11月20~21日 潮:大潮 場所:北九州市藍島
とりあえず・・・島猫たちに逢いに行って来ました!
今回の目的は、近所の綺麗だった?過去形の奥様たちからの頼まれ物の”南蛮鰺”捕獲のため、藍島をセレクト!
実は木曜日も北九州の若松地区の某漁港に出向いたのですが・・・
頼まれ物の”南蛮鰺”はこのとおり!
2尾だよ~~~あわわっ~~~終わってるよ~~(笑)
次の日も仕事なので、ちょいと様子見で午前様にならないように帰宅しました!
今年は何もかも通年通りには行かず・・・思い通りには行きません!<温暖化は肌身で感じている今日この頃であります!
別に山陰でも関門周辺でも釣れますが、水温も下がってそろそろ尺アジも接岸する季節になりましたので”ブリブリ鰺”の”アジ刺し”をと、自分勝手な解釈で島キャンプ(一泊)で釣行です!
土曜の始発(AM10時30分)で島に渡りました。。。
通常なら、最終便でOKなのですが・・・サビキで豆アジGETのためですから~~(笑)
本村港の先端辺りで、五目レンジャーピンクに変身して”サビキング”でスタートです。。。
ササノハベラ君がご挨拶がてらに竿を曲げます。。。
豆メバルが連続HIT~~
コッパ君も・・・元気ですね!
肝心の南蛮アジは・・・
案外釣りにはならず、ムラソイ君に混じって外道三昧の五目三昧であります
PM2時を過ぎて、サビキングも飽きて来ましたので・・・今度はカワハギ狙いで胴突きで外海のテトラ廻りを攻めてみます!
綺麗なインディアンみたいな”キュウセン君”がHIT~~
美味しい高級魚のアイナメさまもGET~~
お約束の”アラカブ”も根に入られましたが・・・持久戦でどうにか御用です!
バリ(アイゴ)が強烈に引きまくりました!・・・(-_-;)この方は背びれに毒がありますので慎重に針をはずしてお帰りいただきました!(笑)
PM5時を回った頃・・・夕マズメ狙いの本命アジングの準備を整え。。。まずは腹ごしらえです!
おでんと鍋焼きうどんのコラボ?・・・これ、案外イケます。。。
腹ごしらえも済ませ・・・セッティングの具合を確かめるためにキャスト!!!
あっさり”小メバ”・・・この後も連発でHITしますがすべてリリースサイズばかりでした!
PM7時を回った頃から・・・地合に突入~~~
型はまずまずの20~28センチが入れ食い状態であります!
アジはスレ易い魚ですのでワームのカラーローティーションで対応。。。
ジグヘッドも1.3>1.7>2.0と重くして行かないとダメでした!<潮の流れの影響のため・・・
最後は”3Gのキャロ”のフォーリングで、決まりました!!!
深夜12時前に達成感も手伝って・・・仮眠を取るためフェリーの待合室へ!
途中、先生と呼ばれる”常連さん”としばし釣り談義しながら、ワンカップが進みます。。。
酔って気分もイイので、島猫にサキイカを奉納~~~
島猫相手に、更にワンカップをもう1杯頂いて夢の中へ・・・(笑)
翌日の始発便で、帰還です!
船内では”アジング青年”と釣り場情報交換して・・・盛り上がりました!!!
単独釣行でしたが・・・普段この島ではやらない”サビキング”&”胴突き”も楽しめましたし、お約束の”お土産”もどうにか無事クリアできました!
3リットルタッパ×2満タンでした!
このタッパに真水を入れて凍らせたものを毎回釣行時に持って行きます!※2つ目は塩水で作ってます。
釣り場に着いて、氷締めする場合は”塩タイプ”の方を入れ物に入れます。。。
帰りは解けた水は捨てて氷だけをクーラーへ、タッパに釣れたお魚さんを入れて持ち帰ります!!!
こうすれば、クーラーは汚れませんし、一緒に持ち込んだ飲み物の魚臭くなりませんし、一石二鳥です
私は18リットルの小さなクーラーで、このタイプのタッパは3つ入ります。。。<メーカーで変わると思いますけど・・・
途中でタッパごと人に譲る事があっても、100均ですのでそれほど負担にもなりません!
今回はバトルと云うより・・・自分へのエロ煩悩?との闘いでした!(笑)
偶然にも・・・帰って数えたら大小アジが全部で108尾!!!おぉおぉぉぉ~~~(内、、豆は63尾)
またまた、この釣りの深さが判った一日でした。。。
先日お話した、大分や大島はすごく魚影は濃ゆいので、楽しめると思います!
山陰釣行の時は、またお逢いできることを楽しみにしております!
これからもいろいろと情報交換しましょうね
自分ばかり美味しい魚食べてる見たいですね
アジを求めてカミの港へ行きましたが
すでに進入禁止の柵が・・・
おまけに強風で敢えなく断念
ん~いつに成れば美味しいアジが食えるやら
次は、やっぱり山陰方面へ行きます
色々な魚、いいですね~!
しかも数釣ってますね^-^
冬になったらメバル、ガシラなど
大きい根魚が楽しみです
えっ~~~!!!
釣り禁止になってましたか???
アングラーのお行儀の悪さでは天下一の”福岡県”ですから仕方ありませんね
山陰釣行の際は、連絡下さい!案内しますよ
>中学さま。。。
島に渡っての釣りは、最高~~~
周りはすべて海だし、いろんな魚が回遊で廻ってくるし・・・このままずっと住みたい気分です!(笑)
大きな根魚狙いもこれからだし、型物の青物もこれからです!