結果としていつものWI練習らしくかなり飛ばしてしまいました。。(*^_^*)