![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
一日合計4時間も観光しちゃったのは『足利学校・栗田美術館(当ブログ参照)』以来久々。その後『ひらせ温泉キャンプ場』着16:00。
今回は【白川郷・ひらせ温泉キャンプ】の巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/c210631654111bd5746af967d4606e2e.jpg)
『道の駅ななもり清美』は高山西ICのすぐ前にあり、飛騨高山・白川郷観光に欠かせない拠点だ。ここで『飛騨牛朴葉焼き』を食べる予定だったが、高山で予定以上に使っちゃって倹約。ステーキうどん(写真)に変更。充分旨いがちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/23/7322258a6ddbdee5e331c9506fd1c6de.jpg)
白川郷ICまでは約20分で着いてしまう。たっぷり白川郷が見られる。白川郷もキャンプも、この荘川沿いにある。美しい川だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/a63c782e65e9b56ae1a50aeac7cb73e9.jpg)
GWらしく鯉幟が泳いでいる。白川郷らしい景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/a07eb3224bc4ae71383b65a4a765f4e4.jpg)
加賀前田大名家と親交のある医者の家。白川郷というと『落ち武者・悲惨』イメージがあったが、こういう家は調度品や仏具もなかなか立派なもんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/838364fa8d3d63733cdea7a5ec7c771c.jpg)
内部です。元祖、ペントハウスだね。居心地よさそうです。でもこの部屋に上がら
されて、階下の囲炉裏で煙攻めにされると『鮭の燻製』状態に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/d475e2bc1efb3c8de219f36abf5364c4.jpg)
白川郷から約12kmくらいで『ひらせ温泉キャンプ』へ着く。あまり混んでいない。平坦で川がうるさ過ぎない良いサイト。2km離れた温泉入浴券つきでGWでも2,000円。http://www.biwa.ne.jp/~taka-i/hiraseonsen.htm
HPより実際は安いです。テントを張って普段飯など作らないのに、男のままごとを始める。友人にもらった缶詰は旨かったが、作ったものは見掛けも、実際もまずかった。センス無いみたいだ。意地と空腹で全部食った。でも、良い景色と手に届く
場所に愛車が見えるこの感じ・・・急激に幸せがこみ上げてくる。その後、もっと
幸せなことが起きた。経営者の奥様らしき白系ロシア風むっちり美人が、『地元の人と飲みませんか?・・・』と誘ってくれたのでいくと、経営者Wさん、北海道開拓民子孫の近さん、〇んこ話好きのシゲさん、謎のむっちり美人の4人で酒と炊き込みご飯と粕汁をドドーンと出して大歓迎してくれた。(写真掲載許可とり忘れた)
9月25日は『どぶろく祭り』、2月は『雪景色の大花火大会』があるから是非来い
とのこと。皆さんも是非是非行ってみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
次回は【分水嶺・九頭竜湖・三方五湖の巻】です。乞うご期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
私のイメージよりも混雑してない感じが意外でした。
長旅お疲れ様でした。
八重桜の写真も、見えないアングルには人はいっぱい居ます。室内逆光写真は撮れるタイミングを15分くらい待ちました。でもたいした写真にはならなかったなあ