goo blog サービス終了のお知らせ 

むはるの旬魚バトル・・・

で?今日は・・・何釣れたん???

ソルトからフレッシュまで、美しき魚たちとの出逢いを綴っていきます。。。

キャロシンカー自作しました!

2011-01-12 | 釣りタックル&ギア

1月12日・・・爽やか水曜日?凍てつく水曜日。。。

さむっ・・・・・何なんだこの寒さはっ!

で・・・釣り&ウォーキングも出来ませんから、おとなしく自作キャロシンカー作りに励んでみました!

0.8号・1.0号・1.5号・2.0号・3.0号の定番サイズは、釣具屋さんのメバコーナーやアジングコーナーでたくさん売っていますから、必要な分だけ買ってましたが・・・
私の住んでる近くの釣具屋さんには0.3号や0.5号は商品棚には置いてないので、この際作るしかありません!です・・・ハイ

この軽量タイプは遠投するためだけの目的ではなく・・・上っ調子で、ハイプレッシャー! ゆっくり落とす時に使う為の”キャロシンカー”とお考えください!
装着するJHは0~0.3gまでで、あとはカブラなんかを使うときなんかに使うと効果あります。
今まではスプリットシンカーを使ってたんですが・・・ショートバイト時も錘が自由にスライドするためこちらの方が食い込みがイイ感じ?が私はしますので一度お試しください。

お次は・・・実践で超便利な交換式であります。
アイデアはゆらゆらフォールで実績のある”レイン社のアジキャロドリフド”のパクリですが、むはる流に更に工夫したものです!

これも、簡単に作れますので、自作しました。。。

 径1ミリのステンレス棒をこの形に加工します!

 

0.5g>0.3g>1.0g>1.5gと、水深や飛距離に応じて自在に即交換可能です!

0.6ミリの”FIXPIPE”にウキ止めゴムのMを通し、そこへシンカーを固定すれば!!!OK

でっ???・・・釣れたのかって?(笑)

 この”アジ丼”を・・・

 

はるばる・・・・・片道160キロ!!!

 

 ここまで行って、食って来ました!

ただ・・・それだけです!(笑)

日曜の朝まで少し記憶がありましたが、あとは覚えてません!!!

眩しい閃光がっ!!!・・・
あと気が付いた時は”山陰”のとある漁港で竿を振っていました!
たぶん?UFOにさらわれたのでしょう(笑)

同行者の”影武者N氏”に走行距離を尋ねて・・・おしっこ漏らしました
関西まで行った距離と同じです!あわわ~~~

来週こそは・・・初尺アジ釣り成功させます!

アハハ・・・今回は釣りなんて?してませんから~~いや?まったく出来てませんから~~(爆)

 

  いつもブログに訪問してくださり、ありがとうございます!m(__)m

 

 

 


エメラルダス INF2506W・・・

2010-10-29 | 釣りタックル&ギア

GLOBERIDO 「グローブライド・ダイワ」。。。

いつの間にか?”Daiwa”のメーカーデザインが変わったかと思いきや!??やってくれます!

低価格&高性能で、ついに待望の”エギングリール””エメラルダス INFシリーズ”が登場しました!
またまた、馴染みのお店の女性店員に色目を使われ・・・気が付いた時には家でハンドルを回しておりました!



驚くべきは・・・そのデザイン!すばらしいっ!
そして・・・お値段も前出の”EGG"に2枚ほど”野口さん”を追加した程度であります!
性能も6ボールベアリング&ローラーBで、この価格帯では文句はありません!
自重も245g(2506Wハンドル)だから、あっぱれ~あっぱれ~完全に合格であります!

一つだけ文句言うなら・・・難点はドラグ音が軽く安っぽく感じるぐらいなもの!
ドラグ性能も十分なのでありますが欲を言えば、4㎏あれば・・・完璧かな?
でも・・・青物ならまだしも~~アオリイカはそんなに引かないので3kgでOK!そんなにドラグ音も鳴かないので大して気にならないと思います。。。(笑)

シマノさんも負けてはないようで・・・ロッドではKガイド搭載ソフィアシリーズのSSタイプ発表と、依然として高性能&低価格の新製品路線を進めているみたいであります!
間違いなく・・・メーカーの威信に賭けて対抗機種のリーズナブルな高性能リールSSも必ず出て来ると思います

それほど道具には拘らない”五目レンジャー”的な私ですが、エギング・タックルに関しては軽い方が断然良い!と思います!
釣具のメーカーも”生き残り”を賭け切磋琢磨するデフレ時代なのでしょう?
これからも我々アングラーに低価格&高性能な釣具の供給と提案を今後も続けて貰いたいものです!にやりっ・・・



それにしても・・・これは!すごっ~~~~驚きました!チビりました!漏らしました!(笑)




むはるタックル一覧・・・

2010-10-10 | 釣りタックル&ギア

ソルト・ギア編・・・

ささやかなこだわりですが・・・ルアーロッドについては、ガイドは最低でも「オールSIC」が必須条件(PEライン・フロロ使用の為)
リールに関しては、メーカーは拘らず、安価で高性能、使いやすさを重視しております!
(-_-;)貧乏アングラーですから高額な物は当然無理!(笑)

それほど高価なタックルでなくても、そこそこの釣りでは大丈夫って事です!(私のタックルはすべて中堅クラス以下)(笑)
恥を偲んで、これから始める方の参考になれば?・・・との思いで公開してみました!

★エギング

ロッド  
           
シマノ セフィアCI4 S803M (8.3ft)
      
ダイワ エメラルダスST83M-DT(8.3ft)
            ダイワ インフィートX EG100H (10ft)
      グラファイトリーダー ヌーボ カラマレッティ ビアンコ 792ML-SJ(7.9ft)
            リアルメソッド EGI ANGEL RM-DX-79L(7.9ft)
            ダイワ エメラルダスMT511MSt(チップランボート6.0ft)
    

リール      シマノ セフィアCI4 C3000SDH
              シマノ セフィアCI4 C3000HGSDH
        
ダイワ エメラルダス INF2506W改BBチューン
              ダイワ 12ルビアス 2506改BBチューン


★メバリング&アジング

ロッド : ダイワ 月下美人INF76T (チューブラ
TIP7.6ft)
      ダイワ INFEET RF76 月下美人 (ソリッド
TIP7.6ft)
      メジャークラフト K.G.LIGHTS 
KGL-S802AJI (ソリッドTIP8.0ft
      リアルメソッド LOCO MOVE RM-LM-AJ 79T(チューブラTIP7.9ft)
      
リアルメソッド LOCO MOVE RM-LM-AJ 711TH(チューブラTIP8.0ft)
      バレーヒル サイファリスト CPS77(ソリッドTIP7.7ft)
      
リール : ダイワ カルディアKIX 2004DH改BBチューン (フロロ2
LB)
       ダイワ INFEET月下美人2004改BBチューン (PELB)
       ダイワ 月下美人MX2004改BBチューン (フロロ2.5LB)
             ダイワ カルディアKIX 2000改BBチューン (フロロ2.5LB)       
             

★オフショア

(タイラバ・ライトジギング)

ロッド : メジャークラフト CRJ-B65L/TR (MAX100g)
            リアルメソッド LOCO MOVE RM-LM-LT-Solid-B(MAX120g)

リール : ダイワ 紅牙 ICS 103 (PE0.6号)
       
シマノ カルカッタ200 (PE1.0号)
       リアルメソッド ギガソルトHG(PE0.8号)

(キャスティング ) 

ロッド : ダイワ ソルティストBS63M

リール : ダイワ14カルディア2508H(PE1.5号)

(キス五目)

ロッド : 伝衛門丸 UPGRADE KISU 210 (20-30) 
             がま船    2.1 シルバー  (15号)   
       

リール : シマノ エアノスXT 2500S       
       シマノ アルテグラ 2000S 改ダブルハンドル     
    

 ※2015年5月現在・・・