私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

茶通箱の点前

2014年02月01日 | お稽古日
茶通箱の点前
1月最後のお稽古に、戴いた美味しいお茶を もう一種入れて茶通箱のお点前を、久しぶりにお稽古しました。 主菓子はお正月に戴いた虎屋の羊羹(馬かける)
干菓子は京都の月餅屋の角の倉(皆様にとても喜ばれるお菓子です)

            
  美味しいお菓子の後、二服のお濃茶の美味しさは格別です。
   今朝からの忙しさも忘れる一時です。



後はお道具の拝見をして お点前は終わり、続いて今年の干支茶碗で気楽にお喋りしながら話は尽きず時間となりました。 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も宜しく (虎吉)
2014-02-02 15:44:14
久しぶりにブログ拝見しました。
今年の歌会始「静」のとおり今年も穏やかに初釜を
迎えられ新春を祝われたようですね。
そして御稽古日には虎屋の羊羹と月餅屋の角の倉で
おもてなしとはお客さまも喜ばれたことでしょう。

ガサツな私にはお道具の拝見を拝見しながら楽しい
会話を交わすなんて羨ましいひと時です。
返信する
ブログの楽しみ  (ひまわり)
2014-02-03 14:30:42
嬉しい励まし有難うございます。 
2月になり、やっと落ち着けそうです。  お茶のお稽古を、少しづつブログに残せる様になって嬉しいです。
 難しい事は出来ませんが、暖かくなれば、散歩にも出かけ、デジカメ、DVD、と楽しみが沢山待ってます。
宜しくお願い致します。





返信する

コメントを投稿