洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

スポーツ観戦(4/9)

2006-04-09 21:20:26 | その他雑記(2006~2008年)
NBAのスパーズ vs. マブスの試合を見た。ウェスタンの首位決戦。
フィンリー、バンエクセルのスリーポイントがかなり決まっていたけど
それでも負けてしまった。折角深夜まで起きて見ていたのに。(><)
それにしてもノヴィツキーのシュート成功率高すぎ。
プレイオフで対戦したらどうやって抑えるんだろう。

日本のスポーツは、かなり好調。
西武が8連勝!!
オープン戦の調子が良くて本番で連敗する黄金パターンかと思ったけど
意表をつかれた。(^^;
涌井に期待はしていたけど、いきなり2年目でここまでやってくれるとはなぁ。
今は先発が調子良いから何とかなっているけど先発の調子が落ちてきた時に
弱い中継ぎでどうやって凌ぐのかポイントになりそう。

Jリーグは浦和が相変わらず首位で調子良いし、大宮も勝ったし
自分にとってはパーフェクトに近い内容。(^^)
ワールドカップの中断で悪い方向に行かなければ良いけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いたCD(4/8)

2006-04-09 00:05:28 | 音楽(日記 2006年)
ESCAPEからの再発盤。MESSAGE「LESSONS」('82)を聴いた。
前聴いた印象よりキーボー度が高く感じた。
なかなか良い。結構気に入ってきたかな。
1,2曲目のボーナストラックが本編より更に良い。

90年代後半くらいに出ていたアルバムも1枚だけ聴いたけど
80年代の音が好きな自分には「LESSONS」の方が好みだった。

調べてみたら PROPHETの1stのVoが所属していたバンドだと今日気が付いた。
PROPHETはプログレ・ハードだったけど
MESSAGEの方はメロディアスなハードロックバンドといった感じ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DONNIE IRIS & THE CRUISERS

2006-04-06 22:47:30 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
DONNIE IRIS & THE CRUISERS「KING COOL」('81)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」に載っていたアルバム。
B!誌のレヴュー
「アメリカ出身の5人組。ジャケットの男がドニー・アイリス(Vo)だが
ブレインはマーク・アヴセック(Key:BON JOVI"She Don't Know Me"の作者)
と思われる。柔和なハーモニーと Keyを伴った良質のハード・ポップ。」

哀愁度    ★★★★
爽快度    ★★★★☆
短3度     ★★★★
キーボー度  ★★★★
ハー度    ★★★☆
産業度    ★★★★

この人のベスト盤(THE BEST OF DONNIE IRIS)を聴いた。
1st「BACK ON THE STREET」('80)から3曲。2nd「KING COOL」から4曲。
3rd「THE HIGH AND THE MIGHTY」('82)、4th「FORTUNE 410」('83)からそれぞれ2曲。
2nd以降が産業的で好きかな。特に3rd、4thが80年代的な音で好み。

いかにも、いにしえ、マイナー・メロ・ファン向けの音。
そういうのが嫌いだったら駄目だけど個人的には大好きな音。


(追記)

「THE HIGH AND THE MIGHTY」、「FORTUNE 410」

 

3rd「THE HIGH AND THE MIGHTY」、4th「FORTUNE 410」を入手。
ベスト盤に入っている曲は良いけど、それ以外がイマイチ。
特に期待していた「FORTUNE 410」が、全く面白くない。
B!誌にレヴューされていた 2nd「KING COOL」が一番なのかも。
とりあえずベスト盤があれば良さそうな気がしてきた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入CD(4/4)

2006-04-04 22:28:39 | 音楽(購入 2006~2007年)
GEMMより購入

・BLUE OYSTER CULT「CLUB NINJA」
・SLADE「THE AMAZING KAMIKAZE SYNDROME」
・SWEET「IDENTITY CRISIS」

BLUE OYSTER CULT「CLUB NINJA」は
それまでの BLUE OYSTER CULTの雰囲気が全く無い。
かなりポップなアルバムになっていて気に入りそう。

今回は入金確認が終わってからCDが届くまでに3週間くらいかかった。
もう届かないかと思ったけど無事届いて良かった。
問題のあった店は極力使わないようにしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴いたCD(4/2)

2006-04-02 23:38:11 | 音楽(日記 2006年)
MTM CLASSIXシリーズで再発された
KARO「HEAVY BIRTHDAY」を聴いた。
前半は好きなんだけど、やはり後半がいまいちかなぁ。
最初の印象に比べたら聴けるようになってきたけど。
とりあえず、いにしえハードポップっぽくて好みのタイプではある。

DAN LUCASだとソロの「NEWS」の方は
AORハード的で全般的にもっと曲が良かった。
「CANADA」の方はもっと良いらしいけど高いので手が出ない。(^^;

MTM CLASSIX関係でALEXA「ST」を試聴してみた。
女性ヴォーカルということでスルーしようと思っていたのだが
聴いてみたら普通に男性ヴォーカルと変わらない。
これって本当に女性ヴォーカルなんだろうか?(^^;
キーボー度も高いし好みっぽい。買ってみようかな。
ONLY CHILDのメンバーそのままプラス VoのALEXAの陣容みたい。

LAOSも女性ヴォーカルということでスルーしたけど
こっちも購入の検討をしようか。
MTM CLASSIXには頑張ってもらいたいので
なるべく買う方向で考えたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする