昨日からの強風の雨で
今朝庭にカーポートの屋根の一部が
剥がれて落ちてました( ( ゚□゚)
あわててカーポートを見てみると
ポリカーボネートの一部が
なくなってました!
カーポートそのものが
20年くらい前に設置したものなので
経年劣化でパリパリになっていたのかも。
それにしてもショック。
今朝庭にカーポートの屋根の一部が
剥がれて落ちてました( ( ゚□゚)
あわててカーポートを見てみると
ポリカーボネートの一部が
なくなってました!
カーポートそのものが
20年くらい前に設置したものなので
経年劣化でパリパリになっていたのかも。
それにしてもショック。
今日は実家の草刈りをしました。
冬に枯れた草が放置されたままなので刈り取り
タンポポなどはびこってきた雑草には
除草剤液をかけました。
伸びた木の枝もカットしてスッキリ。
かれこれ4時間も頑張ってしまいました。
せっかく除草剤液をかけたのに
なんと夕方から雨が!Σ( ̄□ ̄;)
冬に枯れた草が放置されたままなので刈り取り
タンポポなどはびこってきた雑草には
除草剤液をかけました。
伸びた木の枝もカットしてスッキリ。
かれこれ4時間も頑張ってしまいました。
せっかく除草剤液をかけたのに
なんと夕方から雨が!Σ( ̄□ ̄;)
今日は施設に居る母の通院日。
迎えに行くべく用意をしてると
施設から朝電話があり
この時期なので病院へは行ってほしくないとの事。
薬だけなら診察無しで出してもらえます。
しかし痛み止の点滴もするので
押し問答の末しぶしぶ通院を認めました。
病院はがらがら。
特に高齢者はほとんどいません。
入口の自動ドアには
入院の面会は出来ないと張り紙が。
空いてるのはいいけど
早く収束してほしいです。
迎えに行くべく用意をしてると
施設から朝電話があり
この時期なので病院へは行ってほしくないとの事。
薬だけなら診察無しで出してもらえます。
しかし痛み止の点滴もするので
押し問答の末しぶしぶ通院を認めました。
病院はがらがら。
特に高齢者はほとんどいません。
入口の自動ドアには
入院の面会は出来ないと張り紙が。
空いてるのはいいけど
早く収束してほしいです。
色々断捨離して物入れが不要になり
100均で買いまくったプラケースが
大量に不要となりました。
何をこんなにしまっていたのか
さっぱり思い出せないのが不思議。
100均で買いまくったプラケースが
大量に不要となりました。
何をこんなにしまっていたのか
さっぱり思い出せないのが不思議。
今日は本棚の整理をしました。
本はほとんど図書館で借りてますが
それでも多少の本があります。
本棚に収めるのに
なぜか棚を空かせたくて
棚板を何度も高さを調整しました。
高さ180センチあるので
余裕で全ての本が収まるのですが
棚スカスカが好き(笑)
本はほとんど図書館で借りてますが
それでも多少の本があります。
本棚に収めるのに
なぜか棚を空かせたくて
棚板を何度も高さを調整しました。
高さ180センチあるので
余裕で全ての本が収まるのですが
棚スカスカが好き(笑)
今日は3時間草刈りをしました。
刈払い機で刈った後除草剤も撒きました。
そして芽が出てきた紫陽花の枝もカット。
これで今年は紫陽花咲きません。
毎年花が終わってから切ろうとして結局切れずにいましたが(花が終わる頃には猛暑が続き刈れる頃には寒くて出来ず!)
今回は思い切りました。
おかげで庭はさっぱりしました
今は牡丹のつぼみが膨らんできてます。
コロナで仕事がひまになったので
ガーデニング楽しもうと思います。
刈払い機で刈った後除草剤も撒きました。
そして芽が出てきた紫陽花の枝もカット。
これで今年は紫陽花咲きません。
毎年花が終わってから切ろうとして結局切れずにいましたが(花が終わる頃には猛暑が続き刈れる頃には寒くて出来ず!)
今回は思い切りました。
おかげで庭はさっぱりしました
今は牡丹のつぼみが膨らんできてます。
コロナで仕事がひまになったので
ガーデニング楽しもうと思います。
今日は図書館に行きました。
コロナの影響でしばらく休館してましたが
昨日から再開。
入り口で住所、氏名、電話番号を記入して
滞在1時間くらいにと説明がありました。
中に入り借りていた本を返却すると
いつもなら自分で棚に戻すように言われるのが
今日は係が戻すからとのことでした。
そして返却カウンターのそばで
係の方が本を一冊ずつ除菌ペーパーで拭いていました。
貸し出し期限もいつもは2週間ですが
今は4週間です。
なるべく来館させないようにでしょう。
早く終息するのを祈るばかりです。
コロナの影響でしばらく休館してましたが
昨日から再開。
入り口で住所、氏名、電話番号を記入して
滞在1時間くらいにと説明がありました。
中に入り借りていた本を返却すると
いつもなら自分で棚に戻すように言われるのが
今日は係が戻すからとのことでした。
そして返却カウンターのそばで
係の方が本を一冊ずつ除菌ペーパーで拭いていました。
貸し出し期限もいつもは2週間ですが
今は4週間です。
なるべく来館させないようにでしょう。
早く終息するのを祈るばかりです。
今日は施設に居る母を外出で車に乗せて自宅に帰って来ました。
右足の親指が腫れて
ひょうそ
になってるとかで
ガーゼを当てていて
靴が履けないからサンダル借りて帰って来ました。
あいにくの雨で車の乗り降りも大変でしたが
2週間ぶりに外出帰宅です。
コロナ以前は週1で帰って来てました。
最近は週一で帰って来る度に
言い合いになったりして
とてもイライラしてストレスです。
それでも夕方施設まで送っていけば
帰り際には必ず私の事を気に掛けて
気をつけて帰るように言ってくれるから
昼間きつく当たってしまった事を後悔しながら一人運転して帰路に着きます。
この気分のアップダウンがあるから
よけいに疲れるのかもしれない。
母が元気な頃は仲良し親子で
あちこち旅行にも行ったのに
今は施設に行くのが面倒になってます。
それでもやっぱり毎週行くし
心配するし
大切な母であることにはかわりないんですけどね。
右足の親指が腫れて
ひょうそ
になってるとかで
ガーゼを当てていて
靴が履けないからサンダル借りて帰って来ました。
あいにくの雨で車の乗り降りも大変でしたが
2週間ぶりに外出帰宅です。
コロナ以前は週1で帰って来てました。
最近は週一で帰って来る度に
言い合いになったりして
とてもイライラしてストレスです。
それでも夕方施設まで送っていけば
帰り際には必ず私の事を気に掛けて
気をつけて帰るように言ってくれるから
昼間きつく当たってしまった事を後悔しながら一人運転して帰路に着きます。
この気分のアップダウンがあるから
よけいに疲れるのかもしれない。
母が元気な頃は仲良し親子で
あちこち旅行にも行ったのに
今は施設に行くのが面倒になってます。
それでもやっぱり毎週行くし
心配するし
大切な母であることにはかわりないんですけどね。