むはるの旬魚バトル・・・

で?今日は・・・何釣れたん???

ソルトからフレッシュまで、美しき魚たちとの出逢いを綴っていきます。。。

おかちん親分とKISSコラボ・・・

2014-06-14 | オフショア釣行

6月14日(土) 潮:大潮 場所:沓尾漁港沖 ターゲット:シロギス コラボ:おかちん親分

旬のシロギスが食べたい!


釣りたい!


拝みたい!?


・・・との熱い要望にて、おかちん親分の初ソルトデビューにお付き合いしました!

某大型釣具店の”P”にて、朝5時半に待ち合わせして・・・現地へ

今日の天候は・・・???
波0.5、南西の風1~2、うねりナシ・・・まずまずの天候です♪♪♪

おかちん親分の初ソルトデビューにはもってこい!的天候になりました!(笑)

談話しながら・・・約30分で準備完了!!!

フロボ初期型モデル・・・おかちん艇であります!

フロボフロート4ワイドバージョン!+ハンドエレキバージョンであります。。。
今回は認識旗とパラアンカーを急遽手配して、安全にも気を使った?
まだプロのソープ嬢みたいな”和尚艇”とは違い!??
現代風なオシャレなお嬢様ぽっちゃりバージョンとなっております!

いざ!参らんっ!と気合い入れてKISSポイントへ向かいます♪♪♪

無事に到着したのはいいけれど・・・(-_-;)
水面は”鏡”・・・風もまったくないし、流れもナシ・・・

潮が動くのを待つしかありませんです!

水深は3~4m・・・底は沖へ向かって緩やかなカケアガリになってる砂地であります!

さらに浅い場所へ移動して・・・私もおかちん親分も良いアタリで次々にターゲットを水揚げしていきます♪♪♪

波も高くなく、風も穏やかで・・・前回の大荒れと違い、久しぶりに心地よいプカプカであります。(笑)

入門者には、キス釣りは向いているのかも知れませんね!
群れに当たれば、ほぼ入れ食い状態!!!

少しポイントから外れると、ノーバイト!!!
自分の流すラインが把握できると、ポイントを上手く攻略できます・・・

こんなっ!!!

安全牌を引いたような釣り!!!

面白いわけがありませんっ!!!

やはりっ!!!

少々のうねり的な刺激が欲しくなって!!!(笑)

おかちん親分を置き去りにして・・・

ひとり沖へ向かいます!!!

”マゴチ”狙いで・・・

トライしてみましたが・・・


今日は、沖の潮が動かず・・・

ダメポ~みたいであります♪♪♪

またまた浅場へ移動して、キスを狙うことにしました。。。

 

11時回って、予報どおりに南西の風が強くなってきましたので、安全第一を優先して撤収!!!

おかちん親分・・・
初めてのソルト!フロボの魅力にハマッたかな?(笑)

楽しかった!を連発しておりました!

来週は息子さんも誘って、フロボ2連結で挑む!と豪語しておりました。。。

ちゃんとした安全対策救命具、認証旗・・・そして無茶な事しなきゃ!大丈夫ですから・・・
おおいに楽しまれてください!!!

私の釣果!今日は69尾・・・しかも型物揃い!
さっそく・・・帰宅して、天ぷら用にすべて捌きました!!!(約2時間弱)

これ以上だと・・・死ぬかもです!(笑)

あとは衣付けて揚げるだけ~~~私はここまでやんないとキス天が食えない身の上なんです(笑)
とにかく・・・あと一年この生活を頑張ります!!!
そのあとは・・・むふふふっ!内緒であります。。。

 

※今日のデーター

 

 


M津漁港・・・懲りずにアオリ狙い!!!

2014-06-08 | オフショア釣行

6月8日(日) 潮:若潮 場所:山口県M津漁港 コラボ:aki軍団

懲りずに今年最後のアオリ2キロUP求めて、オフショアでの出撃です

akiさんと前日に連絡取り・・・迷ってた気持ちに最終決断をっ

予報では、北東の風1、波は1,0m・・・これは!イイ感じで行けそうです

 

AM6時に現地にて待ち合わせ!

約束どおりに到着したときはaki艇はすでに完備状態であります
今回は義弟さんとの野心あふれる釣行なのか?・・・カウパー先走り汁?(笑)

わたしも準備しながら、出撃準備完了のaki艇を見送り、無事に出撃!!!

いざ参らんっ!の一人寂しい掛け声で・・・(笑)

 

漁港出て、先行者のゴムボ2艇が視野に入りました!
目的はアオリなんで、岸からあんまり離れてないブレイク&藻場を狙うことになります♪♪♪

あの艇に割って入ろう?かと・・・思いましたがっ!
後続の漁船が容赦なく引き波立てて、私が前回獲れたポイントへ向かってます。。。

1馬力(馬1頭)の白馬は、ロバ以下の速度しか期待できませんので・・・
ここで・・・速攻にヘタレ根性を発揮しました!

ロバ以下???

だもんで?白馬なんて?カッコイイ名前は・・・完全に名前負けしてますね!
ロバ!・・・そう!??

私の白馬・・・名前改め!!! 「ロシナンテ」と命名し直します♪♪♪(爆)

 

視野に入ったポイント!!!

湾の反対側である!マリン〇ア・黒〇のプライベートビーチ!!!

見る限り?誰も居ない!むふっ・・・

ねらい目かもよ~~~って!一直線にロシナンテを走らせます

思った以上に距離があって・・・2キロくらいかな?

ようやくエギング開始!!!

・・・

・・・

・・・

やっと始めたばかりなのにっ・・・ここで異変がっ!

北の風が予報とは違い、かなり強くなってきました!

さらに出航時からあった”うねり”も手伝って・・・ダッパン・脱藩?の大荒れに・・・

 

こんな状況でも・・・わたしには目的があるんです!
今後のためのアイテムを・・・

うねりの中で流されて、パラアンカーでは潮を掴めず・・・船が予想通りに逝かない場合!!!

艇の方でコントロールが必要になることをアホなりに今までに学んでいたんです!(笑)

今回試しかったアイテム!!!

それが!!!

お手製のラダー・・・

アルミ製なので、急遽前日に取引先の製作所へ行ってTIG溶接をして来ました!

まだ試作なんで、とりあえず”デビルウイング”の右舷へセットしてみました!

これが!思わぬ!?ほど・・・効果ありっす

今まで撚れてたアンカーとの角度が完全に解消され、真っ直ぐに風下へ流れて参ります
艇が左右にブレが生じないと云うことは!
チップランする時に要らぬテンションが掛からないと云う事になります

こんな感じで万全の状態でしたが・・・

アオリはまったくでした・・・

流されるスピードより、上下のうねりが私の完璧なエギングに狂いを生じさせます!!!(ほんとかよっ・・・)

たぶん?水中では・・・エギは変態的な動きを繰り返しているのでしょう???

狙うアオリ2キロUPさんは、見向きもせず・・・
わたしは只!!!時速2キロ前後で流れさるのみ・・・

結局!・・・さらに北の風は強くなり、うねりも2mを超え・・・
敢え無く”撤収”決めて、出航地へ・・・

 

このあと、燃料切れ・・・の想定内のアクシデントあり!!!(苦笑)
さらに時折押し寄せるバカ波を肩口から被って・・・冷え冷えの状態も経験しました!
どんなに暑くても、ウインドブレーカー等も必要だと解りました。。。

海を!ポセイドンさまを!風神さまを!・・・
けっして”ナメてはいけませんです”・・・
かなり・・・(-_-;)しょっぱい?方々ですから・・・(笑)

約2時間のホゲホゲ釣行でしたが・・・
帰りにジグヘッドで根魚狙いやって、唯一、エソ君が遊んでくれたことが有難かったです(爆)

死苦八苦しながら到着したころ・・・

すぐにっ!!!

akiさんからも連絡ありました。。。
無事帰港されました!今回も安全第一でよかったです!
(釣れれば?なお良かったのですが・・・)

 

さらに今回の改良アイテム・・・排気音対策!!!

前回は、即席で水中排気用のフレキパイプに”カーボン繊維”を使用してましたが・・・

さらに・・・取引先から頂きました”白いブツ”

セラミッククロスであります!

これを・・・

SPクロス(スパッターシート)で包んで・・・ステンレス針金でグルグル固定!!!

結果

恐ろしいほど・・・さらに静かになってしまいました!

これで・・・白馬改め・・・ロシナンテ?はスピ-ド以外が解消されました!
もう少し・・・せめて!?
時速9キロまで早く出来たら”和尚師匠のFB”にしっかり付いていけるんだけどね!

あとは・・・ボアUP&ペラの改造しかないかな?(笑)

 

※本日のデーター

 

 

 

 


旬のシロギス&長兄らおうの新艇・・・

2014-06-01 | オフショア釣行

6月1日(日) 潮:中潮 場所:沓尾漁港沖 ターゲット:シロギス 同行者:長兄らおう&ハル殿。。。

今回は兄の新艇”豆助”の公式な進水式!?に参加してきました!
後日出撃予定?、おかちん親分のキス釣り案内も兼ねて・・・キスの調査もやってみます

わたしの”フリーダム”を参考に、小型ボートを製作&試作してきた!長兄らおう!!!

ようやく・・・その全貌が明らかになりました

これが!最終進化形の”閉開式エレキBOX"
ここにミンコタのハンドエレキが収納!使用時は船底が開いて使用すると云う画期的なアイデアです

この船体にアウトリガーが付き、安定性を図るとのこと!!!

組み立てた船体はかなりワイドな感じで、もちろん2馬力(スズキ)を搭載!!!

”豆助”と命名!!!カラクサ模様のエッジがオシャレ???かなぁ~~~(笑)

波除シートでスプレーも防御!!!しかも立って運転できるなんてっ!

ぶっ~~~

ハル殿は、前作のゴムボもどき?のFRP製で2馬力(マーキュリー)で参戦であります!

AM8時に、ひ弱な馬1頭のわたしの白馬ですので、お先に早漏野郎?で”いざ!参らんっ!”と吐き捨てて出撃させていただきます(笑)

三艇並んで約2キロ沖のポイントを目指します!!!

水深は浅く6m~7m・・・変化のそれほどない砂地であります!
数回流して・・・待望のアタリ

お初は・・・グッチ君が竿を曲げてくれました!

それからは本命のキスも・・・ようやく!!!

ポツポツと・・・飽きない程度に釣れてきます!

それにしても!鏡のような凪!!?

なんだか?すぐ怒る?響灘の海とは別物でまったく刺激がない!(笑)

あんまりアタリ貰えなくなって、浅場へ移動!・・・水深は3m~4mの河口沖へ

北東の微風!・・・ゆっくりと潮の流れに乗って”キスの流し釣り”・・・
波も穏やか!揺れも程良く!風も少し出て心地よい釣り日和であります♪♪♪

本当は、マゴチの泳がせ釣りをやりたかったのですが、エサになる”ネズッポ””トラハゼ”が釣れず・・・断念っ

餌も無くなって・・・ちょうどお昼で沖上がりとなりました!

まだハシリかな?50ちょいの釣果ですが・・・
これで”旬のキス天”を食べれます♪♪♪

 

それにしても・・・

兄らおうの新艇”豆助”・・・恐るべき完成度でありました!
さらに簡素化を目指して、進化させるらしい?のですが・・・

あとはドーリーとアウトリガー部の浮力体の水抵抗に対する改善だとか???
補助動力のエレキは効果抜群で、流れに対して船を留める事が出来て・・・
障害物接近しても、バックで回避!!!すばらしい出来上がりでした

本人いわく!4台も作れば・・・それなりに良い物が出来るはずっ!まだ経過途中!との見解です。。。

わたしもいつか? ”2馬力&エレキの豆助” が欲しいっ!であります♪♪♪
すんげぇ~高い請求書が回ってきそう!(笑)

 

本日のデーター。。。