むはるの旬魚バトル・・・

で?今日は・・・何釣れたん???

ソルトからフレッシュまで、美しき魚たちとの出逢いを綴っていきます。。。

腰痛回避必須!リフター自作決行!!!

2014-01-19 | フリーダム艤装

職業がら・・・いつも悩まされる”腰痛”

分解したフリーダム(白いヤツ)をカートップすることは少々チカラも要りますが今の体力ならまだ可能なんですけど・・・
それでもやはり腰への負担は半端ありません!
それに・・・風や雨の状況下では、しばし手を滑らせて慌てる事もしばしば!!!

そこで今回、安全かつ楽に車載するための改善策を実行してみます。。。
以前から考えていたプランなので、これまであれこれ材料になるものをコソコソと探してました。
友人宅にたまたま遊びがてらに訪問した際、見つけちゃいました”逸材”(笑)

破損した折りたたみテントの”足”であります!!!
友人は何かの用途に使う?かも?と保管されていたみたいですが・・・
何にも使うことがないので、あっさりと譲ってくれました(笑)

嬉しいことに!三段のスライドするタイプであります

コレを使えば!??

車載した後は収納可能???

閃きました・・・これは使えるっ!!!

でも一本だけじゃ?

そこで探してもらうことに成功!たしか?実家にこの残骸が転がっているはず!とのことであります。。。
正月明けに、彼と合流して”ブツ”を頂に参りました

取り付けるための部品を調達するために帰りにホームセンターでお買い物

コ字のボルト”ステンレス製”の物がなかったので、メッキ製の物を収縮チューブで保護して使うことにしました!
取り外しを容易にするために”ノブスター”を購入、あとは持ち合わせの”備品”足りると思いますのでとりあえずOKです

当初はサイドからの積み下ろしを考えてましたが・・・
後部からの方が繋ぎ目が相互に働いて、強度も強くなりそうなのでこちらを選択します!

てきぱきと”穴あけ””保護バッド取り付け””各部の加工”など作業をしていきます。。。

そして組み立て、各パーツを粛々と組み上げていきます♪♪♪

前の部分。。。

そして完成した後部は???

収納状態!!!

2段スライド状態!!!

自在にスライドする特性を生かして・・・
先端部に木製の棒に25Aのエンビ管を通したものを取り付け!
車載する時に回転して抵抗を減らしスムーズに載せられるように”むはる的に工夫”してみました!

最大に延ばせば!ここまで伸びますが強度に不安があるため使用は2段スライドで止めておきます。。。

何をさせても器用で上手なわたし・・・(高笑

当然と言えば!当然ですが・・・(自画自賛

今回も・・・”も”大変上手に出来ました!

 

これで・・・あの億劫だった”積み下ろし”も楽になり、たぶん腰にも断然優しくなったと思います

 

今年の改善策として・・・
市販品のカヤックリフターで散財しようと企てていましたが・・・

今回はお財布に優しい?
一日になって満足であります(含笑)

 

 




 

 


初釣り・・・極寒の島きゃん!!!

2014-01-12 | ソルトウォーター旬魚

1月11日~12日  場所:相島  同行者:レオ氏  ターゲット:ササイカ

2014年初釣り・・・

釣友の”イカマニア”レオ氏と島きゃんを決行!!!

レオ氏も”初釣り”とのことで、彼のホームグラウンドでまだ早々?のササイカ狙いで挑戦です

情報のないままに、渡船へ・・・

あんまり釣れてないのだろうか?まだ早いのかなぁ~?
私ら含めて5名程、乗船する釣り人は少ないです

やっぱり!情報は大事です。。。
昨年の異常気象で今のところ、釣り暦や過去の釣行記録など、まったく役に立ちません

 

ここで協議・・・(笑)

 

レオ>いつもの波止じゃなくて、石積みの旧波止でやりませんか?アジングも実績ありますし・・・

むはる>貴方の言葉から”アジング”が出ること事態オドロキです、すでにササイカ狙い諦めちゃったんですか!??

レオ>いいえ!アソコからササイカが入ってくるんですよ!たぶん?今宵は風もないから良いと思いますよ!

むはる>それなら狙いましょ!

・・・

・・・

・・・

それからスケベな会話も交えながらポイントへ

ぞろぞろと”島ねこ”が新年のご挨拶に参ります(笑)

ぞろぞろと・・・あけおめ!あけおめ!あけおめ!の連呼であります

こちらから、いつもの波止も見えますが・・・ほとんど”空席”状態であります。

2時40分の船で渡りましたので、本番までかなり時間はあります!

レオ氏はポイント散策&ササ墨諜報活動に・・・

私は、ササイカのテーラー仕掛けをセッティング&スレ鯵対策のメタルジグのフィネス釣法の準備と初練習してみます!

その後・・・着付けので盛り上がったあと、待望の夕まずめ・・・
あっと云う間に、辺りは暗くなってきました。

 

そして最初にお目見えしたのは・・・

アラカブ君

このあと・・・豆鯵さんのプチラッシュ!!!

なかなかイイ感じじゃないんですか?・・・って???

肝心のササイカはどうした!

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

ウキは潮に揉まれて、右へ左へ・・・

その都度、打ち返ししながらアジング!時折集中してもまったく気配はありません

それにしても”レオ氏”が数投しただけで・・・今回はヤリングタックルを置いて、アジングを楽しんでる姿がヤケに”奇妙”(爆)
イカにしか興味がない男なのに・・・(笑)

話を聞けば!!!
やっぱり・・・頼まれ物があったから頑張ってるみたいです!

エギング一本でも楽しいけど、相手が自然なだけに”保険”は必要ですから~
折角、島渡って、一晩中釣れない釣りやるより楽しむ釣りが良いと思います!
”根性””ポリシー”なんてものも時には必要だけど・・・
何のポリシーも持たずにすぐにケツを割る? ”ヘタレ”でもいいから~釣りは・・・
すべての面で”楽しんだもん勝ち”だと思います(笑)

時間も9時を回り・・・
お腹も空いてきたので晩御飯!

今回は恒例のバーべーキューではなく・・・
冬なんで、アツアツの鍋焼きうどん&おでん!!!

約一時間程、おでんをつまみにお酒もすすんでほろ酔い気分。。。

相変わらず、ササイカ仕掛けは投入してますが”異変ナシ!”

そして再度釣り開始~~~



レオ氏!マイクロカブ君GET!コレを釣れれば・・・免許皆伝です!(爆)

この後、深夜1時まで、型は望めないものの豆アジングは好調でお互いお土産はしっかり確保出来ました!

風は無い予報だったのですが南西の風が時折強く吹くようになりました!
この頃から気温は急降下
体感温度は氷点下であります


避難対策として、私の持参した二代目スペシャル”テント”で二人で仲良く暖をとる事にしました!
釣友N氏から格安でお譲り頂いた”ワンタッチテント”なんですが、内面にアルミ蒸着されていて・・・
最高に保温効果がありました!最高!

そして酔いも手伝って、二人ともうっかり・・・

気が付いたときは朝でした

あわわわわわwwwwwwwww

 

帰港してレオ氏の車のプチトラブルもありましたが・・・
2014年度もどうにか始動出来ました!

 

帰宅後・・・

愛娘(次女)の成人式を祝って!腕を振るいます。。。
豆アジなんだけど心を込めて”にぎり”を造ってみました!


次回はぜったい!食わせろ!”ササイカ”
”愛娘”の熱い要望にぜったい獲りたい”ササイカ”

つらい島きゃんですが・・・
美味しいお酒とつまみがあれば・・・
極寒島きゃんぷも楽しいですね!

こんな!へたれの父ですけど・・・
貴女を喜ばせるためなら凍死も覚悟出来てます(笑)