わらわら日記

宿泊記と日々のあれこれ
今日の晩ご飯
読書記
スタレビライブレポ

キッチン2回目

2013-09-25 21:37:51 | 片付け
今日も台風の影響か蒸し暑い一日。
キッチン2回目は使わない弁当箱や鍋蓋、ステンレスのボールにくたびれたふきんなど
抜きました。
食器も7点抜いたて物置へ。
でも捨てられないかもしれない。(もしかしたら使うかもしれない)
これが物がいっぱいになる原因と
頭ではわかってるつもりでも
いざ行動に移すとなると迷ってしまう。

先日抜いた服や雑貨などリサイクルショップで売れました。
1300円程になりちょっとうれしいです。

明日はクロゼット2回目。
今日持ち込んだ服が売れたので
抜く作業も少しは気楽に出来そう。
誰かが着てくれるなら手放せる気がします。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リビング片付け | トップ | タンスの引き出し »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不用品の送り先 (せきぐち)
2013-09-26 18:38:13
初めまして。不用品をもったいなくて捨てられない気持ちにとても共感します(^_^)/
それで、いきなりですが、不用品をバザー品として送れる場所をお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』で、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉に使われています。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPはhttp://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物や、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
返信する

コメントを投稿

片付け」カテゴリの最新記事