

横須賀の三笠記念館の横から、猿島に行くフェリーで、東京湾唯一の自然の島、猿島へ探検に行こうと思ったが、なんと3月まで欠航。日本軍の秘密基地遺跡があって行ってみたかったのだ・・・しかも、下手糞の証明で何と米軍基地入り口で立ちゴケ!日本の恥だ・・

そうだ、観音崎を通って江ノ島へ行こう!なぜかそう思った。


江ノ島は若い頃、ヨットの試合などで始終来ていたが、観光しよう等と思ったことは無かった。
ふやけた観光地というイメージがあったからだ。今回来る気になったのは知人の美人、Gさんの母上が江ノ島に居られると知ったからかも。どんな風土か感じたくなったのだ。
もっとも高い所からの展望台の景観は素晴らしかった。青春時代をすごした湘南が外国の景色のように広がっていて、携帯写真では表現不能。

展望台自体も、こんな立派なものは見たことが無い。広大なウッドデッキなどもあり流石はおしゃれな湘南を代表するタワーだ。

ランドマークの地位をタワーに奪われた古木の嫉妬を写真で表現してみた。


そのタワーの手前にサミュエル・コッキング苑という庭園があった。コッキングという名前が体の一部が元気になる気がして、入場料を払った。

サミュエル・コッキングという人は、日本の文明開化に貢献した人らしいが名前以上に興味は湧かなかった・・

ここは、チューリップが花盛りだった。


こんなチューリップははじめて見た。なんかベルサイユにでも咲いてる感じだ。


チューリップに隠れるように、そっと咲いていた和風美人な椿。見逃さないよ・・


沢山あると脱ぎ散らかした後家のパンティーのようだ・・・


艶っぽく咲ききったアラフォーな魅力。


花を撮る時は、花一つに被写体を搾るか、群生を撮るか迷うところだが、昔からラインダンスのショーなどを見るときは必ず全体を見ないでたった一人を凝視するようにしている。そうすると時々むこうも気がついて目線を送ってくれたりする。花もそういう理由で一輪をとることが多い。そのほうが命の神秘を感じることが多いのだ。

今回はみんなで、にぎやかに笑ってる感じがしたので、この写真を撮った。


ちょっと露出オーバーで(そうしないと黄色がうまく出なかった)すが、豪華な八重のチューリップは、バラのようにゴージャスでグラマーなアメリカ娘を思い起こしました。


これは、自分で言ってはナンですが、とても上手に撮れました。

『しゃけの携帯写真』の中では、最高傑作に近いかも知れません」。本当に美しいあの人を
思い出してしまいました・・・


江ノ島の西端は、今日は風も強く、なかなか猛々しい景観だ。海と空をキャンバスにして
流れる水と水蒸気の流速を対岸の富士がコントロールをして、日本の景色を描いている感じです。



夕凪が近づき、静まりつつある海は醒めていく酔いに似た充実感がある。

今日一日の満足を与えてくれたバイクと江ノ島に感謝です。

写真を見てくださってありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。




江ノ島はかつて沼津のバイク仲間と横浜中華街に飯を食いに行く途中必ず立ち寄った(といってもタバコの一服とトイレのみ)ところです。アラカンになるとかつての熱い血潮は失せしゃけさんの撮影した可憐なる花々を観に行こうと思います。ところでバイクは何処に置けばいいのかなァ-?毎回、毎回しゃけさんの写真を楽しみにしている老人間近のライダーより。
大駐車場の先にただで止められるところが指
定されます。
コミさん、老人の振りしてないで、『おいら飛ばすの大好き』といってくださいよ(^^
寒いので、江ノ島や熱海秘宝館とかなら極力参
加します。
なんと!私は前日に江の島に行ってきました(笑)一日違えば会えてましたね~!バイクの駐車場所も同じですから(笑)
江の島は小さい頃から何度もいえいえ・・数え切れないほど訪れています。裏側(橋の途中)から船で裏側に回ってはカニを捕った事も(おてんば娘ですから)
携帯からの写真とは思えない歩と色鮮やかに、花が生き生きと撮れていますね~(*’-’*)しゃけさんは本当にお花が好きなんですね♪
綺麗なもの(者?)にあこがれます。
一日違いとは、残念。
一日前に、鼻がひくひくしたのはその所為
だと思います。(^^
西側の岩屋を時間切れで見損なったので、また
行きたいです。
花も写真もです。
江ノ島の先端にある洞窟が富士山と繋がってるらしいって噂がありますけど、、
その後、何十年もたってから、最近何かで読んだのだが、侍が富士の裾野から洞窟に入り12日かかって江ノ島の岩屋の洞窟にたどり着いた。着いた時は、まっ白髪だったという話だった。穴があると入りたがる奴は、昔から後を絶たないね~♪(^^