「グレイヴディッガー」の作者の作品「13階段」を読んだ。
こちらも面白かったけど「グレイヴディッガー」の方が好みだった。
「13階段」の方は江戸川乱歩賞を受賞しているようなので
一般の評価は高いのかもしれないけど。
僕の場合、面白い小説の基準は単純で
「最初から最後まで、先が気になって、ドンドン読んでしまう」という事だけ。
去年は映画鑑賞と読書を趣味に持とうと色々試してみたけど
映画の方は、あまり性に合っていないかもしれない。
良かったと思ったのは「笑の大学」「男はつらいよ」だけだったし。
年末に放送された「THE有頂天ホテル」も「笑の大学」ほど好みでは無かった。
今年は気が向いたら洋画を調べてみようかな。
読書の方は結構合っているみたいで、続いているけど
もっと明るくて感動できる小説が読みたい。
だけど何を読んだら良いか分からないので暫くはミステリー系ばかりになりそう。
こちらも面白かったけど「グレイヴディッガー」の方が好みだった。
「13階段」の方は江戸川乱歩賞を受賞しているようなので
一般の評価は高いのかもしれないけど。
僕の場合、面白い小説の基準は単純で
「最初から最後まで、先が気になって、ドンドン読んでしまう」という事だけ。
去年は映画鑑賞と読書を趣味に持とうと色々試してみたけど
映画の方は、あまり性に合っていないかもしれない。
良かったと思ったのは「笑の大学」「男はつらいよ」だけだったし。
年末に放送された「THE有頂天ホテル」も「笑の大学」ほど好みでは無かった。
今年は気が向いたら洋画を調べてみようかな。
読書の方は結構合っているみたいで、続いているけど
もっと明るくて感動できる小説が読みたい。
だけど何を読んだら良いか分からないので暫くはミステリー系ばかりになりそう。