庭の柿の木を切りました。
息子が登りながら次々とのこぎりで枝を落として行き最後は電動ノコギリで
ばっさりと。
地面から50センチ位の切り株しか残ってません。
今年はあまり実らずの年で枝を落としながら4個収穫。
これが最後の実だと思うと味も甘く切なくってところでしょうか。
種がいっぱいある種類だったのに今日食べたのは不思議なことに種が一個も入ってなかった。
大体一年おきに食べきれないほど大量に実っていた柿の木。
ご近所に配ったり、職場に持っていったり、親戚に分けたりしたのもいい思い出です。
3、4年前にスーパーのレジ袋に10袋以上も収穫してご近所に配ったのが最後。
最近は実るままに任せていました。
私が嫁いでくる前からあった木なのでもう40年以上は経っているでしょう。
こんな日が来るなんて(って切るのを決めたのは自分ですが)なんとも言えない気持ちです。
庭にぽっかりと大きな空間が広がってます。
地面には柿の葉の落ち葉だけが敷き詰められています。
息子もさびしいと言ってました。
でも手入れが限界なので仕方ありません。
さよなら、柿の木。
息子が登りながら次々とのこぎりで枝を落として行き最後は電動ノコギリで
ばっさりと。
地面から50センチ位の切り株しか残ってません。
今年はあまり実らずの年で枝を落としながら4個収穫。
これが最後の実だと思うと味も甘く切なくってところでしょうか。
種がいっぱいある種類だったのに今日食べたのは不思議なことに種が一個も入ってなかった。
大体一年おきに食べきれないほど大量に実っていた柿の木。
ご近所に配ったり、職場に持っていったり、親戚に分けたりしたのもいい思い出です。
3、4年前にスーパーのレジ袋に10袋以上も収穫してご近所に配ったのが最後。
最近は実るままに任せていました。
私が嫁いでくる前からあった木なのでもう40年以上は経っているでしょう。
こんな日が来るなんて(って切るのを決めたのは自分ですが)なんとも言えない気持ちです。
庭にぽっかりと大きな空間が広がってます。
地面には柿の葉の落ち葉だけが敷き詰められています。
息子もさびしいと言ってました。
でも手入れが限界なので仕方ありません。
さよなら、柿の木。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます