しゃけの携帯写真

携帯写真で景色撮るのが好きなのです。見てください。

河津桜と特大ステーキ

2010-02-08 22:00:04 | バイク ツーリング 携帯写真 風景

本日も企画も先導も童子さん任せ。楽だなー。来れない予定だったが、やさしい部下に恵まれ本日は休むことが出来たのだった
念願の皮製のツーリングバックが5,000円で手に入ったので早速つけた。本来の左側用のバックは金具が壊れていたので、右用の前後のムキを変えて取り付けた。
ま、いいや。使えれば

待ち合わせは御殿場のチョッと箱根よりの東山湖。絶対遅刻しない童子さんが15分待っても来ない。・・・やばい、俺が間違えたかと思ったが、サトウさんと一緒に青い顔してやっと来た。下道で河口湖近辺で、道路が雪でガビガビに凍結して、あの上手なサトウ氏がバイク倒したようだった。やはり、冬の道は厳しい。
熱海峠でロンリーさんゴンパチさんと待ち合わせの時間が迫ってたので、凍結承知で芦ノ湖スカイラインを行く。いつもは快走コースだが、きょうは3人ともへっぴり腰で、おもらしした年寄りみたいに腰がひけている。でも、3人とも日当たりのいい見通しのよいところに出ると、申し合わせたようにアクセル全開!あまり遅れずにつけた。(まったかな?)

先頭を交代しながら、グリップのやばい伊豆スカイラインをぶっ走り、伊東へ走る。

カウボーイズは伊豆ツーのバイク乗りには定番らしい。なかなか西部劇っぽい店だ。
ブログに出てた店長はこわもて風だったが、実際会うと大人しい方だった
写真とってくれたり楽しませてくれた。

壁には西部劇定番のライフル、ウィンチェスターが飾られている。M73とM92?かなと、子供の頃覚えた型式を思い浮かべる。コルト・ピースメーカー、ワイアット・アープ仕様のバントラインスペシャルや、S&W 357マグナムらしき拳銃もあり触りたかった

1ポンドステーキはなかなかの迫力。食い物であることをしばし忘れた。

テンガロンハットをかぶらせて貰うが、ロンリーさん以外は、牧師か、ルンペンか、魔法使いのようで様にならない・・・・

もやしも半端じゃない量だが、何とか食いきる。旨かったよりも達成感があった。

河津の桜の名所は、飛騨高山の朝市会場と似た雰囲気だった。
向こうは八重桜で5月が見ごろだった。ここは2月はじめから3月初旬が見ごろらしい。

未だ、一分咲きらしい。

そめいよしのが、花見酒を戴き、チョッと艶っぽく成った風情の河津桜です。
染井よしのは、柳腰の芸者のイメージだが、河津桜は八重ではないのに肉感的な色気
を感じる(俺は欲求不満か?)

本日のラストシーンはこれを選びました。お気に召しましたでしょうか?
帰りは凍らないうちに、天城越えをくねって充実の一日でした

写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
 ポチッと応援お願いいたします